Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
臨床理学療法学I(実習含)Clinical Physical Therapy I
科目責任者坂本 美喜 (※)
担当者坂本 美喜 (※)
科目概要2年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]

授業の目的

紙上症例を通して理学療法のプロセスを知り、臨床的問題解決能力を身につける。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
1.紙上症例を呈示し、理学療法の理学療法の評価から治療までの一連のプロセスを学ぶ。
2.症例に則した検査測定項目の組み立てを学ぶ。
3.各種検査結果を相互に関連づけ、問題点を明確化する思考過程を学ぶ。
【教育方法】
講義形式、グループワークおよび発表、実習

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回【対面】
1.オリエンテーション
2.理学療法における検査測定
1.授業の目的および進めかたに関するオリエンテーションを実施する。
2.検査・測定の進めかたを知る。
3.検査測定の進めかたを知る。
4.情報収集:医学的情報と社会的情報
坂本 美喜
9/3②
第2回【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:情報収集)
下腿骨折症例(紙上症例)を例に、臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
1.症例情報を収集する。
1)包括的情報収集と限定的情報収集を理解する。
2)必要となる情報をあげる(グループ討議および発表)
坂本 美喜
9/11
第3回【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:病態の理解)
1.症例情報を収集する。
3)下腿骨折の病態および治療方法について知識を整理する。
4)紙上症例の呈示
坂本 美喜
9/17②
第4回【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:情報の抽出)
1.症例情報を収集する。
5)症例情報から、理学療法を展開するうえで必要な情報を抽出し、それぞれの情報の臨床的意味を考える。(グループ討議および発表)
坂本 美喜
9/24②
第5回【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:情報の臨床的意味を考える)
2.症例情報を整理する。
症例情報から、理学療法を展開するうえで必要な情報を抽出し、それぞれの情報の臨床的意味を考える。(グループ討議)
坂本 美喜
10/1②
第6回【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:情報の臨床的意味を考える)
2.症例情報を整理する。
症例情報から、理学療法を展開するうえで必要な情報を抽出し、それぞれの情報の臨床的意味を考える。(発表)
坂本 美喜
10/8②
第7回【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:検査項目を考える)
3.評価
6)臨床的意味を確認するための調査・検査項目を考える (グループ討議・発表)
坂本 美喜
10/15②
第8回【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:移乗動作・松葉杖歩行を体験する)(実習)
3.評価
7)移乗動作、松葉杖歩行を体験する(実習)
坂本 美喜
10/22②
第9回【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:問題点の整理)
4.統合と解釈について学ぶ。
5.問題点を整理する。
「統合と解釈」の概念を学び、検査結果をどのように解釈するか学ぶ。問題点の関連を考え、問題点を構造化する。
坂本 美喜
10/29②
第10回【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:目標設定・理学療法介入)
6.症例に即した目標を設定する。
 短期目標、長期目標を立案する目的を理解し、目標設定の際の注意事項を学ぶ。
7.理学療法介入骨折に対する標準的な理学療法介入を学ぶ。
8.EBM, EBPTの概念を学び、治療プログラム立案時の活用方法を知る。
9.診療録の記載内容、記載方法について学ぶ。
坂本 美喜
11/5②
第11回【対面】
臨床的問題解決のプロセス
(紙上症例 変形性膝関節症・人工膝関節置換術:病態の理解)
変形性膝関節症・人工膝関節置換術症例(紙上症例)を例に、臨床的問題解決のプロセスを学ぶ。
1.変形性膝関節症の病態および治療方法について知識を整理する。
坂本 美喜
11/12②
第12回【対面】
臨床的問題解決のプロセス
(紙上症例 変形性膝関節症・人工膝関節置換術:検査項目を考える)
2.症例の情報の整理を行い、検査項目および方法を考える。坂本 美喜
11/19②
第13回【対面】
臨床的問題解決のプロセス
(紙上症例 変形性膝関節症・人工膝関節置換術:問題点の整理)
3.症例の問題点を整理し、問題点の関連を考える。(グループ討議)
坂本 美喜
11/26②
第14回【対面】
臨床的問題解決のプロセス
(紙上症例 変形性膝関節症・人工膝関節置換術)(実習)
4.症例の評価を時系列で組み立て、評価のポイントと注意点を学ぶ。坂本 美喜
12/3②
第15回【対面】
症例を想定し、症例に即した介助方法やリスク管理を考えて、検査を実施する(実習)
5.症例を想定し、症例に即した介助方法やリスク管理を考えて、検査を実施する(実習)
坂本 美喜
12/10②
第1回
項目
【対面】
1.オリエンテーション
2.理学療法における検査測定
授業内容
1.授業の目的および進めかたに関するオリエンテーションを実施する。
2.検査・測定の進めかたを知る。
3.検査測定の進めかたを知る。
4.情報収集:医学的情報と社会的情報
担当者
坂本 美喜
日時
9/3②
第2回
項目
【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:情報収集)
授業内容
下腿骨折症例(紙上症例)を例に、臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
1.症例情報を収集する。
1)包括的情報収集と限定的情報収集を理解する。
2)必要となる情報をあげる(グループ討議および発表)
担当者
坂本 美喜
日時
9/11
第3回
項目
【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:病態の理解)
授業内容
1.症例情報を収集する。
3)下腿骨折の病態および治療方法について知識を整理する。
4)紙上症例の呈示
担当者
坂本 美喜
日時
9/17②
第4回
項目
【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:情報の抽出)
授業内容
1.症例情報を収集する。
5)症例情報から、理学療法を展開するうえで必要な情報を抽出し、それぞれの情報の臨床的意味を考える。(グループ討議および発表)
担当者
坂本 美喜
日時
9/24②
第5回
項目
【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:情報の臨床的意味を考える)
授業内容
2.症例情報を整理する。
症例情報から、理学療法を展開するうえで必要な情報を抽出し、それぞれの情報の臨床的意味を考える。(グループ討議)
担当者
坂本 美喜
日時
10/1②
第6回
項目
【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:情報の臨床的意味を考える)
授業内容
2.症例情報を整理する。
症例情報から、理学療法を展開するうえで必要な情報を抽出し、それぞれの情報の臨床的意味を考える。(発表)
担当者
坂本 美喜
日時
10/8②
第7回
項目
【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:検査項目を考える)
授業内容
3.評価
6)臨床的意味を確認するための調査・検査項目を考える (グループ討議・発表)
担当者
坂本 美喜
日時
10/15②
第8回
項目
【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:移乗動作・松葉杖歩行を体験する)(実習)
授業内容
3.評価
7)移乗動作、松葉杖歩行を体験する(実習)
担当者
坂本 美喜
日時
10/22②
第9回
項目
【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:問題点の整理)
授業内容
4.統合と解釈について学ぶ。
5.問題点を整理する。
「統合と解釈」の概念を学び、検査結果をどのように解釈するか学ぶ。問題点の関連を考え、問題点を構造化する。
担当者
坂本 美喜
日時
10/29②
第10回
項目
【対面】
臨床的問題解決のプロセスを学ぶ
(紙上症例 下腿骨折:目標設定・理学療法介入)
授業内容
6.症例に即した目標を設定する。
 短期目標、長期目標を立案する目的を理解し、目標設定の際の注意事項を学ぶ。
7.理学療法介入骨折に対する標準的な理学療法介入を学ぶ。
8.EBM, EBPTの概念を学び、治療プログラム立案時の活用方法を知る。
9.診療録の記載内容、記載方法について学ぶ。
担当者
坂本 美喜
日時
11/5②
第11回
項目
【対面】
臨床的問題解決のプロセス
(紙上症例 変形性膝関節症・人工膝関節置換術:病態の理解)
授業内容
変形性膝関節症・人工膝関節置換術症例(紙上症例)を例に、臨床的問題解決のプロセスを学ぶ。
1.変形性膝関節症の病態および治療方法について知識を整理する。
担当者
坂本 美喜
日時
11/12②
第12回
項目
【対面】
臨床的問題解決のプロセス
(紙上症例 変形性膝関節症・人工膝関節置換術:検査項目を考える)
授業内容
2.症例の情報の整理を行い、検査項目および方法を考える。
担当者
坂本 美喜
日時
11/19②
第13回
項目
【対面】
臨床的問題解決のプロセス
(紙上症例 変形性膝関節症・人工膝関節置換術:問題点の整理)
授業内容
3.症例の問題点を整理し、問題点の関連を考える。(グループ討議)
担当者
坂本 美喜
日時
11/26②
第14回
項目
【対面】
臨床的問題解決のプロセス
(紙上症例 変形性膝関節症・人工膝関節置換術)(実習)
授業内容
4.症例の評価を時系列で組み立て、評価のポイントと注意点を学ぶ。
担当者
坂本 美喜
日時
12/3②
第15回
項目
【対面】
症例を想定し、症例に即した介助方法やリスク管理を考えて、検査を実施する(実習)
授業内容
5.症例を想定し、症例に即した介助方法やリスク管理を考えて、検査を実施する(実習)
担当者
坂本 美喜
日時
12/10②

授業内容欄外

◆実務経験の授業への活用方法◆
病院での臨床経験を基に、理学療法の進め方について紙上症例を用いて解説する。

到達目標

1.理学療法のプロセスを説明できる。
2.症例に則した検査方法の一部を列挙できる。

評価基準

与えられた課題への取り組み(20%)、グループ討議の状況・討議内容の発表態度(30%)、レポート(50%)の総合評価とする。欠席は減点とする。

準備学習等(予習・復習)

【授業時間外に必要な学習時間:15時間】
予習:授業で提示された紙上症例の病態および検査項目について、調べておくこと。病態の理解に必要な解剖学、生理学の知識を整理しておくこと。
復習:講義で呈示した内容またグループで討議した内容について、教科書を用いて確認しておくこと。


教材

種別書名著者・編者発行所
教科書図解理学療法 検査測定ガイド 第2版奈良勲 内山靖編集文光堂
参考書理学療法のための臨床問題解決法和島秀明著協同医書
参考書ケースで学ぶ理学療法臨床思考~臨床推論能力スキルアップ~嶋田智明編集文光堂
教科書
署名
図解理学療法 検査測定ガイド 第2版
著者・編者
奈良勲 内山靖編集
発行所
文光堂
参考書
署名
理学療法のための臨床問題解決法
著者・編者
和島秀明著
発行所
協同医書
参考書
署名
ケースで学ぶ理学療法臨床思考~臨床推論能力スキルアップ~
著者・編者
嶋田智明編集
発行所
文光堂

備考・その他

科目ナンバリングコード: PT302-SS07