Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
生体運動分析学Biomechanical Basis of Human Movement
科目責任者河端 将司
担当者河端 将司※
科目概要2年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]

授業の目的

 身体運動を客観的に記述し、力学に基づき分析をする力を身につける。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の②③⑤に関連する。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
 運動学および力学的分析が理学療法を行う上でどう役に立つのかを具体例をあげて紹介する。

【教育方法】
授業形態:講義
講義は必要に応じて配布した資料ならびに教科書に基づいたスライドを使って解説する。

【フィードバック】
課題や質問に対するフィードバックは授業内で行う。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1-2回【対面】
オリエンテーション・総論
運動学とは何か?評価や治療における運動学の重要性を解説する。
河端 将司
4/8③④
第3-4回【対面】
関節の構造と機能
関節の基本構造と運動(並進・回転運動・回転軸,関節の分類,関節包内運動)について解説する。
河端 将司
4/15③④
第5-6回【対面】
生体力学の原理
身体重心と床反力と姿勢
身体の関節運動や力生成の仕組みを運動の法則(慣性,加速度,作用反作用)や「てこ」から解説する。
支持基底面,身体重心,床反力について解説する。
河端 将司
4/22③④
第7-8回【対面】
筋の構造・機能・運動生理
筋と腱の形態と構造,力を生成する仕組み,神経系や感覚系からの影響,および筋のトレーニング・廃用の影響について解説する。河端 将司
5/13③④
第1-2回
項目
【対面】
オリエンテーション・総論
授業内容
運動学とは何か?評価や治療における運動学の重要性を解説する。
担当者
河端 将司
日時
4/8③④
第3-4回
項目
【対面】
関節の構造と機能
授業内容
関節の基本構造と運動(並進・回転運動・回転軸,関節の分類,関節包内運動)について解説する。
担当者
河端 将司
日時
4/15③④
第5-6回
項目
【対面】
生体力学の原理
身体重心と床反力と姿勢
授業内容
身体の関節運動や力生成の仕組みを運動の法則(慣性,加速度,作用反作用)や「てこ」から解説する。
支持基底面,身体重心,床反力について解説する。
担当者
河端 将司
日時
4/22③④
第7-8回
項目
【対面】
筋の構造・機能・運動生理
授業内容
筋と腱の形態と構造,力を生成する仕組み,神経系や感覚系からの影響,および筋のトレーニング・廃用の影響について解説する。
担当者
河端 将司
日時
5/13③④

授業内容欄外

◆実務経験の授業への活用方法◆
患者に特徴的な姿勢異常や運動異常を観察する際に求められる運動学・運動力学的視点を解説する。

到達目標

 この授業の終了後には、学生は以下のことができるようになる。
・身体関節運動に関わる力とテコの関係を説明できる。
・筋や腱の構造や機能から力を発揮する仕組みを説明できる。
・身体重心や床反力など力学的視点から基本動作の分析を客観的に記述できる。

評価基準

 定期試験を90%、講義への積極性を10%で採点する。定期試験は到達目標を踏まえ、①関節構造と筋機能、②関節のモーメントに関する問題、③重心と安定性を出題する。

準備学習等(予習・復習)

【授業時間外に必要な学習時間:29時間】
 予習:割り当てられた教科書の予習範囲を読み、わからない用語は調べ、説明できるようにしておくこと。
 復習:次回の講義に備え前回の授業範囲の要点を整理しておくこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書筋骨格系のキネシオロジー 原著第3版 Neumann DA著、Andrew PD・他監訳医歯薬出版
参考書Biomechanics and Motor Control of Human Movement 4th editionWinter DAJohn Wiley & Sons
参考書PT・OT・PO 身体運動の理解につなげる物理学江原義弘、山本澄子、中川昭夫南江堂
参考書基礎運動学第6版中村隆一、齋藤宏、長崎浩医歯薬出版
参考書運動器の臨床解剖アトラス編集 工藤慎太郎 医学書院
教科書
署名
筋骨格系のキネシオロジー 原著第3版
著者・編者
Neumann DA著、Andrew PD・他監訳
発行所
医歯薬出版
参考書
署名
Biomechanics and Motor Control of Human Movement 4th edition
著者・編者
Winter DA
発行所
John Wiley & Sons
参考書
署名
PT・OT・PO 身体運動の理解につなげる物理学
著者・編者
江原義弘、山本澄子、中川昭夫
発行所
南江堂
参考書
署名
基礎運動学第6版
著者・編者
中村隆一、齋藤宏、長崎浩
発行所
医歯薬出版
参考書
署名
運動器の臨床解剖アトラス
著者・編者
編集 工藤慎太郎 
発行所
医学書院

備考・その他

科目ナンバリングコード: PT201-SF19