Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
心理演習Seminar in Psychology
科目責任者市倉 加奈子
担当者深瀬 裕子※, 田ヶ谷 浩邦※, 村瀬 華子※, 野村 和孝※, 市倉 加奈子※
科目概要4年 (2単位・選択) [保健衛生学科 臨床心理学コース]

授業の目的

(ア)心理に関する支援を要する者等(以下,支援対象者)に関するコミュニケーション,心理検査,心理面接,地域支援等の知識及び技能の修得,(イ)支援対象者の理解とニーズの把握及び支援計画の作成,(ウ)支援対象者の現実生活を視野に入れたチームアプローチ,(エ)多職種連携及び地域連携,(オ)公認心理師としての職業倫理及び法的義務に関する基本的知識及び技能を修得する。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の②④に関連する。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
(ア)支援対象者に関するコミュニケーション,心理検査,心理面接,地域支援等の知識及び技能の修得,(イ)支援対象者の理解とニーズの把握及び支援計画の作成,(ウ)支援対象者の現実生活を視野に入れたチームアプローチ,(エ)多職種連携及び地域連携,(オ)公認心理師としての職業倫理及び法的義務に関する基本的知識及び技能について学ぶ。
【教育方法】
授業形態:演習
講義,事例検討、ロールプレイを基本とする。
【フィードバック】
グループごとに課題やロールプレイを実施し、講義中にグループを担当する教員からフィードバックを行う。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1-3回【対面】
オリエンテーションと基本的傾聴の連鎖とロールプレイ1
心理演習のオリエンテーションと行う。基本的傾聴の連鎖を心がけながらロールプレイ1を実施し,内容を検討する。深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
5/28③④⑤未定調整
5/29③④⑤未定調整
第4-6回【対面】
ロールプレイ2-1回目
基本的傾聴の連鎖を心がけながらロールプレイ2の1回目を実施する。深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
5/30③④⑤未定調整
6/4③④⑤未定調整
第7-9回【対面】
ロールプレイ2-2回目
基本的傾聴の連鎖を心がけながらロールプレイ2の2回目を実施する深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
6/5③④⑤未定調整
6/6③④⑤未定調整
第10-12回【対面】
ロールプレイ2-3回目
基本的傾聴の連鎖を心がけながらロールプレイ2の3回目を実施する深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
6/11③④⑤未定調整
6/12③④⑤未定調整
第13-15回【対面】
ロールプレイ2の検討と支援計画の説明
ロールプレイ2の動画について検討する。アセスメントと支援計画の実際について説明する。
深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
6/13③④⑤未定調整
6/18③④⑤未定調整
第16-18回【対面】
ロールプレイ3-1回目
ロールプレイ3の1回目を実施する深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
6/19③④⑤未定調整
6/20③④⑤未定調整
第19-21回【対面】
ロールプレイ3-2回目
ロールプレイ3の2回目を実施する深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
6/25③④⑤未定調整
6/26③④⑤未定調整
第22-24回【対面】
ロールプレイ3-3回目
ロールプレイ3の3回目を実施する深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
6/27③④⑤未定調整
7/2③④⑤未定調整
第25-27回【対面】
ロールプレイ3の検討とまとめ
ロールプレイ3の動画について検討する。心理演習の振り返りとまとめを行う。深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
7/3③④⑤未定調整
7/4③④⑤未定調整
第1-3回
項目
【対面】
オリエンテーションと基本的傾聴の連鎖とロールプレイ1
授業内容
心理演習のオリエンテーションと行う。基本的傾聴の連鎖を心がけながらロールプレイ1を実施し,内容を検討する。
担当者
深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
日時
5/28③④⑤未定調整
5/29③④⑤未定調整
第4-6回
項目
【対面】
ロールプレイ2-1回目
授業内容
基本的傾聴の連鎖を心がけながらロールプレイ2の1回目を実施する。
担当者
深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
日時
5/30③④⑤未定調整
6/4③④⑤未定調整
第7-9回
項目
【対面】
ロールプレイ2-2回目
授業内容
基本的傾聴の連鎖を心がけながらロールプレイ2の2回目を実施する
担当者
深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
日時
6/5③④⑤未定調整
6/6③④⑤未定調整
第10-12回
項目
【対面】
ロールプレイ2-3回目
授業内容
基本的傾聴の連鎖を心がけながらロールプレイ2の3回目を実施する
担当者
深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
日時
6/11③④⑤未定調整
6/12③④⑤未定調整
第13-15回
項目
【対面】
ロールプレイ2の検討と支援計画の説明
授業内容
ロールプレイ2の動画について検討する。アセスメントと支援計画の実際について説明する。
担当者
深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
日時
6/13③④⑤未定調整
6/18③④⑤未定調整
第16-18回
項目
【対面】
ロールプレイ3-1回目
授業内容
ロールプレイ3の1回目を実施する
担当者
深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
日時
6/19③④⑤未定調整
6/20③④⑤未定調整
第19-21回
項目
【対面】
ロールプレイ3-2回目
授業内容
ロールプレイ3の2回目を実施する
担当者
深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
日時
6/25③④⑤未定調整
6/26③④⑤未定調整
第22-24回
項目
【対面】
ロールプレイ3-3回目
授業内容
ロールプレイ3の3回目を実施する
担当者
深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
日時
6/27③④⑤未定調整
7/2③④⑤未定調整
第25-27回
項目
【対面】
ロールプレイ3の検討とまとめ
授業内容
ロールプレイ3の動画について検討する。心理演習の振り返りとまとめを行う。
担当者
深瀬 裕子
市倉 加奈子
田ヶ谷 浩邦
村瀬 華子
野村 和孝
日時
7/3③④⑤未定調整
7/4③④⑤未定調整

授業内容欄外

*履修人数に応じて2~3グループに分かれて演習を行う。
*時間割表には、予備の日時を含めて記載している。

◆実務経験の授業への活用方法◆
公認心理師,臨床心理士,精神科医としての臨床経験を踏まえ,実践的な演習指導を行う。

到達目標

(ア)心理に関する支援を要する者等に関するコミュニケーション,心理検査,心理面接,地域支援等の知識及び技能の修得,(イ)心理に関する支援を要する者等の理解とニーズの把握及び支援計画の作成,(ウ)心理に関する支援を要する者の現実生活を視野に入れたチームアプローチ,(エ)多職種連携及び地域連携,(オ)公認心理師としての職業倫理及び法的義務に関する基本的知識及び技能について理解し説明することができる。

評価基準

授業中に提示する課題(50%)と受講態度等(50%)により評価する。

準備学習等(予習・復習)

【授業時間外に必要な学習の時間:36時間】
予習:心理学や精神医学に関するこれまでの講義を復習すること。
復習:演習中に提示する課題に取り組むこと。また,配布した資料を見直すこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書(なし)
参考書マイクロカウンセリング技法―事例場面から学ぶ福原 眞知子風間書房
教科書
署名
(なし)
著者・編者
発行所
参考書
署名
マイクロカウンセリング技法―事例場面から学ぶ
著者・編者
福原 眞知子
発行所
風間書房

備考・その他

科目ナンバリングコード:HS302-CP24