Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
老年期作業療法学Occupational Therapy for The Elderly
科目責任者河村 晃依 (※)
担当者河村 晃依 (※)
科目概要3年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 作業療法学専攻]

授業の目的

超高齢社会の現状・展望および課題を知る。
加齢に伴う多面的変化および老年症候群を理解し、高齢者の生活障害の多様性を認識する。
老年期作業療法の実践における生活史の意義を理解する。
介護保険制度および地域包括ケアシステムについて、歴史的背景および今後の課題を含めて理解する。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
超高齢社会の現状・展望・課題について、社会調査データを交えて解説する。
加齢に伴い起こる多面的変化及び老年症候群について解説し、高齢者の生活障害について議論する。
作業療法実践における生活史の意義と活用について、事例を通して解説する。
介護保険制度および地域包括ケアシステムについて、事例を交えて議論,解説する。
【教育方法】
パワーポイント、配布資料を活用しながらオンデマンドおよびオンライン講義形式ですすめる。
講義内容(第6回)をもとに各自レポートを作成する(コメント記入・採点後返却)。
グループワークと発表を行う(第5・8回)。
講義内容に関する課題を各自提出する(第1・2・3・4・5・6回)。
講義内容に関するグループ課題を提出する(第8回)。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回【オンデマンド】高齢者とは高齢者を取り巻く現状について解説する。河村 晃依
5/21①
第2回【オンデマンド】超高齢社会超高齢社会の現状・展望及び課題について解説する。河村 晃依
5/21②
第3回【オンデマンド】老化・加齢加齢に伴う多面的変化(生理機能・運動機能・精神心理機能・社会的機能)について解説する。河村 晃依
5/28①
第4回【オンデマンド】老年症候群高齢者に多い疾患・症候について解説し、高齢者の生活障害について解説する。河村 晃依
5/28②
第5回【オンライン】フレイル・サルコペニア・栄養リハビリテーションフレイル、サルコペニアの概念について解説する。栄養リハビリテーションの意義および内容を紹介する。また、ここまでの授業内容を踏まえてグループ討議・発表を行う.河村 晃依
6/4①
第6回【オンライン】ライフステージとしての老年期作業療法における生活史の意義と活用について事例を交えて解説する。
※レポート課題
河村 晃依
6/4②
第7回【オンライン】介護保険制度・地域包括ケアシステム介護保険制度および地域包括ケアシステムを解説し、地域生活の支援およびOTの役割について解説する。河村 晃依
6/11①
第8回【オンライン】まとめ講義全体のまとめとして解説を行う.また、事例に関してグループ討議・発表を行う。河村 晃依
6/11②
第1回
項目
【オンデマンド】高齢者とは
授業内容
高齢者を取り巻く現状について解説する。
担当者
河村 晃依
日時
5/21①
第2回
項目
【オンデマンド】超高齢社会
授業内容
超高齢社会の現状・展望及び課題について解説する。
担当者
河村 晃依
日時
5/21②
第3回
項目
【オンデマンド】老化・加齢
授業内容
加齢に伴う多面的変化(生理機能・運動機能・精神心理機能・社会的機能)について解説する。
担当者
河村 晃依
日時
5/28①
第4回
項目
【オンデマンド】老年症候群
授業内容
高齢者に多い疾患・症候について解説し、高齢者の生活障害について解説する。
担当者
河村 晃依
日時
5/28②
第5回
項目
【オンライン】フレイル・サルコペニア・栄養リハビリテーション
授業内容
フレイル、サルコペニアの概念について解説する。栄養リハビリテーションの意義および内容を紹介する。また、ここまでの授業内容を踏まえてグループ討議・発表を行う.
担当者
河村 晃依
日時
6/4①
第6回
項目
【オンライン】ライフステージとしての老年期
授業内容
作業療法における生活史の意義と活用について事例を交えて解説する。
※レポート課題
担当者
河村 晃依
日時
6/4②
第7回
項目
【オンライン】介護保険制度・地域包括ケアシステム
授業内容
介護保険制度および地域包括ケアシステムを解説し、地域生活の支援およびOTの役割について解説する。
担当者
河村 晃依
日時
6/11①
第8回
項目
【オンライン】まとめ
授業内容
講義全体のまとめとして解説を行う.また、事例に関してグループ討議・発表を行う。
担当者
河村 晃依
日時
6/11②

授業内容欄外

◆実務経験の授業への活用方法◆
介護老人保健施設での臨床経験を踏まえ、高齢者の生活障害及び地域包括ケアにおける作業療法士の役割を概説する。

到達目標

超高齢社会における我が国の現状・展望及び課題を列挙できる。
加齢に伴う多面的変化及び老年症候群を理解し、老年期に生じる生活障害を関連づけて説明できる。
老年期作業療法における生活史の意義および活用について説明できる。
介護保険サービスおよび地域包括ケアの概要を理解し、その意義について説明できる。

評価基準

総合課題(40%)、レポート(20%)、授業内課題(40%)

準備学習等(予習・復習)

【授業時間外に必要な学習の時間:29時間】
教科書及び配布資料を用いて予習・復習を行い、疑問点は授業時に確認すること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書老年期の作業療法 第3版浅海奈津美、守口恭子著三輪書店
教科書改訂版 健康長寿診療ハンドブックー実地医療のための老年医学のエッセンス 日本老年医学会編メジカルビュー社
参考書リハビリテーションの不思議 聴こえてくる、高齢者の<こえ>川口淳一著青海社
参考書標準理学療法・作業療法学 老年学第5版大内尉義編医学書院
教科書
署名
老年期の作業療法 第3版
著者・編者
浅海奈津美、守口恭子著
発行所
三輪書店
教科書
署名
改訂版 健康長寿診療ハンドブックー実地医療のための老年医学のエッセンス 
著者・編者
日本老年医学会編
発行所
メジカルビュー社
参考書
署名
リハビリテーションの不思議 聴こえてくる、高齢者の<こえ>
著者・編者
川口淳一著
発行所
青海社
参考書
署名
標準理学療法・作業療法学 老年学第5版
著者・編者
大内尉義編
発行所
医学書院

備考・その他

科目ナンバリングコード: OT301-SS16