Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
眼科学Ophthalmology
科目責任者神谷 和孝 (※)
担当者神谷 和孝 (※), 岩田 遥 (※)
科目概要3年 (3単位・必修) [リハビリテーション学科 視覚機能療法学専攻]

授業の目的

 眼科医療チームの一員として、臨床現場で必要な眼疾患の知識を身につける。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
 視能訓練士として、接することの多い疾患や今後増加するであろう疾患(治療法)を重点的に学び、各疾患の病態と治療法を習得する。

【教育方法】
講義形式、パワーポイントを使用する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回【オンライン】
眼瞼疾患
眼瞼の形態異常や下垂、炎症、腫瘍について学ぶ。神谷 和孝
4/17②
第2回【オンライン】
涙器疾患
涙液の検査法や涙道疾患について学ぶ。神谷 和孝
4/21①
第3回【オンライン】
結膜疾患
各種結膜炎について解説し、感染症に対する対処法について学ぶ。神谷 和孝
4/28①
第4回【オンライン】
角膜疾患(1)
角膜の検査法と角膜感染症や変性症について学ぶ。神谷 和孝
5/12①
第5回【オンライン】
角膜疾患(2)
角膜疾患の治療と角膜手術について学ぶ。神谷 和孝
5/19①
第6回【オンライン】
ぶどう膜疾患(1)
ぶどう膜の構造と機能、先天異常とぶどう膜炎(1)について学ぶ。神谷 和孝
5/26①
第7回【オンライン】
ぶどう膜疾患(2)
ぶどう膜炎(2)について学ぶ。神谷 和孝
6/2①
第8回【オンライン】
網膜・硝子体疾患(1)
網膜・硝子体疾患の検査法、糖尿病網膜症、高血圧・動脈硬化について学ぶ。神谷 和孝
6/9①
第9回【オンライン】
網膜硝子体疾患(2)
黄斑疾患の診断と治療について学ぶ。神谷 和孝
6/16①
第10回【オンライン】
網膜硝子体疾患(3)
網膜剥離、硝子体手術について学ぶ。神谷 和孝
6/23①
第11回【対面】
眼瞼、涙器、結膜、角膜疾患まとめ
眼瞼、涙器、結膜、角膜疾患に関する小テストを行う。神谷 和孝
7/7⑤
第12回【対面】
ぶどう膜、網膜硝子体疾患まとめ
ぶどう膜、網膜・硝子体疾患に関する小テストを行う。神谷 和孝
7/14②
第13回【対面】
水晶体疾患(1)
白内障の原因と分類、検査法について学ぶ。神谷 和孝
9/8①
第14回【対面】
水晶体疾患(2)
白内障手術と眼内レンズについて学ぶ。神谷 和孝
9/29①
第15回【対面】
水晶体疾患(3)
代表的な屈折矯正手術について学ぶ。神谷 和孝
10/6①
第16回【対面】
緑内障(1)
房水と眼圧について学ぶ。また、眼底検査と視野検査について習得する。神谷 和孝
10/13①
第17回【対面】
緑内障(2)
緑内障の薬物治療や手術について学ぶ。神谷 和孝
10/20①
第18回【対面】
水晶体疾患、緑内障まとめ
水晶体疾患、緑内障に関する小テストを行う。神谷 和孝
10/27①
第19回【対面】
視神経疾患
視路の解剖と検査法、視神経疾患について学ぶ。神谷 和孝
11/10①
第20回【対面】
眼窩疾患
眼窩の構造と眼窩疾患について学ぶ。神谷 和孝
11/17①
第21回【対面】
全身疾患と眼外傷
眼科に関係のある遺伝・代謝異常と眼外傷について学ぶ。神谷 和孝
11/24①
第22回【対面】
視神経、眼窩、全身疾患と眼外傷まとめ
視神経、眼窩、全身疾患と眼外傷に関する小テストを行う。神谷 和孝
12/1①
第23回【対面】
視野検査
静的視野計と動的視野計の実習講義により習得する。岩田 遥
12/8①
第1回
項目
【オンライン】
眼瞼疾患
授業内容
眼瞼の形態異常や下垂、炎症、腫瘍について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
4/17②
第2回
項目
【オンライン】
涙器疾患
授業内容
涙液の検査法や涙道疾患について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
4/21①
第3回
項目
【オンライン】
結膜疾患
授業内容
各種結膜炎について解説し、感染症に対する対処法について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
4/28①
第4回
項目
【オンライン】
角膜疾患(1)
授業内容
角膜の検査法と角膜感染症や変性症について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
5/12①
第5回
項目
【オンライン】
角膜疾患(2)
授業内容
角膜疾患の治療と角膜手術について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
5/19①
第6回
項目
【オンライン】
ぶどう膜疾患(1)
授業内容
ぶどう膜の構造と機能、先天異常とぶどう膜炎(1)について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
5/26①
第7回
項目
【オンライン】
ぶどう膜疾患(2)
授業内容
ぶどう膜炎(2)について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
6/2①
第8回
項目
【オンライン】
網膜・硝子体疾患(1)
授業内容
網膜・硝子体疾患の検査法、糖尿病網膜症、高血圧・動脈硬化について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
6/9①
第9回
項目
【オンライン】
網膜硝子体疾患(2)
授業内容
黄斑疾患の診断と治療について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
6/16①
第10回
項目
【オンライン】
網膜硝子体疾患(3)
授業内容
網膜剥離、硝子体手術について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
6/23①
第11回
項目
【対面】
眼瞼、涙器、結膜、角膜疾患まとめ
授業内容
眼瞼、涙器、結膜、角膜疾患に関する小テストを行う。
担当者
神谷 和孝
日時
7/7⑤
第12回
項目
【対面】
ぶどう膜、網膜硝子体疾患まとめ
授業内容
ぶどう膜、網膜・硝子体疾患に関する小テストを行う。
担当者
神谷 和孝
日時
7/14②
第13回
項目
【対面】
水晶体疾患(1)
授業内容
白内障の原因と分類、検査法について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
9/8①
第14回
項目
【対面】
水晶体疾患(2)
授業内容
白内障手術と眼内レンズについて学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
9/29①
第15回
項目
【対面】
水晶体疾患(3)
授業内容
代表的な屈折矯正手術について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
10/6①
第16回
項目
【対面】
緑内障(1)
授業内容
房水と眼圧について学ぶ。また、眼底検査と視野検査について習得する。
担当者
神谷 和孝
日時
10/13①
第17回
項目
【対面】
緑内障(2)
授業内容
緑内障の薬物治療や手術について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
10/20①
第18回
項目
【対面】
水晶体疾患、緑内障まとめ
授業内容
水晶体疾患、緑内障に関する小テストを行う。
担当者
神谷 和孝
日時
10/27①
第19回
項目
【対面】
視神経疾患
授業内容
視路の解剖と検査法、視神経疾患について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
11/10①
第20回
項目
【対面】
眼窩疾患
授業内容
眼窩の構造と眼窩疾患について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
11/17①
第21回
項目
【対面】
全身疾患と眼外傷
授業内容
眼科に関係のある遺伝・代謝異常と眼外傷について学ぶ。
担当者
神谷 和孝
日時
11/24①
第22回
項目
【対面】
視神経、眼窩、全身疾患と眼外傷まとめ
授業内容
視神経、眼窩、全身疾患と眼外傷に関する小テストを行う。
担当者
神谷 和孝
日時
12/1①
第23回
項目
【対面】
視野検査
授業内容
静的視野計と動的視野計の実習講義により習得する。
担当者
岩田 遥
日時
12/8①

授業内容欄外

◆実務経験の授業への活用方法◆
病院での臨床経験を踏まえ、眼の解剖・構造と眼科疾患との関連性や治療について概説する。

到達目標

 一般眼科疾患に習熟し、患者への対応・指導が可能となること。

評価基準

 小テスト(60%)+定期試験(40%)により評価

準備学習等(予習・復習)

 該当する項目を教科書できちんと予習しておくこと。また、臨床の現場で用いられる用語・疾患名はこれまでなじみがないものが多い。毎回の復習をきちんと行うことによって用語・疾患名に慣れることが大切である。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書現代の眼科学(改訂第13版)所敬金原出版
参考書標準眼科学(第13版)木下茂医学書院
教科書
署名
現代の眼科学(改訂第13版)
著者・編者
所敬
発行所
金原出版
参考書
署名
標準眼科学(第13版)
著者・編者
木下茂
発行所
医学書院

備考・その他

科目ナンバリングコード: OV301-SS09