科目責任者 | 清 和成 |
---|---|
担当者 | 清 和成※ |
科目概要 | 2年 (2単位・必修) [保健衛生学科 環境保健学コース] 2・3・4年 (2単位・選択) [保健衛生学科 臨床心理学コース] |
●3学年臨床心理学コースの学生のうち「心理実習Ⅰ」の受講を希望する学生がこの科目を履修する場合は、「心理実習Ⅰ」の学外見学日程の選択肢が少なくなる場合がある。
●4学年臨床心理学コースの学生のうち「心理実習Ⅱ」の受講を希望する学生がこの科目を履修する場合は、「心理実習Ⅱ」の学外見学日程の選択肢が少なくなる場合がある。
我々の生活に日常的に関連する環境衛生学の各論として、各種生活環境の問題と制御、水処理技術の概要と水環境の汚染制御、土壌汚染対策、化学物質汚染問題、衛生動物や衛生微生物の制御について理解する。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の②③に関連する。
【教育内容】
身近な環境や我々の衛生的な生活を支えるシステムを如何に良好に保全するかという観点から、室内環境の快適さや空気浄化、悪臭・騒音・振動や廃棄物の問題、上水・下水の仕組み、土壌・地下水汚染対策、感染症と衛生動物、衛生指標としての微生物に焦点を当て、生活に密着した環境衛生の諸問題を講義する。また、これからの環境衛生のあり方についても解説する。
【教育方法】
授業形態:講義
パワーポイントを用いた講義形式を基本とする。
【課題とフィードバック】
基本的に、各回終了時に課題を実施し、次回の冒頭で解説を実施する。
回 | 項目 | 授業内容 | 担当者 | 日時 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 【対面】 序論 | 環境衛生と環境衛生行政について学ぶ。 | 清 和成 | 9/4② |
第2回 | 【対面】 生活環境(1) | 室内環境と快適性、空気調和システム、換気について学ぶ。 | 清 和成 | 9/11② |
第3回 | 【対面】 生活環境(2) | 悪臭・騒音・振動の問題について学ぶ。 | 清 和成 | 9/18② |
第4回 | 【対面】 生活環境(3) | 廃棄物の問題と資源循環について学ぶ。 | 清 和成 | 9/25② |
第5回 | 【対面】 水環境(1) | 上水処理システムについて学ぶ。 | 清 和成 | 10/2② |
第6回 | 【対面】 水環境(2) | 下水処理システムについて学ぶ。 | 清 和成 | 10/9② |
第7回 | 【対面】 土壌環境 | 土壌・地下水汚染対策の現状、汚染対策技術について学ぶ。 | 清 和成 | 10/16② |
第8回 | 【対面】 環境分析(1) | 環境質の評価のための各種分析法について学ぶ。 | 清 和成 | 10/23② |
第9回 | 【対面】 環境分析(2) | 環境質の評価のための各種分析法について学ぶ。 | 清 和成 | 10/30② |
第10回 | 【対面】 衛生動物(1) | 生活環境と衛生動物について学ぶ。 | 清 和成 | 11/6② |
第11回 | 【対面】 衛生動物(2) | 衛生動物と感染症について学ぶ。 | 清 和成 | 11/13② |
第12回 | 【対面】 衛生微生物(1) | 衛生指標としての微生物と水系感染症について学ぶ。 | 清 和成 | 11/20② |
第13回 | 【対面】 衛生微生物(2) | 環境における微生物汚染の実態とその制御について学ぶ。 | 清 和成 | 11/27② |
第14回 | 【対面】 総合演習 | 講義内容を網羅した演習問題に取り組む。 | 清 和成 | 12/4② |
第15回 | 【対面】 まとめ | まとめ | 清 和成 | 12/11② |
♦実務経験の授業への活用方法♦
政府機関の専門家として短期派遣された、タイ、ネパールでの環境問題、衛生問題に関する教育と調査、研究の経験と、政府専門委員や政府委託事業における研究、実務経験を踏まえ、開発途上国の環境問題、衛生問題の実際や、我が国の科学技術基本計画に基づく技術開発について解説する。
生活に密着した環境衛生行政の歴史と目的、環境衛生学の各論である室内空気環境の制御法、生活環境問題、上水・下水処理システム、土壌汚染対策、各種環境分析の方法、衛生動物や衛生微生物の制御法などの概略を理解し、衛生的な環境を想像していく上での手法論が説明できるようになることを到達目標とする。
【評価基準】
定期試験(100%)
【講義時間外に必要な学修時間:60時間】
環境衛生学Iの講義内容を復習しておく。また、毎回の講義で実施する確認テストの内容を確実に復習する。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | プリントを配布する。 | ||
参考書 | 新しい環境衛生 改訂第6版 | 齋藤和雄、上田直利 | 南江堂 |
参考書 | 環境衛生科学 | 大沢基保、内海英雄 | 南江堂 |
科目ナンバリングコード: HS301-EP05