Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
リハビリテーション概論Introduction to Rehabilitation
科目責任者福田 倫也 (※)
担当者福田 倫也 (※), 堀口 利之 (※), 東條 美奈子 (※), 髙橋 香代子 (※), 前場 洋佑 (※), 川守田 拓志 (※), 坂本 美喜 (※), 東川 麻里, 榊原 七重 (※)
科目概要1年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]
1年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 作業療法学専攻]
1年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻]
1年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 視覚機能療法学専攻]

授業の目的

将来、保険・医療・福祉の分野においてチームスタッフの一員として貢献するために必要なリハビリテーションに関する基礎的知識を身につける。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の(PT)②③⑤,(OT)①,(ST)①④,(OV)①②③④に関連する。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
リハビリテーションの定義、障害、リハビリテーション関連医学、リハビリテーション(PT、OT、ST、OV)の過程に関する基本的な概念について学ぶ。

【教育方法】
授業形態:講義
パワーポイントを使用することがある。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回【対面】
総論⑴ はじめに
リハビリテーションの定義、障害について学ぶ。福田 倫也
9/6①
第2回【対面】
総論⑵ コミュニケーション医学
ことばの鎖と音声言語医学について学ぶ。堀口 利之
9/13①
第3回【対面】
総論⑶ 疾病予防
リハビリテーションと予防医学および患者のQOLについて学ぶ。東條 美奈子
9/27①
第4回【対面】
リハビリテーションの過程:PT
評価とプログラム、チームアプローチと専門職、わが国における各種専門職、リハビリテーションの手段について学ぶ。坂本 美喜
10/4①
第5回【対面】
リハビリテーションの過程:OT
評価とプログラム、チームアプローチと専門職、わが国における各種専門職、リハビリテーションの手段について学ぶ。髙橋 香代子
前場 洋佑
10/11①
第6回【対面】
リハビリテーションの過程:ST
評価とプログラム、チームアプローチと専門職、わが国における各種専門職、リハビリテーションの手段について学ぶ。東川 麻里
10/18①
第7回【対面】
リハビリテーションの過程:OV;評価など
評価とプログラム、チームアプローチと専門職について学ぶ。榊原 七重
10/25①
第8回【対面】
リハビリテーションの過程:OV;手段など
わが国における各種専門職、リハビリテーションの手段について学ぶ。川守田 拓志
11/1①
第1回
項目
【対面】
総論⑴ はじめに
授業内容
リハビリテーションの定義、障害について学ぶ。
担当者
福田 倫也
日時
9/6①
第2回
項目
【対面】
総論⑵ コミュニケーション医学
授業内容
ことばの鎖と音声言語医学について学ぶ。
担当者
堀口 利之
日時
9/13①
第3回
項目
【対面】
総論⑶ 疾病予防
授業内容
リハビリテーションと予防医学および患者のQOLについて学ぶ。
担当者
東條 美奈子
日時
9/27①
第4回
項目
【対面】
リハビリテーションの過程:PT
授業内容
評価とプログラム、チームアプローチと専門職、わが国における各種専門職、リハビリテーションの手段について学ぶ。
担当者
坂本 美喜
日時
10/4①
第5回
項目
【対面】
リハビリテーションの過程:OT
授業内容
評価とプログラム、チームアプローチと専門職、わが国における各種専門職、リハビリテーションの手段について学ぶ。
担当者
髙橋 香代子
前場 洋佑
日時
10/11①
第6回
項目
【対面】
リハビリテーションの過程:ST
授業内容
評価とプログラム、チームアプローチと専門職、わが国における各種専門職、リハビリテーションの手段について学ぶ。
担当者
東川 麻里
日時
10/18①
第7回
項目
【対面】
リハビリテーションの過程:OV;評価など
授業内容
評価とプログラム、チームアプローチと専門職について学ぶ。
担当者
榊原 七重
日時
10/25①
第8回
項目
【対面】
リハビリテーションの過程:OV;手段など
授業内容
わが国における各種専門職、リハビリテーションの手段について学ぶ。
担当者
川守田 拓志
日時
11/1①

授業内容欄外

予備日:11/15①,11/22①,11/29①,12/6①,12/13①,12/20①

◆実務経験の授業への活用方法◆
病院での臨床経験を踏まえ、リハビリテーションに関する基礎的知識を教授する。

到達目標

1)リハビリテーション、障害について説明できる。
2)リハビリテーション関連医学に関して説明できる。
3)リハビリテーションの過程を説明できる。

評価基準

定期試験(100%)により評価

準備学習等(予習・復習)

【授業時間外に必要な学習の時間:30時間】
 復習:授業での配布資料などを見直し、理解を深めること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書特に定めない
参考書入門リハビリテーション概論 第7版中村隆一・佐直信彦 編医歯薬出版株式会社
参考書PT・OT・ST・ナースを目指す人のためのリハビリテーション総論 要点整理と用語解説椿原彰夫 編著診断と治療社
教科書
署名
特に定めない
著者・編者
発行所
参考書
署名
入門リハビリテーション概論 第7版
著者・編者
中村隆一・佐直信彦 編
発行所
医歯薬出版株式会社
参考書
署名
PT・OT・ST・ナースを目指す人のためのリハビリテーション総論 要点整理と用語解説
著者・編者
椿原彰夫 編著
発行所
診断と治療社

備考・その他

科目ナンバリングコード: (PT)PT201-SF05, (OT)OT201-SF04, (ST)ST201-TM01, (OV)OV201-SF03