科目責任者 | 古平 聡 |
---|---|
担当者 | 古平 聡, 小林 こず恵, 東條 圭一, 藤井 正実, 廣瀬 稔 |
科目概要 | 3年 (4単位・必修) [医療工学科 臨床工学専攻] |
医用電気機器(ME機器)の安全性と信頼性を維持するために、ME機器とそれが使用される病院設備の安全管理、およびシステム安全等に関する基本的知識と技術について理解する。
【教育内容】
臨床工学の概念、各種エネルギーの人体への危険性、ME機器および病院設備(電気、医療ガス)等に関する法令や安全基準、安全管理技術、システム安全、電磁障害、滅菌・消毒の概念などについて学ぶ。
【教育方法】講義形式
オンライン :Moodleによる情報周知。Moodleからのファイルのダウンロードによる資料配付。Zoomを利用したパワーポイントやPDF等を用いた説明。
オンデマンド:Moodleからのファイルのダウンロードによる資料配付。Moodleを介した講義収録動画を用いた解説やWeb上での演習問題の実施とレポート、受講者解答後の正答表示と解説によるフィードバックの実施。
対面 :教科書、パワーポイントおよび配布資料を用いて講義形式で行う。
(登校条件やリモートシステムの稼働・運用状況により変更することがある)
回 | 項目 | 授業内容 | 担当者 | 日時 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 【オンデマンド】 臨床工学技士と医療安全 その1 | 臨床工学の概念、臨床工学技士と安全管理および関連する法律・基準・規格、ME機器と関連設備の体系について説明できる。 | 古平 聡 | |
第2回 | 【オンデマンド】 医療機器の安全使用と安全管理 | ME機器の安全使用と安全管理に関わる現状と政策等を説明できる。 | 古平 聡 | |
第3回 | 【オンデマンド】 各種エネルギーの人体への危険性 その1 | 安全管理に必要な生体物性および各種エネルギーの安全限界と事故事例について説明できる。 | 小林 こず恵 | |
第4回 | 【オンデマンド】 各種エネルギーの人体への危険性 その2 | 電気安全の基礎知識、および電撃に対する人体の特性について説明できる。 | 小林 こず恵 | |
第5回 | 【オンデマンド】 安全基準 その1 - JIS T 0601-1 - | 医用電気機器に関する安全基準について説明できる。 | 古平 聡 | |
第6回 | 【オンデマンド】 安全基準 その2 - JIS T 0601-1 - | 医用電気機器に関する安全基準について説明できる。 | 古平 聡 | |
第7回 | 【オンデマンド】 安全基準 その3 - JIS T 0601-1 - | 医用電気機器に関する安全基準について説明できる。 | 古平 聡 | |
第8回 | 【オンデマンド】 安全基準 その4 - JIS T 0601-1 - | 医用電気機器に関する安全基準について説明できる。 | 古平 聡 | |
第9回 | 【オンデマンド】 安全管理技術 その1 - 点検用器具の特徴 - | 点検用器具の原理と使用方法について説明できる。 | 古平 聡 | |
第10回 | 【オンデマンド】 安全管理技術 その2 - 電気的安全性の点検方法 - | 電気的安全性の点検方法について説明できる。 | 古平 聡 | |
第11回 | 【オンデマンド】 安全基準 その5 - JIS T 1022 - | 病院電気設備等に関する安全基準について説明できる。 | 古平 聡 | |
第12回 | 【オンデマンド】 安全基準 その6 - JIS T 1022 - | 病院電気設備等に関する安全基準について説明できる。 | 古平 聡 | |
第13回 | 【オンデマンド】 安全基準 その7 - JIS T 1022 - | 病院電気設備等に関する安全基準について説明できる。 | 古平 聡 | |
第14回 | 【オンデマンド】 安全基準 その8 - JIS T 1022 - | 病院電気設備等に関する安全基準と点検方法について説明できる。 | 古平 聡 | |
第15回 | 【オンデマンド】 臨床工学技士と医療安全 その2 - 前期の総括 - | 前期の範囲について、臨床工学技士の医療安全における役割について説明できる。 | 古平 聡 | |
第16回 【9/3②】 | 【対面】 安全基準 その9 - アラームシステム - | アラームの規格と医療評価技術について説明できる。 | 古平 聡 | |
第17回 【9/10②】 | 【対面】 安全基準 その10 - JIS T 7101 - | 医療ガスの種類と危険性、医療ガス関連法規、医療ガス設備の概要について説明できる。 | 古平 聡 | |
第18回 【9/17②】 | 【対面】 安全基準 その11 - JIS T 7101 - | 医療ガス設備に関係する安全基準について説明できる。 | 古平 聡 | |
第19回 【9/24②】 | 【対面】 安全基準 その12 - JIS T 7101 - | 医療ガス設備に関係する安全基準について説明できる。 | 古平 聡 | |
第20回 【10/1②】 | 【対面】 安全管理技術 その3 - 医療ガスの安全管理 - | 医療ガス設備に関係する安全点検方法などについて説明できる。 | 古平 聡 | |
第21回 【10/8②】 | 【対面】 安全管理技術 その4 - 保守点検の体系 - | 医療機器のライフサイクルと保守点検、保守の種類について説明できる。 | 古平 聡 | |
第22回 【10/15②】 | 【対面】 感染対策 | 医療機器の感染予防(滅菌消毒法、手洗いなど)について説明できる。 | 古平 聡 | |
第23回 【10/22②】 | 【対面】 安全管理技術 その5 - 臨床工学部門の管理体制 - | 臨床工学部門の管理体制と保守点検管理業務の実際について説明できる。 | 東條 圭一 | |
第24回 【10/29②】 | 【対面】 安全管理技術 その6 - 手術室での機器管理の実際 - | 手術室の特徴と手術用機器の安全管理について説明できる。 | 古平 聡 | |
第25回 【11/5②】 | 【対面】 システム安全 その1 - ヒューマンエラー対策 - | 医療現場でのヒューマンエラーと安全対策としての人間工学の必要性について説明できる。 | 小林 こず恵 | |
第26回 【11/12②】 | 【対面】 システム安全 その2 - システムと信頼性 - | システム安全と信頼性工学、分析の手法について説明できる。 | 小林 こず恵 | |
第27回 【11/26①】 | 【対面】 電磁環境 その1 - 電磁干渉の基礎 - | EMIとEMC、ME機器への電磁波障害について説明できる。 | 廣瀬 稔 | |
第28回 【11/26②】 | 【対面】 電磁環境 その2 -事例と安全対策- | EMIとEMC、ME機器への電磁波障害と安全対策について説明できる。 | 廣瀬 稔 | |
第29回 【12/3②】 | 【対面】 医療安全に関わる動向 | ME機器に関連した医療現場での動向などについて説明できる。 | 藤井 正実 | |
第30回 【12/10②】 | 【対面】 臨床工学技士と医療安全 その3 - 後期および全体の総括 - | 後期の範囲について総括するとともに、通年を通しての講義をもとに、医療安全における臨床工学技士の役割について説明できる。 | 古平 聡 |
◆実務経験の授業への活用方法◆
病院での臨床経験を踏まえME機器の安全管理に必要な規格や管理方法、医療における臨床工学技士の役割などを概説をする。
臨床工学技士としてME機器や病院設備や医療環境の安全管理に必要な基本知識、および医療システム安全工学としての信頼性維持およびヒューマンエラ-対策などの基礎知識と管理技術について説明できる。
レポート・レポート内試験結果(前期:50%)、定期試験(後期:50%)、および受講態度をもとに総合的に評価する。
【授業時間外に必要な学習時間:120時間】
指定している教科書の項目に沿って講義を行うため、講義終了時に次回講義の範囲を予め伝えますから、事前に該当する項目を予習して臨むこと。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | 臨床工学講座 医用機器安全管理学 第2版 | 医歯薬出版 | |
参考書 | 臨床工学技士標準テキスト 第3版増補 | 金原出版 | |
参考書 | MEの基礎知識と安全管理(改訂第6版) | 南江堂 | |
参考書 | ME機器保守管理マニュアル | 南江堂 | |
参考書 | JIS T 0601-1 :2017 医用電気機器 第1部:基礎安全及び基本性能に関する一般的要求事項 | 日本規格協会 | |
参考書 | JIS T 1022:2018 病院電気設備 | 日本規格協会 | |
参考書 | JIS T 7101:2014 医療ガス配管設備 | 日本規格協会 |
科目ナンバリングコード: CE301-SS28