Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
解剖学Anatomy
科目責任者門谷 裕一
担当者門谷 裕一, 木村 武俊
科目概要1年 (2単位・必修) [医療検査学科]

授業の目的

解剖学は正常なからだの形態と構造を研究する学問である。本講義は医療系学生として必要な解剖学の基礎知識の修得を目的とする。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の①②③に関連する。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
筋・骨格系、神経・感覚器系、循環器系、消化器系、呼吸器系、泌尿・生殖器系、内分泌器系の位置と構造、ならびに人体発生について主に肉眼解剖学の視点から講義する。
【教育方法】
授業形態:講義
対面授業による講義形式。パワーポイントを活用する。定期試験終了後、模範解答を掲示する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回【対面】
筋・骨格系 Ⅰ
方向と運動、骨・筋・関節の構造を学ぶ。
教科書 p.19-p.37、p.73-p.77
門谷 裕一
9/8④
第2回【対面】
筋・骨格系 Ⅱ
体幹の骨格・筋肉を学ぶ。教科書 p.37-p.57、p.78-p.92門谷 裕一
9/15④
第3回【対面】
筋・骨格系 Ⅲ
上・下肢の骨格・筋肉を学ぶ。教科書 p.57-p.72、p.9-p.102門谷 裕一
9/22④
第4回【対面】
神経系 Ⅰ
中枢神経の構造を学ぶ。教科書 p.253-p.284門谷 裕一
9/29④
第5回【対面】
神経系 Ⅱ
脊髄神経の構造と伝導路を学ぶ。教科書 p.293-p.299、p.307-p.312門谷 裕一
10/6④
第6回【対面】
神経系 Ⅲ
脳神経、自律神経の構造を学ぶ。教科書 p.285-p.293、p.300-p.305門谷 裕一
10/13④
第7回【対面】
感覚器
視覚器、聴覚器の構造を学ぶ。教科書 p.313-p.326門谷 裕一
10/20④
第8回【対面】
循環器 Ⅰ
心臓の構造を学ぶ。教科書 p.107-p.117門谷 裕一
10/27④
第9回【対面】
循環器 Ⅱ
動脈系の構造を学ぶ。教科書 p.103-p.107、p.117-p.127門谷 裕一
11/10④
第10回【対面】
循環器 Ⅲ
静脈系とリンパ管系、リンパ性器官の構造を学ぶ。教科書 p.127-p.146門谷 裕一
11/17④
第11回【対面】
消化器
消化管(食道〜大腸)、消化器付属腺、腹膜の構造を学ぶ。教科書 p.151-p.154、p.167-p.193、p.236-p.239門谷 裕一
11/24④
第12回【対面】
呼吸器(含む口腔、咽頭)
口腔、呼吸器と胸膜の構造を学ぶ。教科書 p.154-p.167、p.195-211木村 武俊
12/1④
第13回【対面】
泌尿・生殖器系
泌尿器、生殖器の位置と構造を学ぶ。教科書 p.213-p.236 木村 武俊
12/8④
第14回【対面】
内分泌系・人体発生学1
内分泌器官の位置と構造を学ぶ。人体発生の概論を学ぶ。教科書p.241-p.252、p.333-p.340門谷 裕一
12/15④
第15回【対面】
人体発生学Ⅱ
人体発生の概論を学ぶ。教科書p.340-p.350門谷 裕一
調整
第1回
項目
【対面】
筋・骨格系 Ⅰ
授業内容
方向と運動、骨・筋・関節の構造を学ぶ。
教科書 p.19-p.37、p.73-p.77
担当者
門谷 裕一
日時
9/8④
第2回
項目
【対面】
筋・骨格系 Ⅱ
授業内容
体幹の骨格・筋肉を学ぶ。教科書 p.37-p.57、p.78-p.92
担当者
門谷 裕一
日時
9/15④
第3回
項目
【対面】
筋・骨格系 Ⅲ
授業内容
上・下肢の骨格・筋肉を学ぶ。教科書 p.57-p.72、p.9-p.102
担当者
門谷 裕一
日時
9/22④
第4回
項目
【対面】
神経系 Ⅰ
授業内容
中枢神経の構造を学ぶ。教科書 p.253-p.284
担当者
門谷 裕一
日時
9/29④
第5回
項目
【対面】
神経系 Ⅱ
授業内容
脊髄神経の構造と伝導路を学ぶ。教科書 p.293-p.299、p.307-p.312
担当者
門谷 裕一
日時
10/6④
第6回
項目
【対面】
神経系 Ⅲ
授業内容
脳神経、自律神経の構造を学ぶ。教科書 p.285-p.293、p.300-p.305
担当者
門谷 裕一
日時
10/13④
第7回
項目
【対面】
感覚器
授業内容
視覚器、聴覚器の構造を学ぶ。教科書 p.313-p.326
担当者
門谷 裕一
日時
10/20④
第8回
項目
【対面】
循環器 Ⅰ
授業内容
心臓の構造を学ぶ。教科書 p.107-p.117
担当者
門谷 裕一
日時
10/27④
第9回
項目
【対面】
循環器 Ⅱ
授業内容
動脈系の構造を学ぶ。教科書 p.103-p.107、p.117-p.127
担当者
門谷 裕一
日時
11/10④
第10回
項目
【対面】
循環器 Ⅲ
授業内容
静脈系とリンパ管系、リンパ性器官の構造を学ぶ。教科書 p.127-p.146
担当者
門谷 裕一
日時
11/17④
第11回
項目
【対面】
消化器
授業内容
消化管(食道〜大腸)、消化器付属腺、腹膜の構造を学ぶ。教科書 p.151-p.154、p.167-p.193、p.236-p.239
担当者
門谷 裕一
日時
11/24④
第12回
項目
【対面】
呼吸器(含む口腔、咽頭)
授業内容
口腔、呼吸器と胸膜の構造を学ぶ。教科書 p.154-p.167、p.195-211
担当者
木村 武俊
日時
12/1④
第13回
項目
【対面】
泌尿・生殖器系
授業内容
泌尿器、生殖器の位置と構造を学ぶ。教科書 p.213-p.236
担当者
木村 武俊
日時
12/8④
第14回
項目
【対面】
内分泌系・人体発生学1
授業内容
内分泌器官の位置と構造を学ぶ。人体発生の概論を学ぶ。教科書p.241-p.252、p.333-p.340
担当者
門谷 裕一
日時
12/15④
第15回
項目
【対面】
人体発生学Ⅱ
授業内容
人体発生の概論を学ぶ。教科書p.340-p.350
担当者
門谷 裕一
日時
調整

到達目標

人体の各器官の構造と位置、各器官相互の関係を、主として肉眼解剖学の視点から説明できる。

評価基準

定期試験(100%)により評価する。

準備学習等(予習・復習)

【授業時間外に必要な学習時間:60時間】
予習:授業内容欄に記した教科書のページを読む(顕微鏡的構造の項は除く)。
復習:学習項目を記したプリントを配付するので、講義内容をまとめたノートを作成する。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書入門人体解剖学藤田恒夫南江堂
参考書入門組織学牛木辰男
南江堂
教科書
署名
入門人体解剖学
著者・編者
藤田恒夫
発行所
南江堂
参考書
署名
入門組織学
著者・編者
牛木辰男
発行所
南江堂

備考・その他

科目ナンバリングコード: ML201-SF01