Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
放射線管理学Radiation Protection
科目責任者佐々木 徹 (※)
担当者佐々木 徹 (※), 鍵谷 豪 (※)
科目概要2年 (2単位・必修) [医療工学科 診療放射線技術科学専攻]

授業の目的

 放射線による障害防止のために必要な防護、施設等の基準、放射線同位元素を備える施設の管理技術および放射線の安全取扱法を理解する。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
 放射線防護に関わる国際的な機関である国際放射線防護委員会(ICRP) 等の基本理念ならびに我が国の放射線防護の法体系、特に放射線障害防止法、医療法施行規則および電離放射線障害防止規則について学ぶ。さらに、放射線安全取扱と安全管理の実際、また、本学部の放射線施設の放射線業務従事者となるために必要な教育訓練講習として、放射線障害予防規程について学ぶ。

【教育方法】
オンライン講義形式を基本とし、パワーポイントを使用する。講義の中で演習問題を解く。演習問題は講義中に解説する。不明な点は講義終了後に質問を受け付ける。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回【オンライン】
放射線安全管理の基本理念
放射線安全管理の意義と必要性および放射線防護体系とその成り立ちについて学ぶ。佐々木 徹
5/21②
第2回【オンライン】
国際放射線防護委員会
国際放射線防護委員会とその勧告について学ぶ。佐々木 徹
5/28②
第3回【オンライン】
環境の管理(密封放射性同位元素使用施設、高エネルギー放射線発生装置使用施設)
密封放射性同位元素使用施設、高エネルギー放射線発生装置使用施設の安全管理ついて学ぶ。佐々木 徹
6/4②
第4回【オンライン】
放射線防護の基本概念
放射線防護の基本概念、吸収線量について解説する。鍵谷 豪
6/11②
第5回【オンライン】
放射線防護量
実効線量・等価線量について解説する。鍵谷 豪
6/18②
第6回【オンライン】
放射線被ばくの種類
職業被ばく、公衆被ばく、医療被ばく、患者の被ばくの低減について解説する。鍵谷 豪
6/25②
第7回【オンライン】
放射線被ばくと生物影響
外部被ばく、内部被ばく、被ばく評価、被ばくリスクについて解説する。鍵谷 豪
7/2②
第8回【オンライン】
個人の管理
被ばく管理、健康管理について解説する。鍵谷 豪
7/9②
第9回【オンライン】
環境の管理(X線装置使用施設)
診療用X線装置使用施設の安全管理ついて解説する。鍵谷 豪
7/16②
第10回【オンライン】
環境の管理(非密封放射性同位元素取扱施設)
非密封放射性同位元素取扱施設の安全管理について学ぶ。佐々木 徹
7/23②
第11回【オンライン】
環境の管理(空間線量、空気中、水中の放射性同位元素)
空間線量、空気中、水中の放射性同位元素の測定と評価について学ぶ。佐々木 徹
7/30②
第12回【オンライン】
環境の管理(表面密度の測定と評価、排水・排気中の放射性同位元素)
表面密度の測定と評価、排水・排気中の放射性同位元素の測定と評価について学ぶ。佐々木 徹
8/6②
第13回【オンライン】
廃棄物の管理
放射性廃棄物等の管理について学ぶ。佐々木 徹
8/13②
第14回【オンライン】
放射線障害予防規程
北里大学医療衛生学部放射線障害予防規程について理解する。鍵谷 豪
8/14③
第15回まとめまとめ及び解説
第1回
項目
【オンライン】
放射線安全管理の基本理念
授業内容
放射線安全管理の意義と必要性および放射線防護体系とその成り立ちについて学ぶ。
担当者
佐々木 徹
日時
5/21②
第2回
項目
【オンライン】
国際放射線防護委員会
授業内容
国際放射線防護委員会とその勧告について学ぶ。
担当者
佐々木 徹
日時
5/28②
第3回
項目
【オンライン】
環境の管理(密封放射性同位元素使用施設、高エネルギー放射線発生装置使用施設)
授業内容
密封放射性同位元素使用施設、高エネルギー放射線発生装置使用施設の安全管理ついて学ぶ。
担当者
佐々木 徹
日時
6/4②
第4回
項目
【オンライン】
放射線防護の基本概念
授業内容
放射線防護の基本概念、吸収線量について解説する。
担当者
鍵谷 豪
日時
6/11②
第5回
項目
【オンライン】
放射線防護量
授業内容
実効線量・等価線量について解説する。
担当者
鍵谷 豪
日時
6/18②
第6回
項目
【オンライン】
放射線被ばくの種類
授業内容
職業被ばく、公衆被ばく、医療被ばく、患者の被ばくの低減について解説する。
担当者
鍵谷 豪
日時
6/25②
第7回
項目
【オンライン】
放射線被ばくと生物影響
授業内容
外部被ばく、内部被ばく、被ばく評価、被ばくリスクについて解説する。
担当者
鍵谷 豪
日時
7/2②
第8回
項目
【オンライン】
個人の管理
授業内容
被ばく管理、健康管理について解説する。
担当者
鍵谷 豪
日時
7/9②
第9回
項目
【オンライン】
環境の管理(X線装置使用施設)
授業内容
診療用X線装置使用施設の安全管理ついて解説する。
担当者
鍵谷 豪
日時
7/16②
第10回
項目
【オンライン】
環境の管理(非密封放射性同位元素取扱施設)
授業内容
非密封放射性同位元素取扱施設の安全管理について学ぶ。
担当者
佐々木 徹
日時
7/23②
第11回
項目
【オンライン】
環境の管理(空間線量、空気中、水中の放射性同位元素)
授業内容
空間線量、空気中、水中の放射性同位元素の測定と評価について学ぶ。
担当者
佐々木 徹
日時
7/30②
第12回
項目
【オンライン】
環境の管理(表面密度の測定と評価、排水・排気中の放射性同位元素)
授業内容
表面密度の測定と評価、排水・排気中の放射性同位元素の測定と評価について学ぶ。
担当者
佐々木 徹
日時
8/6②
第13回
項目
【オンライン】
廃棄物の管理
授業内容
放射性廃棄物等の管理について学ぶ。
担当者
佐々木 徹
日時
8/13②
第14回
項目
【オンライン】
放射線障害予防規程
授業内容
北里大学医療衛生学部放射線障害予防規程について理解する。
担当者
鍵谷 豪
日時
8/14③
第15回
項目
まとめ
授業内容
まとめ及び解説
担当者
日時

授業内容欄外

◆実務経験の授業への活用方法◆
研究所における高度な放射線・放射性同位元素の医学利用及び研究経験並びに安全管理の経験を踏まえて、放射線の管理技術及び安全取扱法を概説する。

到達目標

 有用な放射線を安全に利用することの意義を説明できる。放射線防護の理念と法体系および放射線安全取扱を説明できる。診療放射線技師に必要な放射線を安全に取り扱う行動規範と、放射線安全管理者の行う職務を説明できる。

評価基準

 定期試験か小テストにより判定する。

準備学習等(予習・復習)

【授業時間外に必要な学習時間:60時間】放射線管理学の授業を理解するために、1年生で履修した放射線物理学と放射線生物学の復習をしておく。講義終了後配付資料やノートを基に復習を行なう。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書放射線安全管理学 改訂第2版西谷源展、鈴木 昇一オーム社
参考書放射線概論 第11版柴田徳思編通商産業研究社
参考書放射線関係法規概説 第8版川井恵一著通商産業研究社
教科書
署名
放射線安全管理学 改訂第2版
著者・編者
西谷源展、鈴木 昇一
発行所
オーム社
参考書
署名
放射線概論 第11版
著者・編者
柴田徳思編
発行所
通商産業研究社
参考書
署名
放射線関係法規概説 第8版
著者・編者
川井恵一著
発行所
通商産業研究社

備考・その他

放射線関係法規概説(川井恵一著)は参考書ですが、関係法規の教科書として、あるいは放射線管理学・計測学実習で使用しますので、この際購入しておいてください。

科目ナンバリングコード: RT301-SS09