Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
臨床理学療法学IIClinical Physical Therapy II
科目責任者神谷 健太郎 (※)
担当者松永 篤彦 (※), 高平 尚伸 (※), 福田 倫也 (※), 清水 忍 (※), 渡邊 裕之 (※), 小倉 彩 (※), 神谷 健太郎 (※), 河端 将司 (※), 安藤 雅峻 (※), 見井田 和正 (※), 南里 佑太 (※), 中園 哲治 (※)
科目概要3年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]

授業の目的

整形外科疾患ならびに中枢神経疾患を対象とした理学療法を実施するための臨床的問題解決能力を身につける。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の①②に関連する。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
 模擬的に呈示された整形外科疾患ならびに中枢神経疾患患者を通して、臨床的問題解決の過程を学ぶ。

【教育方法】
授業形態:講義
 グループワーク、ディスカッション、ディベートおよびプレゼンテーションを行う。
 一部、遠隔授業で実施する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1-2回【対面】
オリエンテーション
模擬症例提示
知識の補充
コース説明、班員の構成、問題解決型カリキュラムの進め方と学習方法について説明する。
模擬症例(整形外科疾患)に対する知識等についてディスカッションやディベートを通じて補充する。
神谷 健太郎
松永 篤彦
渡邊 裕之
小倉 彩
河端 将司
安藤 雅峻
4/14③
4/21③
第3-4回【対面】
情報収集と不足情報の列挙
主治医との情報交換
術前情報の整理・解釈
模擬症例(整形外科疾患)の診療録等の情報源から、収集すべき情報について整理する。
術前情報の収集と整理を行う。
不足している情報を列挙する。
神谷 健太郎
松永 篤彦
渡邊 裕之
小倉 彩
河端 将司
安藤 雅峻
南里 佑太
4/28③
5/12③
第5回
【対面】
術直後情報の整理と解釈
主治医や担当PTとの情報交換
模擬症例(整形外科疾患)について、術直後の情報の収集と整理を行う。
主治医や担当PTとの質疑応答を通して、不足している情報について補う。
神谷 健太郎
松永 篤彦
高平 尚伸
渡邊 裕之
小倉 彩
河端 将司
安藤 雅峻
南里 佑太
5/19③
第6回
【対面】
評価項目の列挙
評価項目の優先順位の検討
模擬症例(整形外科疾患)の理学療法を進めていくために必要となる理学療法評価項目とその優先順位をディスカッションとディベートを通して整理する。神谷 健太郎
松永 篤彦
渡邊 裕之
小倉 彩
河端 将司
安藤 雅峻
中園 哲治
5/26③
第7回
【対面】
動作分析と理学療法評価結果の把握(統合と解釈)
模擬症例(整形外科疾患)の動作分析を含め、本症例に対する理学療法を進めていくために必要となる理学療法評価の結果をディスカッションとディベートを通して解釈し、その意義を説明する。神谷 健太郎
松永 篤彦
渡邊 裕之
小倉 彩
河端 将司
安藤 雅峻
中園 哲治
6/2③
第8回
【対面】
問題点の整理
予後予測
目標設定
理学療法プログラム立案
模擬症例(整形外科疾患)の理学療法評価結果、問題点、予後予測、目標設定および治療プログラムについて、ディスカッションとディベートを通して整理する。
神谷 健太郎
松永 篤彦
渡邊 裕之
小倉 彩
河端 将司
安藤 雅峻
中園 哲治
6/9③
第9-11回
【対面】
レポートフィードバック
模擬症例のレポートについて個別にフィードバックする。神谷 健太郎
松永 篤彦
安藤 雅峻
9/8③④⑤
第12回
【対面】
知識の整理①
まとめ(理学療法の基礎)について知識を整理する。神谷 健太郎
安藤 雅峻
9/13②
第13回
【対面】
知識の整理②
まとめ(内科系の理学療法)について知識を整理する。神谷 健太郎
安藤 雅峻
10/18②
第14回【対面】
知識の整理③
まとめ(神経系の理学療法)について知識を整理する。神谷 健太郎
安藤 雅峻
11/15②
第15回【対面】
知識の整理④
まとめ(整形外科系の理学療法)について知識を整理する。神谷 健太郎
安藤 雅峻
12/13②
第1-2回
項目
【対面】
オリエンテーション
模擬症例提示
知識の補充
授業内容
コース説明、班員の構成、問題解決型カリキュラムの進め方と学習方法について説明する。
模擬症例(整形外科疾患)に対する知識等についてディスカッションやディベートを通じて補充する。
担当者
神谷 健太郎
松永 篤彦
渡邊 裕之
小倉 彩
河端 将司
安藤 雅峻
日時
4/14③
4/21③
第3-4回
項目
【対面】
情報収集と不足情報の列挙
主治医との情報交換
術前情報の整理・解釈
授業内容
模擬症例(整形外科疾患)の診療録等の情報源から、収集すべき情報について整理する。
術前情報の収集と整理を行う。
不足している情報を列挙する。
担当者
神谷 健太郎
松永 篤彦
渡邊 裕之
小倉 彩
河端 将司
安藤 雅峻
南里 佑太
日時
4/28③
5/12③
第5回
項目
【対面】
術直後情報の整理と解釈
主治医や担当PTとの情報交換
授業内容
模擬症例(整形外科疾患)について、術直後の情報の収集と整理を行う。
主治医や担当PTとの質疑応答を通して、不足している情報について補う。
担当者
神谷 健太郎
松永 篤彦
高平 尚伸
渡邊 裕之
小倉 彩
河端 将司
安藤 雅峻
南里 佑太
日時
5/19③
第6回
項目
【対面】
評価項目の列挙
評価項目の優先順位の検討
授業内容
模擬症例(整形外科疾患)の理学療法を進めていくために必要となる理学療法評価項目とその優先順位をディスカッションとディベートを通して整理する。
担当者
神谷 健太郎
松永 篤彦
渡邊 裕之
小倉 彩
河端 将司
安藤 雅峻
中園 哲治
日時
5/26③
第7回
項目
【対面】
動作分析と理学療法評価結果の把握(統合と解釈)
授業内容
模擬症例(整形外科疾患)の動作分析を含め、本症例に対する理学療法を進めていくために必要となる理学療法評価の結果をディスカッションとディベートを通して解釈し、その意義を説明する。
担当者
神谷 健太郎
松永 篤彦
渡邊 裕之
小倉 彩
河端 将司
安藤 雅峻
中園 哲治
日時
6/2③
第8回
項目
【対面】
問題点の整理
予後予測
目標設定
理学療法プログラム立案
授業内容
模擬症例(整形外科疾患)の理学療法評価結果、問題点、予後予測、目標設定および治療プログラムについて、ディスカッションとディベートを通して整理する。
担当者
神谷 健太郎
松永 篤彦
渡邊 裕之
小倉 彩
河端 将司
安藤 雅峻
中園 哲治
日時
6/9③
第9-11回
項目
【対面】
レポートフィードバック
授業内容
模擬症例のレポートについて個別にフィードバックする。
担当者
神谷 健太郎
松永 篤彦
安藤 雅峻
日時
9/8③④⑤
第12回
項目
【対面】
知識の整理①
授業内容
まとめ(理学療法の基礎)について知識を整理する。
担当者
神谷 健太郎
安藤 雅峻
日時
9/13②
第13回
項目
【対面】
知識の整理②
授業内容
まとめ(内科系の理学療法)について知識を整理する。
担当者
神谷 健太郎
安藤 雅峻
日時
10/18②
第14回
項目
【対面】
知識の整理③
授業内容
まとめ(神経系の理学療法)について知識を整理する。
担当者
神谷 健太郎
安藤 雅峻
日時
11/15②
第15回
項目
【対面】
知識の整理④
授業内容
まとめ(整形外科系の理学療法)について知識を整理する。
担当者
神谷 健太郎
安藤 雅峻
日時
12/13②

授業内容欄外

◆実務経験の授業への活用方法◆
 病院や施設での臨床経験を踏まえ、整形外科疾患ならびに中枢神経疾患を対象とした理学療法を実施するための臨床的問題解決能力を育成する。

到達目標

理学療法評価ならびに理学療法プログラムを立案できる。

評価基準

紙上演習レポート【20%】、定期試験(前・後期)【40%】、授業内試験【40%】をもとに評価する。
模擬症例レポートのフィードバックは授業内で行う。

準備学習等(予習・復習)

【授業時間外に必要な学習の時間:60時間】
本科目は2年次ならびに3年次から並行して学ぶ、理学療法評価学実習、臨床医療学、整形外科系理学療法学、中枢神経系理学療法学と連携しているため、各科目を十分に予習、復習したうえで臨むこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書運動療法エビデンスレビュー松永篤彦、神谷健太郎 編集文光堂
教科書図解理学療法検査・測定ガイド 第2版奈良 勲、内山 靖文光堂
教科書PT・OT基礎固め ヒント式トレーニング 基礎医学編 改訂第2版ヒントレ研究所南江堂
教科書PT・OT基礎固め ヒント式トレーニング 臨床医学編 改訂第2版ヒントレ研究所南江堂
参考書(なし)
教科書
署名
運動療法エビデンスレビュー
著者・編者
松永篤彦、神谷健太郎 編集
発行所
文光堂
教科書
署名
図解理学療法検査・測定ガイド 第2版
著者・編者
奈良 勲、内山 靖
発行所
文光堂
教科書
署名
PT・OT基礎固め ヒント式トレーニング 基礎医学編 改訂第2版
著者・編者
ヒントレ研究所
発行所
南江堂
教科書
署名
PT・OT基礎固め ヒント式トレーニング 臨床医学編 改訂第2版
著者・編者
ヒントレ研究所
発行所
南江堂
参考書
署名
(なし)
著者・編者
発行所

備考・その他

科目ナンバリングコード: PT301-SS27