Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
吃音学(実習含)Stuttering (Practice included)
科目責任者原 由紀 (※)
担当者原 由紀 (※), 安田 菜穂 (※), 吉澤 健太郎 (※), 岡 秀幸
科目概要3年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻]

授業の目的

 吃音の臨床に必要な理論的基礎を理解し、最新の研究について知る。
 吃音の評価、リハビリテーションに必要な基本的技術を習得する。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
 吃音を理解するための理論的基礎・研究の歴史を学ぶ。
 吃音に関する評価法・指導法の理論と実技に関し、必要な知識を習得する。
 少人数グル-プによるロールプレイなどを行いながら、実践的な教育を行う。

【教育方法】
パワーポイントと配付資料を用いての講義を行う。
グループワークによる実習を行う。

授業内容

項目授業内容担当者日時
1・2回【オンデマンド】
概要
吃音の定義・鑑別診断について学ぶ原 由紀
4/30
3・4回【オンデマンド】
理論的背景
吃音の理論について学ぶ原 由紀
5/7
5・6回【オンライン】
原因論 
吃音の原因論の変遷について学ぶ原 由紀
5/14①②
7・8回
9・10回
【オンライン】
発話症状の評価 [実習]
吃音の発話症状を評価する原 由紀
5/21①②
5/28①②
11・12回【オンライン】
吃音の包括的評価
吃音の包括的評価について学ぶ原 由紀
6/4①②
13・14回【オンライン】
幼児期の吃音の特徴と評価・指導
 
幼児の吃音に対する評価・指導について学ぶ原 由紀
6/11①②
15・16回【オンライン】
幼児の吃音の指導[実習]
幼児の吃音に対する指導について学ぶ原 由紀
6/18①②
17・18回【オンライン】
学齢期吃音の特徴と評価・指導 [実習]
学齢期吃音に対する指導について学び実習する原 由紀
6/25①②
19回【オンライン】
幼小児の鑑別診断 
クラタリング・合併する問題をもつ吃音について学ぶ原 由紀
7/2①
20回【オンライン】
思春期以降成人の吃音の特徴と評価 
思春期以降成人の吃音の特徴と評価・鑑別診断について学ぶ吉澤 健太郎
7/2②
21回【オンデマンド】
吃音のある方の実際
当事者の体験から学ぶ岡 秀幸
7/3①
22・23回【オンライン】
成人の吃音に対する直接的訓練 [実習]
成人の吃音に対する発話面の指導について学び実習する安田 菜穂
7/9①②
24・25回【オンライン】
成人の吃音に対する間接的訓練 [実習]
成人の吃音に対する心理面の指導について学び実習する安田 菜穂
7/16①②
26回【オンライン】
鑑別診断(獲得性吃音)
獲得性吃音の鑑別診断について学ぶ吉澤 健太郎
7/30①
27回【オンライン】
成人期の吃音臨床の実際
吃音臨床の実際について学ぶ
課題呈示
吉澤 健太郎
7/30②
28回【オンデマンド】
セルフヘルプグループの活動
セルフヘルプグループの活動から学ぶ原 由紀
7/31②
29回【対面】
成人期の吃音指導
[実習]
吃音臨床の実際について学ぶ
原 由紀
吉澤 健太郎
8/7①
30回【対面】
まとめ
まとめと解説原 由紀
8/7②
1・2回
項目
【オンデマンド】
概要
授業内容
吃音の定義・鑑別診断について学ぶ
担当者
原 由紀
日時
4/30
3・4回
項目
【オンデマンド】
理論的背景
授業内容
吃音の理論について学ぶ
担当者
原 由紀
日時
5/7
5・6回
項目
【オンライン】
原因論 
授業内容
吃音の原因論の変遷について学ぶ
担当者
原 由紀
日時
5/14①②
7・8回
9・10回
項目
【オンライン】
発話症状の評価 [実習]
授業内容
吃音の発話症状を評価する
担当者
原 由紀
日時
5/21①②
5/28①②
11・12回
項目
【オンライン】
吃音の包括的評価
授業内容
吃音の包括的評価について学ぶ
担当者
原 由紀
日時
6/4①②
13・14回
項目
【オンライン】
幼児期の吃音の特徴と評価・指導
 
授業内容
幼児の吃音に対する評価・指導について学ぶ
担当者
原 由紀
日時
6/11①②
15・16回
項目
【オンライン】
幼児の吃音の指導[実習]
授業内容
幼児の吃音に対する指導について学ぶ
担当者
原 由紀
日時
6/18①②
17・18回
項目
【オンライン】
学齢期吃音の特徴と評価・指導 [実習]
授業内容
学齢期吃音に対する指導について学び実習する
担当者
原 由紀
日時
6/25①②
19回
項目
【オンライン】
幼小児の鑑別診断 
授業内容
クラタリング・合併する問題をもつ吃音について学ぶ
担当者
原 由紀
日時
7/2①
20回
項目
【オンライン】
思春期以降成人の吃音の特徴と評価 
授業内容
思春期以降成人の吃音の特徴と評価・鑑別診断について学ぶ
担当者
吉澤 健太郎
日時
7/2②
21回
項目
【オンデマンド】
吃音のある方の実際
授業内容
当事者の体験から学ぶ
担当者
岡 秀幸
日時
7/3①
22・23回
項目
【オンライン】
成人の吃音に対する直接的訓練 [実習]
授業内容
成人の吃音に対する発話面の指導について学び実習する
担当者
安田 菜穂
日時
7/9①②
24・25回
項目
【オンライン】
成人の吃音に対する間接的訓練 [実習]
授業内容
成人の吃音に対する心理面の指導について学び実習する
担当者
安田 菜穂
日時
7/16①②
26回
項目
【オンライン】
鑑別診断(獲得性吃音)
授業内容
獲得性吃音の鑑別診断について学ぶ
担当者
吉澤 健太郎
日時
7/30①
27回
項目
【オンライン】
成人期の吃音臨床の実際
授業内容
吃音臨床の実際について学ぶ
課題呈示
担当者
吉澤 健太郎
日時
7/30②
28回
項目
【オンデマンド】
セルフヘルプグループの活動
授業内容
セルフヘルプグループの活動から学ぶ
担当者
原 由紀
日時
7/31②
29回
項目
【対面】
成人期の吃音指導
[実習]
授業内容
吃音臨床の実際について学ぶ
担当者
原 由紀
吉澤 健太郎
日時
8/7①
30回
項目
【対面】
まとめ
授業内容
まとめと解説
担当者
原 由紀
日時
8/7②

授業内容欄外

◆実務経験の授業への活用方法◆
言語聴覚士としての臨床経験を踏まえ、吃音に関する知識と評価、リハビリテーションに必要な基本的技術を教授する。

到達目標

 吃音のある児者の抱える問題を理解し、評価・訓練・カウンセリング・周囲への環境調整を実施できる。

評価基準

 定期試験70%、受講態度と提出物(30%)により総合的に評価する。
 最終提出物は、授業中に呈示した資料・読み物・ビデオ等を視聴し意見・感想を期限内に提出すること。

準備学習等(予習・復習)

 授業時間外に必要な学習の時間:30時間
 予習:吃音に関連する書籍、映画などを1作品以上視聴しておくこと。
 (英国王のスピーチ、青い鳥、志乃ちゃんは自分の名前が言えない、僕は上手にしゃべれない、きよしこ、きらきら、どもる体、金閣寺等)
 復習:授業後に出される課題について自分の意見をまとめておくこと。 

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書発声発語障害学 第2版藤田郁代他医学書院
参考書吃音の基礎と臨床 -統合的アプローチーバリー・ギター作 長澤泰子監訳学苑社
参考書吃音の発声・発音練習帳安田菜穂・吉澤健太郎著学苑社
参考書成人吃音とともに-文章と写真と映像で、吃音を考えるー北川敬一 作学苑社
参考書吃音のある学齢児のためのワークブックリサ・スコット作 長澤泰子監訳学苑社
参考書吃音のリスクマネージメント菊池良和 作学苑社
教科書
署名
発声発語障害学 第2版
著者・編者
藤田郁代他
発行所
医学書院
参考書
署名
吃音の基礎と臨床 -統合的アプローチー
著者・編者
バリー・ギター作 長澤泰子監訳
発行所
学苑社
参考書
署名
吃音の発声・発音練習帳
著者・編者
安田菜穂・吉澤健太郎著
発行所
学苑社
参考書
署名
成人吃音とともに-文章と写真と映像で、吃音を考えるー
著者・編者
北川敬一 作
発行所
学苑社
参考書
署名
吃音のある学齢児のためのワークブック
著者・編者
リサ・スコット作 長澤泰子監訳
発行所
学苑社
参考書
署名
吃音のリスクマネージメント
著者・編者
菊池良和 作
発行所
学苑社

備考・その他

科目ナンバリングコード: ST302-SS10