Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
理学療法学概論Introduction to Physical Therapy
科目責任者松永 篤彦 (※)
担当者松永 篤彦 (※), 佐藤 春彦 (※), 清水 忍 (※), 渡邊 裕之 (※), 柴 喜崇 (※), 坂本 美喜 (※), 横山 美佐子 (※), 神谷 健太郎 (※), 小倉 彩 (※), 上出 直人 (※)
科目概要1年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]

授業の目的

 リハビリテーションにおける理学療法の位置づけと役割を把握する。後期の臨床実習Ⅰを円滑に実施するための知識を備える。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
 理学療法について、臨床ならびに研究の観点から概観するとともに、関連職種との関係を説明する。

【教育方法】
講義形式、ディスカッション:8月末までは全てオンライン(リアルタイム)授業とする

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回【オンライン】
オリエンテーション
授業内容の概要と学び方、ならびに科目の評価基準を解説する。松永 篤彦
清水 忍
横山 美佐子
5/25⑤
6/1⑤
第2回【オンライン】
医療者-患者関係1
(紙上症例 スポーツ外傷:患者の立場から考える)
医療者ー患者関係を学ぶ。特に患者の立場から、医療者として適切な態度を考える。(グループ討議)松永 篤彦
横山 美佐子
清水 忍
6/8⑤
第3回【オンライン】
医療者-患者関係2
(紙上症例 スポーツ外傷:医療者の立場から考える)
医療者ー患者関係を学ぶ。特に医療者の立場から、医療者として適切な態度を考える。(グループ討議)松永 篤彦
清水 忍
横山 美佐子
6/15⑤
第4回【オンライン】
理学療法の定義1:障害(者)とは
障害とは何か、障害者とはどのような人なのかを議論し、現状と課題について考える。(グループ討議)松永 篤彦
6/22⑤
第5回【オンライン】
理学療法の定義2:日本における理学療法の定義・世界理学療法連盟の定義
日本と世界理学療法連盟の定義について解説する。松永 篤彦
6/29⑤
第6回【オンライン】
理学療法の定義3:理学療法の領域と業務
理学療法の領域と業務、ならびに動向を解説する。清水 忍
7/6⑤
第7回【オンライン】
理学療法の定義4:世界における理学療法の位置づけ
世界の中の位置づけについて解説する。佐藤 春彦
7/13⑤
第8回【オンライン】理学療法の対象者1:中枢神経疾患中枢神経疾患に対する理学療法を概説する。清水 忍
7/20⑤
第9回【オンライン】
理学療法の対象者2:整形外科疾患
整形外科疾患(スポーツ障害を含む)に対する理学療法を概説する。渡邊 裕之
7/27⑤
第10回【オンライン】
理学療法の対象者3:虚弱高齢者
虚弱高齢者に対する理学療法を概説する。柴 喜崇
8/3⑤
第11回【オンライン】
理学療法の対象者4:小児疾患
小児疾患に対する理学療法を概説する。横山 美佐子
8/10⑤
第12回【オンライン】
理学療法の対象者5:神経難病
神経難病に対する理学療法を概説する。上出 直人
8/17⑤
第13回【対面授業】
理学療法の対象者6:呼吸循環器疾患
呼吸循環器疾患に対する理学療法を概説する。神谷 健太郎
10/1③
第14回【オンライン、あるいは対面授業】
臨床実習にむけて1
1.臨床実習、学内講義、学内実習の学習形態の相違について学ぶ。
2.臨床実習における学生の心構えについて考える。
(グループ討議)
小倉 彩
未定
第15回【オンライン、あるいは対面授業】
臨床実習に向けて2
1.臨床実習、学内講義、学内実習の学習形態の相違について学ぶ。
2.臨床実習における学生の心構えについて考える。
(グループ討議)
坂本 美喜
未定
第1回
項目
【オンライン】
オリエンテーション
授業内容
授業内容の概要と学び方、ならびに科目の評価基準を解説する。
担当者
松永 篤彦
清水 忍
横山 美佐子
日時
5/25⑤
6/1⑤
第2回
項目
【オンライン】
医療者-患者関係1
(紙上症例 スポーツ外傷:患者の立場から考える)
授業内容
医療者ー患者関係を学ぶ。特に患者の立場から、医療者として適切な態度を考える。(グループ討議)
担当者
松永 篤彦
横山 美佐子
清水 忍
日時
6/8⑤
第3回
項目
【オンライン】
医療者-患者関係2
(紙上症例 スポーツ外傷:医療者の立場から考える)
授業内容
医療者ー患者関係を学ぶ。特に医療者の立場から、医療者として適切な態度を考える。(グループ討議)
担当者
松永 篤彦
清水 忍
横山 美佐子
日時
6/15⑤
第4回
項目
【オンライン】
理学療法の定義1:障害(者)とは
授業内容
障害とは何か、障害者とはどのような人なのかを議論し、現状と課題について考える。(グループ討議)
担当者
松永 篤彦
日時
6/22⑤
第5回
項目
【オンライン】
理学療法の定義2:日本における理学療法の定義・世界理学療法連盟の定義
授業内容
日本と世界理学療法連盟の定義について解説する。
担当者
松永 篤彦
日時
6/29⑤
第6回
項目
【オンライン】
理学療法の定義3:理学療法の領域と業務
授業内容
理学療法の領域と業務、ならびに動向を解説する。
担当者
清水 忍
日時
7/6⑤
第7回
項目
【オンライン】
理学療法の定義4:世界における理学療法の位置づけ
授業内容
世界の中の位置づけについて解説する。
担当者
佐藤 春彦
日時
7/13⑤
第8回
項目
【オンライン】理学療法の対象者1:中枢神経疾患
授業内容
中枢神経疾患に対する理学療法を概説する。
担当者
清水 忍
日時
7/20⑤
第9回
項目
【オンライン】
理学療法の対象者2:整形外科疾患
授業内容
整形外科疾患(スポーツ障害を含む)に対する理学療法を概説する。
担当者
渡邊 裕之
日時
7/27⑤
第10回
項目
【オンライン】
理学療法の対象者3:虚弱高齢者
授業内容
虚弱高齢者に対する理学療法を概説する。
担当者
柴 喜崇
日時
8/3⑤
第11回
項目
【オンライン】
理学療法の対象者4:小児疾患
授業内容
小児疾患に対する理学療法を概説する。
担当者
横山 美佐子
日時
8/10⑤
第12回
項目
【オンライン】
理学療法の対象者5:神経難病
授業内容
神経難病に対する理学療法を概説する。
担当者
上出 直人
日時
8/17⑤
第13回
項目
【対面授業】
理学療法の対象者6:呼吸循環器疾患
授業内容
呼吸循環器疾患に対する理学療法を概説する。
担当者
神谷 健太郎
日時
10/1③
第14回
項目
【オンライン、あるいは対面授業】
臨床実習にむけて1
授業内容
1.臨床実習、学内講義、学内実習の学習形態の相違について学ぶ。
2.臨床実習における学生の心構えについて考える。
(グループ討議)
担当者
小倉 彩
日時
未定
第15回
項目
【オンライン、あるいは対面授業】
臨床実習に向けて2
授業内容
1.臨床実習、学内講義、学内実習の学習形態の相違について学ぶ。
2.臨床実習における学生の心構えについて考える。
(グループ討議)
担当者
坂本 美喜
日時
未定

授業内容欄外

◆実務経験の授業への活用方法◆
病院での臨床経験を踏まえ、リハビリテーションに関する基礎的知識を教授する。

到達目標

理学療法の概要を説明できる。

評価基準

授業への参加態度(20%)およびレポート課題(80%)の総合評価とする。

準備学習等(予習・復習)

【授業時間外に必要な学習時間:60時間】
予習:教科書を利用して講義内容の予習を行う。
復習:講義で呈示した内容について教科書を用いて確認すること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書標準理学療法学 理学療法概説編集 内山 靖医学書院
参考書(なし)
教科書
署名
標準理学療法学 理学療法概説
著者・編者
編集 内山 靖
発行所
医学書院
参考書
署名
(なし)
著者・編者
発行所

備考・その他

科目ナンバリングコード: PT301-SS01