Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
高次脳機能作業療法学Occupational Therapy for higher brain function
科目責任者福田 倫也 (※)
担当者福田 倫也 (※)
科目概要3年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 作業療法学専攻]

授業の目的

作業療法を進める上で必要な高次脳機能障害に関する知識を習得すること。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
失語症、注意障害などの高次脳機能障害の概念、症状、責任病巣などについて学ぶ。

【教育方法】
講義形式、パワーポイントを使用する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回【オンデマンド】
失語症
失語症の概念、症状、メカニズム、責任病巣について学習する。福田 倫也

第2回【オンデマンド】
注意障害、遂行機能障害
注意障害、遂行機能障害の概念、症状、メカニズム、責任病巣について学習する。福田 倫也

第3回【オンデマンド】
記憶障害
記憶障害の概念、症状、メカニズム、責任病巣について学習する。福田 倫也

第4回【オンデマンド】
行動と情動の障害、半側空間無視
行動と情動の障害、半側空間無視の概念、症状、メカニズム、責任病巣について学習する。福田 倫也

第5回【オンデマンド】
失行
失行の概念、症状、メカニズム、責任病巣について学習する。福田 倫也

第6回【オンデマンド】
失認
失認の概念、症状、メカニズム、責任病巣について学習する。福田 倫也

第7回【オンデマンド】
認知症
高次脳機能障害と脳画像所見について学習する。福田 倫也

第8回【オンデマンド】
高次脳機能障害と脳画像
認知症の概念、代表的疾患の症状について学習する。福田 倫也

第1回
項目
【オンデマンド】
失語症
授業内容
失語症の概念、症状、メカニズム、責任病巣について学習する。
担当者
福田 倫也
日時

第2回
項目
【オンデマンド】
注意障害、遂行機能障害
授業内容
注意障害、遂行機能障害の概念、症状、メカニズム、責任病巣について学習する。
担当者
福田 倫也
日時

第3回
項目
【オンデマンド】
記憶障害
授業内容
記憶障害の概念、症状、メカニズム、責任病巣について学習する。
担当者
福田 倫也
日時

第4回
項目
【オンデマンド】
行動と情動の障害、半側空間無視
授業内容
行動と情動の障害、半側空間無視の概念、症状、メカニズム、責任病巣について学習する。
担当者
福田 倫也
日時

第5回
項目
【オンデマンド】
失行
授業内容
失行の概念、症状、メカニズム、責任病巣について学習する。
担当者
福田 倫也
日時

第6回
項目
【オンデマンド】
失認
授業内容
失認の概念、症状、メカニズム、責任病巣について学習する。
担当者
福田 倫也
日時

第7回
項目
【オンデマンド】
認知症
授業内容
高次脳機能障害と脳画像所見について学習する。
担当者
福田 倫也
日時

第8回
項目
【オンデマンド】
高次脳機能障害と脳画像
授業内容
認知症の概念、代表的疾患の症状について学習する。
担当者
福田 倫也
日時

授業内容欄外

◆実務経験の授業への活用方法◆
病院での臨床経験を踏まえ、臨床における高次脳機能障害の病態、介入方法を教授する。

到達目標

失語症、注意障害をはじめとする高次脳機能障害の概念、症状、責任病巣などについて説明ができる。

評価基準

定期試験(90%)、受講態度(10%)

準備学習等(予習・復習)

【授業時間外に必要な学習の時間:30時間】
 本授業は、「2年時に開講される高次脳機能学で学習した知識を理解していること」を前提に進めるため、同講義内容を復習した上で授業に出席すること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書高次脳機能障害学第2版石合純夫著医歯薬出版株式会社、2012
参考書
教科書
署名
高次脳機能障害学第2版
著者・編者
石合純夫著
発行所
医歯薬出版株式会社、2012
参考書
署名
著者・編者
発行所

備考・その他

科目ナンバリングコード: OT301-SS24