Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
内部障害系理学療法学実習Practice in Physical Therapy for Medical Disorders
科目責任者神谷 健太郎 (※)
担当者神谷 健太郎 (※), 松永 篤彦 (※), 小倉 彩 (※), 小池 朋孝 (※), 濱嵜 伸明 (※), 桒原 慶太 (※), 饗庭 尚子 (※)
科目概要3年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]

授業の目的

内部障害者に対する理学療法評価・介入の臨床的意義ならびに実際の展開方法を理解し、基本的な技術を適応できる。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
内部障害の病態像、急性期ならびに回復期の理学療法評価・介入の流れを具体的に教授する。

【教育方法】
パワーポイント・実演と配付資料を用いて実施方法の説明したのち、実技を行う。講義内で確認テストを行う。

授業内容

項目授業内容担当者日時
1−2回
6/1②
6/8②
<オンデマンド>
呼吸器疾患の理学療法
〜病態理解と評価〜
呼吸器疾患患者の病態・評価方法と解釈について学ぶ濱嵜 伸明
3−5回
6/15②
6/22②
6/29②
<オンデマンド>
呼吸器疾患の理学療法
〜理学療法介入の実際〜
呼吸器疾患患者に対する呼吸理学療法について学ぶ濱嵜 伸明
6−7回
調整
BLS・AED実習Basic Life Support(BLS),
Automated External Defibrillator(AED)の意義と目的ならびに適応と禁忌を明確にして、操作が実践できるように実習する

IPE棟5F スキルスラボで実施
小池 朋孝
8−9回
9/7③④
動物介在療法動物介在療法の意義と実際について学ぶ饗庭 尚子
桒原 慶太
10−12回
9/17②
9/24②
10/1②
循環器疾患の理学療法
〜身体所見の評価〜
循環器疾患患者の身体所見評価の実際と解釈について、シミュレーターを用いて学ぶ神谷 健太郎
13−14回
10/8②
10/15②
循環器疾患の理学療法
〜心電図評価〜
理学療法における心電図評価の要点と実際を学ぶ神谷 健太郎
15−19回
11/10②③
11/17②③④
臨床における情報収集実習主要な内部障害患者の臨床画像・検査データを中心に、理学療法における検査所見の評価と活用について学ぶ神谷 健太郎
20−22回
11/24②③④
心肺運動負荷試験実習心肺運動負荷試験の実習を通して、運動に対する呼吸・循環応答の生理学と内部障害患者における運動療法について学ぶ神谷 健太郎
23−24回
12/1①②
集中治療室
臨床見学実習
集中治療室における理学療法の実際を学ぶ神谷 健太郎
小池 朋孝
濱嵜 伸明
25−26回
12/1③④
喀痰吸引実習 / 感染予防対策実習喀痰吸引、感染予防策(標準予防策・感染経路別予防策)の理論と実際を学ぶ

IPE棟5F スキルスラボで実施
小池 朋孝
神谷 健太郎
27−28回
12/7①②
12/8①②
12/14①②
12/15①②
心臓リハビリテーション
臨床見学実習
(少人数制)
心臓リハビリテーション室・循環器病棟での心臓リハの実際を学ぶ
(※)
神谷 健太郎
松永 篤彦
小倉 彩
29−30回
12/15③④
心臓リハビリテーション臨床見学実習のまとめ心臓リハビリテーション臨床見学実習のまとめを行う神谷 健太郎
1−2回
6/1②
6/8②
項目
<オンデマンド>
呼吸器疾患の理学療法
〜病態理解と評価〜
授業内容
呼吸器疾患患者の病態・評価方法と解釈について学ぶ
担当者
濱嵜 伸明
日時
3−5回
6/15②
6/22②
6/29②
項目
<オンデマンド>
呼吸器疾患の理学療法
〜理学療法介入の実際〜
授業内容
呼吸器疾患患者に対する呼吸理学療法について学ぶ
担当者
濱嵜 伸明
日時
6−7回
調整
項目
BLS・AED実習
授業内容
Basic Life Support(BLS),
Automated External Defibrillator(AED)の意義と目的ならびに適応と禁忌を明確にして、操作が実践できるように実習する

IPE棟5F スキルスラボで実施
担当者
小池 朋孝
日時
8−9回
9/7③④
項目
動物介在療法
授業内容
動物介在療法の意義と実際について学ぶ
担当者
饗庭 尚子
桒原 慶太
日時
10−12回
9/17②
9/24②
10/1②
項目
循環器疾患の理学療法
〜身体所見の評価〜
授業内容
循環器疾患患者の身体所見評価の実際と解釈について、シミュレーターを用いて学ぶ
担当者
神谷 健太郎
日時
13−14回
10/8②
10/15②
項目
循環器疾患の理学療法
〜心電図評価〜
授業内容
理学療法における心電図評価の要点と実際を学ぶ
担当者
神谷 健太郎
日時
15−19回
11/10②③
11/17②③④
項目
臨床における情報収集実習
授業内容
主要な内部障害患者の臨床画像・検査データを中心に、理学療法における検査所見の評価と活用について学ぶ
担当者
神谷 健太郎
日時
20−22回
11/24②③④
項目
心肺運動負荷試験実習
授業内容
心肺運動負荷試験の実習を通して、運動に対する呼吸・循環応答の生理学と内部障害患者における運動療法について学ぶ
担当者
神谷 健太郎
日時
23−24回
12/1①②
項目
集中治療室
臨床見学実習
授業内容
集中治療室における理学療法の実際を学ぶ
担当者
神谷 健太郎
小池 朋孝
濱嵜 伸明
日時
25−26回
12/1③④
項目
喀痰吸引実習 / 感染予防対策実習
授業内容
喀痰吸引、感染予防策(標準予防策・感染経路別予防策)の理論と実際を学ぶ

IPE棟5F スキルスラボで実施
担当者
小池 朋孝
神谷 健太郎
日時
27−28回
12/7①②
12/8①②
12/14①②
12/15①②
項目
心臓リハビリテーション
臨床見学実習
(少人数制)
授業内容
心臓リハビリテーション室・循環器病棟での心臓リハの実際を学ぶ
(※)
担当者
神谷 健太郎
松永 篤彦
小倉 彩
日時
29−30回
12/15③④
項目
心臓リハビリテーション臨床見学実習のまとめ
授業内容
心臓リハビリテーション臨床見学実習のまとめを行う
担当者
神谷 健太郎
日時

授業内容欄外

※ グループ単位で12/7,8,14,15のいずれかで実習

◆実務経験の授業への活用方法◆
病院や施設での臨床経験を踏まえ、内部障害者に対する理学療法についての実習指導を行う。

到達目標

内部障害者に対する理学療法評価と運動処方ならびに理学療法介入を実施できるようになる。

評価基準

授業中の確認テスト(70%)、実習態度(15%)、レポート(15%)をもとに総合的に評価する。
確認テストの結果は定期的にフィードバックする。

準備学習等(予習・復習)

【授業時間外に必要な学習の時間:ー時間】
講義の内容を理解し、積極的に実習に参加すること。
復習として、配付資料と教科書を中心に復習を行うこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書標準理学療法学 内部障害理学療法学吉尾雅春、高橋哲也医学書院
参考書運動療法エビデンスレビュー松永篤彦、神谷健太郎文光堂
参考書運動処方の指針-運動負荷試験と運動プログラムアメリカスポーツ医学会南江堂
参考書ACSM's Guidelines for Exercise Testing and Prescription 10th edACSM Lippincott Williams & Wilkins
教科書
署名
標準理学療法学 内部障害理学療法学
著者・編者
吉尾雅春、高橋哲也
発行所
医学書院
参考書
署名
運動療法エビデンスレビュー
著者・編者
松永篤彦、神谷健太郎
発行所
文光堂
参考書
署名
運動処方の指針-運動負荷試験と運動プログラム
著者・編者
アメリカスポーツ医学会
発行所
南江堂
参考書
署名
ACSM's Guidelines for Exercise Testing and Prescription 10th ed
著者・編者
ACSM
発行所
Lippincott Williams & Wilkins

備考・その他

科目ナンバリングコード: PT304-SS20