Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
作業療法評価学実習Practice of Assessment of Occupational Performance
科目責任者今井 忠則 (※)
担当者今井 忠則 (※)
科目概要2年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 作業療法学専攻]

授業の目的

 本科目と前期の「作業療法評価学」は一体的に教授されます。本科目(実習)では評価学で学んだ知識をベースに,演習形式を主体とした学習活動を通して,知識に加え,必要な技術と態度を学びます。本科目の目的は,作業遂行と作業参加に関する評価の視点(知識)と技術・態度を身につけることです。また,面接や観察といった基本的評価技能と,QOLや生きがい,興味・関心,ICF といった領域共通の評価に関する知識・技術・態度も併せて学びます。
 本科目内容を踏まえて,領域特異的・限定的な評価や,疾患・障害別の応用については,主に3年次からの各障害領域別の治療学で学びます。本科目は本専攻のディプロマ・ポリシー(学位授与方針)の①及び②と主に関連します。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
 作業遂行と作業参加に関する評価の視点(知識)と技術・態度を学びます。また,面接や観察といった基本的評価技能と,QOLや生きがい,興味・関心,ICF といった領域共通の評価に関する知識・技術・態度も併せて学びます。
【教育方法】
 演習形式を中心に講義,自己学習,グループ学習,発表と協議を組み合わせて行う。
 ※COVID-19対策のため,授業形態,日程,評価方法を変更する場合がある。

授業内容

項目授業内容担当者日時
1・2回【オンデマンド】
・オリエンテーション
・基本的面接法
面接(interview)の一般的事項,場面設定及び質問法等の基本的面接技法の学習と演習を行う。今井 忠則
3・4回【オンデマンド】
・観察法
観察法の一般的事項,場面設定及び質問法等の基本的面接技法の学習と演習を行う。今井 忠則
5・6回【オンデマンド】
生活習慣と作業バランスの評価1
生活習慣と作業バランスに関する評価法の学習と評価計画の立案を行う。今井 忠則
7・8回【オンデマンド】
生活習慣・作業バランスの評価2
生活習慣と作業バランスに関する評価を実施する。今井 忠則
9・10回【オンデマンド】
生活習慣・作業バランスの評価3
得られた情報を分析・整理する。今井 忠則
11・12回【オンデマンド】
役割と生きがいの評価1
役割と生きがいに関する評価法の学習と評価計画の立案を行う。今井 忠則
13・14回【オンデマンド】
役割と生きがいの評価2
役割と生きがいに関する評価を実施する。今井 忠則
15・16回【オンデマンド】
役割と生きがいの評価3
得られた情報を分析・整理する。今井 忠則
17・18回【オンデマンド】
興味・関心と価値観の評価1
興味・関心と価値観に関する評価法の学習と評価計画の立案を行う。今井 忠則
19・20回【オンデマンド】
興味・関心と価値観の評価2
興味・関心と価値観に関する評価を実施する。得られた情報を分析・整理する。今井 忠則
21・22回【オンデマンド】
興味・関心と価値観の評価3
得られた情報を分析・整理する。今井 忠則
23・24回【オンデマンド】
作業歴・作業ストーリーの評価1
作業歴・作業ストーリーに関する評価法の学習と評価計画の立案を行う。今井 忠則
25・26回【オンデマンド】
作業歴・作業ストーリーの評価2
作業歴・作業ストーリーに関する評価を実施する。得られた情報を分析・整理する。今井 忠則
27・28回【オンデマンド】
作業歴・作業ストーリーの評価3
得られた情報を分析・整理する。今井 忠則
29・30回【オンデマンド】
(発表・)まとめ
授業のふりかえり及び発表を行う。今井 忠則
1・2回
項目
【オンデマンド】
・オリエンテーション
・基本的面接法
授業内容
面接(interview)の一般的事項,場面設定及び質問法等の基本的面接技法の学習と演習を行う。
担当者
今井 忠則
日時
3・4回
項目
【オンデマンド】
・観察法
授業内容
観察法の一般的事項,場面設定及び質問法等の基本的面接技法の学習と演習を行う。
担当者
今井 忠則
日時
5・6回
項目
【オンデマンド】
生活習慣と作業バランスの評価1
授業内容
生活習慣と作業バランスに関する評価法の学習と評価計画の立案を行う。
担当者
今井 忠則
日時
7・8回
項目
【オンデマンド】
生活習慣・作業バランスの評価2
授業内容
生活習慣と作業バランスに関する評価を実施する。
担当者
今井 忠則
日時
9・10回
項目
【オンデマンド】
生活習慣・作業バランスの評価3
授業内容
得られた情報を分析・整理する。
担当者
今井 忠則
日時
11・12回
項目
【オンデマンド】
役割と生きがいの評価1
授業内容
役割と生きがいに関する評価法の学習と評価計画の立案を行う。
担当者
今井 忠則
日時
13・14回
項目
【オンデマンド】
役割と生きがいの評価2
授業内容
役割と生きがいに関する評価を実施する。
担当者
今井 忠則
日時
15・16回
項目
【オンデマンド】
役割と生きがいの評価3
授業内容
得られた情報を分析・整理する。
担当者
今井 忠則
日時
17・18回
項目
【オンデマンド】
興味・関心と価値観の評価1
授業内容
興味・関心と価値観に関する評価法の学習と評価計画の立案を行う。
担当者
今井 忠則
日時
19・20回
項目
【オンデマンド】
興味・関心と価値観の評価2
授業内容
興味・関心と価値観に関する評価を実施する。得られた情報を分析・整理する。
担当者
今井 忠則
日時
21・22回
項目
【オンデマンド】
興味・関心と価値観の評価3
授業内容
得られた情報を分析・整理する。
担当者
今井 忠則
日時
23・24回
項目
【オンデマンド】
作業歴・作業ストーリーの評価1
授業内容
作業歴・作業ストーリーに関する評価法の学習と評価計画の立案を行う。
担当者
今井 忠則
日時
25・26回
項目
【オンデマンド】
作業歴・作業ストーリーの評価2
授業内容
作業歴・作業ストーリーに関する評価を実施する。得られた情報を分析・整理する。
担当者
今井 忠則
日時
27・28回
項目
【オンデマンド】
作業歴・作業ストーリーの評価3
授業内容
得られた情報を分析・整理する。
担当者
今井 忠則
日時
29・30回
項目
【オンデマンド】
(発表・)まとめ
授業内容
授業のふりかえり及び発表を行う。
担当者
今井 忠則
日時

授業内容欄外

◆実務経験の授業への活用方法◆
病院等での臨床経験を踏まえ、臨床における評価の実践について実技を交えて実施する。

到達目標

<知識・技能面>
・基本的な面接法や観察法を実施することができる
・評価で得られたデータをPEOモデルやICFの枠組みで整理することができる。
・評価結果を効果的に他者に伝えることができる。
・作業遂行と作業参加に関する評価を実施することができる。
 ・生活習慣と作業バランスの評価を実施することができる。
 ・役割と生きがいの評価を実施することができる。
 ・興味・関心と価値観の評価を実施することができる。
 ・作業歴・作業ストーリーの評価を実施することができる。
<態度面>
・クライエント中心の協業的態度(パートナーシップ)を示すことができる。
・クライエントの気持ちや人権に配慮した態度を示すことができる。
・評価の目的や結果を適切にクライエントに伝えることができる。
・面接法において傾聴や受容的態度を示すことができる。

評価基準

複数回のレポート課題(計100%)により評価

準備学習等(予習・復習)

【授業時間外に必要な学習時間(めやす)】
・各回の演習課題に該当する前期授業及び教科書の該当部分を,予習・復習しておくことが望ましい。おおよそ30分を必要時間とする。
・課題によっては授業時間外の家族等の他者へのインタビューが必要なことがある。
・学んだ実技を汎化させるための練習を授業時間外に行うことが望ましい。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書高齢者のその人らしさを捉える作業療法−大切な作業の実現−籔脇健司(編・著)文光堂
※前期に購入済み
参考書
教科書
署名
高齢者のその人らしさを捉える作業療法−大切な作業の実現−
著者・編者
籔脇健司(編・著)
発行所
文光堂
※前期に購入済み
参考書
署名
著者・編者
発行所

備考・その他

科目ナンバリングコード: OT304-SS04