Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
解剖学実習IILaboratory in Anatomy II
科目責任者田口 明子 (※)
担当者田口 明子 (※), 門谷 裕一, 小畑 秀一, 林 徹, 木村 武俊
科目概要2年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]
2年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 作業療法学専攻]

授業の目的

解剖された人体の見学を通して講義による知識を更に深めるとともに解剖学的、さらには医学的な見方及び考え方を習得する。
ご献体に接することにより、医療職になることを認識する。人としての尊厳と生命について考えることが出来るようになる。 

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
人間の体がどのように構成されているか、講義で得た知識と目と手を使って学び、標本では理解しにくい構造を理解させる。

【教育方法】
医学部の解剖学実習のご遺体を使って見学実習を行う。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1~3回
6/26③④⑤
【オンライン】
バーチャル人体解剖学実習Ⅰ
体表解剖学
visible bodyアプリを使用して体表から触知できる骨の部位を確認する。
内臓を体表に投影して位置を確認する。
体表から脈を触知できる部位を確認する。
門谷 裕一
6/26③④⑤
第4~6回
7/3③④⑤
【オンライン】
バーチャル人体解剖学実習Ⅱ
上肢と下肢の筋と神経
visible bodyアプリを使用して、体表から順に皮膚や筋を除去しながら腕神経叢を剖出する。同様に、腰仙骨神経叢を剖出する。小畑 秀一
7/3③④⑤
第7~9回
7/10③④⑤
【オンライン】
バーチャル人体解剖学実習Ⅲ
胸部の解剖
visible bodyアプリを使用して胸郭から胸部内臓を剖出する。肺、心臓の構造を確認する。縦隔の位置と構成する構造を確認する。林 徹
7/10③④⑤
第10~12回
7/17③④⑤
【オンライン】
バーチャル人体解剖学実習Ⅳ
泌尿生殖器
visible bodyアプリを使用して泌尿生殖器について学ぶ。
後腹膜器官を確認する。骨盤と骨盤内臓を男女別に剖出し、その構造を学ぶ。
木村 武俊
7/17③④⑤
第13~15回
7/24③④⑤
【オンライン】
バーチャル人体解剖学実習Ⅴ
腹部内臓(肝臓、胆道系、膵臓)
visible bodyアプリを使用して肝胆膵の位置と構造を学ぶ。田口 明子
7/24③④⑤
第16~18回
7/31③④⑤
【オンライン】
バーチャル人体解剖学実習Ⅵ
血管系と自律神経系
visible bodyアプリを使用して頭蓋内の動脈系を学ぶ。体幹の自律神経系を生部。門谷 裕一
7/31③④⑤
第19回

実習試験
 中間試験
visible body分野の試験担当者全員
8/19④
第20~21回
9/7①②
【対面】
組織学実習Ⅰ
顕微鏡の使い方
組織切片の観察Ⅰ 
  骨・軟骨・骨格
小畑 秀一
木村 武俊
9/7①②
第22~24回
9/14①②③
【対面】
組織学実習Ⅱ
組織切片の観察Ⅱ
  筋・小脳
田口 明子
林 徹
9/14①②③
第25,26回
9/28①②
【対面】
組織学実習Ⅲ
組織切片の観察Ⅱ
  脊髄
木村 武俊
門谷 裕一
9/28①②
第27、28回
【対面】
人体解剖見学実習Ⅰ
筋系について、解剖体を見学して学ぶ。担当者全員
2/18①②
第29、30回
【対面】
人体解剖見学実習Ⅱ
内臓について、解剖体を見学して学ぶ。担当者全員
2/19①②
第1~3回
6/26③④⑤
項目
【オンライン】
バーチャル人体解剖学実習Ⅰ
体表解剖学
授業内容
visible bodyアプリを使用して体表から触知できる骨の部位を確認する。
内臓を体表に投影して位置を確認する。
体表から脈を触知できる部位を確認する。
担当者
門谷 裕一
日時
6/26③④⑤
第4~6回
7/3③④⑤
項目
【オンライン】
バーチャル人体解剖学実習Ⅱ
上肢と下肢の筋と神経
授業内容
visible bodyアプリを使用して、体表から順に皮膚や筋を除去しながら腕神経叢を剖出する。同様に、腰仙骨神経叢を剖出する。
担当者
小畑 秀一
日時
7/3③④⑤
第7~9回
7/10③④⑤
項目
【オンライン】
バーチャル人体解剖学実習Ⅲ
胸部の解剖
授業内容
visible bodyアプリを使用して胸郭から胸部内臓を剖出する。肺、心臓の構造を確認する。縦隔の位置と構成する構造を確認する。
担当者
林 徹
日時
7/10③④⑤
第10~12回
7/17③④⑤
項目
【オンライン】
バーチャル人体解剖学実習Ⅳ
泌尿生殖器
授業内容
visible bodyアプリを使用して泌尿生殖器について学ぶ。
後腹膜器官を確認する。骨盤と骨盤内臓を男女別に剖出し、その構造を学ぶ。
担当者
木村 武俊
日時
7/17③④⑤
第13~15回
7/24③④⑤
項目
【オンライン】
バーチャル人体解剖学実習Ⅴ
腹部内臓(肝臓、胆道系、膵臓)
授業内容
visible bodyアプリを使用して肝胆膵の位置と構造を学ぶ。
担当者
田口 明子
日時
7/24③④⑤
第16~18回
7/31③④⑤
項目
【オンライン】
バーチャル人体解剖学実習Ⅵ
血管系と自律神経系
授業内容
visible bodyアプリを使用して頭蓋内の動脈系を学ぶ。体幹の自律神経系を生部。
担当者
門谷 裕一
日時
7/31③④⑤
第19回

項目
実習試験
 中間試験
授業内容
visible body分野の試験
担当者
担当者全員
日時
8/19④
第20~21回
9/7①②
項目
【対面】
組織学実習Ⅰ
授業内容
顕微鏡の使い方
組織切片の観察Ⅰ 
  骨・軟骨・骨格
担当者
小畑 秀一
木村 武俊
日時
9/7①②
第22~24回
9/14①②③
項目
【対面】
組織学実習Ⅱ
授業内容
組織切片の観察Ⅱ
  筋・小脳
担当者
田口 明子
林 徹
日時
9/14①②③
第25,26回
9/28①②
項目
【対面】
組織学実習Ⅲ
授業内容
組織切片の観察Ⅱ
  脊髄
担当者
木村 武俊
門谷 裕一
日時
9/28①②
第27、28回
項目
【対面】
人体解剖見学実習Ⅰ
授業内容
筋系について、解剖体を見学して学ぶ。
担当者
担当者全員
日時
2/18①②
第29、30回
項目
【対面】
人体解剖見学実習Ⅱ
授業内容
内臓について、解剖体を見学して学ぶ。
担当者
担当者全員
日時
2/19①②

授業内容欄外

◆実務経験の授業への活用方法◆
病院での臨床経験を踏まえ、実際の人の身体についての知識を臨床で必要とされるところに重点を置いて教授する。

到達目標

・人体の基本的な構造を図を用いて説明できる。
・各臓器の位置関係、外形及び内部構造を自分の体を使って説明できる。
・身体の構造と機能を関係づけることが出来る。
・実習班の構成員同士が協調して実習内容を深めることができる。

評価基準

提出課題、実習試験によって総合的に評価する。

準備学習等(予習・復習)

次回実習の予定部分について予習しておく。
1時間程度の自己学習が必要。

見学実習では、その日に見学するべき内容についての説明を行った後に見学するので、実習講義に欠席すると見学が出来なくなることに注意する。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書解剖学実習北里大学医療衛生学部解剖組織学教室編
参考書日本人体解剖学金子丑之助南山堂
参考書ネッター解剖学アトラス相磯貞和訳南江堂
参考書リハビリテーション解剖アトラス佐藤達夫 他医歯薬出版
教科書
署名
解剖学実習
著者・編者
北里大学医療衛生学部解剖組織学教室編
発行所
参考書
署名
日本人体解剖学
著者・編者
金子丑之助
発行所
南山堂
参考書
署名
ネッター解剖学アトラス
著者・編者
相磯貞和訳
発行所
南江堂
参考書
署名
リハビリテーション解剖アトラス
著者・編者
佐藤達夫 他
発行所
医歯薬出版

備考・その他

追再試験は年度末の追再試験期間に行うので注意すること。

科目ナンバリングコード: (PT)PT204-SF07, (OT)OT204-SF08