Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
疫学・疫学演習Types and Analysis of Epidemiology
科目責任者内藤 由紀子
担当者内藤 由紀子, 伊与 亨, 片桐 裕史, 飯塚 佳子
科目概要3年 (1単位・必修) [健康科学科]

授業の目的

 人間集団を対象として、その集団に出現する健康現象の発生分布を調べ、その発生分布を規定する病因・環境・宿主の要因や条件を各方面から包括的に考究し、健康現象の発生要因と終息の機序を解明し、健康の増進と予防をはかるための疫学の方法を修得する。

教育内容・教育方法・フィードバック

【教育内容】
 人間集団に出現する健康現象を解明するために、健康現象の観察およびその集積性、疾病の指標、疫学研究の方法論、因果関係を解明するための関連性について学ぶ。

【教育方法】
講義形式の解説およびその内容の計算・解析等の演習を行う。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回【対面】疫学総論疫学について概説する。内藤 由紀子
9/3③
第2回【対面】疾病異常の測定1(集団の把握)集団の把握(分母)、標本抽出について解説する。伊与 亨
9/4③
第3回【対面】疾病異常の測定2(疾病異常者の把握)疾病異常者の把握(分子)、スクリーニング検査について解説する。伊与 亨
9/11①
第4回【対面】疾病異常の測定3(人年法)人年法、相対危険と寄与危険、年齢調整指標(直接・間接法、SMR、PMI)について解説する。伊与 亨
9/11③
第5回【対面】疾病指標比、率、割合、…当り、相対頻度、罹患率、有病者について解説する。飯塚 佳子
9/18③
第6回【対面】観察疫学1(記述疫学)記述疫学(統計資料の所在と見方、観察の視点、集積性の観察)について解説する。片桐 裕史
9/25③
第7回【対面】観察疫学2(分析疫学)分析疫学(コホート研究、症例対照研究、横断研究、生態学的研究)について解説する。片桐 裕史
10/2③
第8回【対面】介入研究臨床試験および地域介入試験について解説する。伊与 亨
10/9③
第9回【対面】疫学での統計学的手法推定と検定について解説する。内藤 由紀子
10/16③
第10回【対面】疫学倫理個人情報保護、インフォームドコンセントについて解説する。飯塚 佳子
10/23③
第11回【対面】環境疫学1(化学物質曝露)化学物質曝露による健康影響について解説する。片桐 裕史
10/30③
第12回【対面】環境疫学2(環境性中毒)環境性中毒による健康影響について解説する。片桐 裕史
11/13③
第13回【対面】生活習慣病の疫学日本人の食生活と健康について解説する。内藤 由紀子
11/20③
第14回【対面】職業がんの疫学化学的・物理的要因による発がん性について解説する。内藤 由紀子
11/27③
第15回【対面】まとめまとめ内藤 由紀子
12/4③
第1回
項目
【対面】疫学総論
授業内容
疫学について概説する。
担当者
内藤 由紀子
日時
9/3③
第2回
項目
【対面】疾病異常の測定1(集団の把握)
授業内容
集団の把握(分母)、標本抽出について解説する。
担当者
伊与 亨
日時
9/4③
第3回
項目
【対面】疾病異常の測定2(疾病異常者の把握)
授業内容
疾病異常者の把握(分子)、スクリーニング検査について解説する。
担当者
伊与 亨
日時
9/11①
第4回
項目
【対面】疾病異常の測定3(人年法)
授業内容
人年法、相対危険と寄与危険、年齢調整指標(直接・間接法、SMR、PMI)について解説する。
担当者
伊与 亨
日時
9/11③
第5回
項目
【対面】疾病指標
授業内容
比、率、割合、…当り、相対頻度、罹患率、有病者について解説する。
担当者
飯塚 佳子
日時
9/18③
第6回
項目
【対面】観察疫学1(記述疫学)
授業内容
記述疫学(統計資料の所在と見方、観察の視点、集積性の観察)について解説する。
担当者
片桐 裕史
日時
9/25③
第7回
項目
【対面】観察疫学2(分析疫学)
授業内容
分析疫学(コホート研究、症例対照研究、横断研究、生態学的研究)について解説する。
担当者
片桐 裕史
日時
10/2③
第8回
項目
【対面】介入研究
授業内容
臨床試験および地域介入試験について解説する。
担当者
伊与 亨
日時
10/9③
第9回
項目
【対面】疫学での統計学的手法
授業内容
推定と検定について解説する。
担当者
内藤 由紀子
日時
10/16③
第10回
項目
【対面】疫学倫理
授業内容
個人情報保護、インフォームドコンセントについて解説する。
担当者
飯塚 佳子
日時
10/23③
第11回
項目
【対面】環境疫学1(化学物質曝露)
授業内容
化学物質曝露による健康影響について解説する。
担当者
片桐 裕史
日時
10/30③
第12回
項目
【対面】環境疫学2(環境性中毒)
授業内容
環境性中毒による健康影響について解説する。
担当者
片桐 裕史
日時
11/13③
第13回
項目
【対面】生活習慣病の疫学
授業内容
日本人の食生活と健康について解説する。
担当者
内藤 由紀子
日時
11/20③
第14回
項目
【対面】職業がんの疫学
授業内容
化学的・物理的要因による発がん性について解説する。
担当者
内藤 由紀子
日時
11/27③
第15回
項目
【対面】まとめ
授業内容
まとめ
担当者
内藤 由紀子
日時
12/4③

授業内容欄外

* 基本的に金曜日の3時限ですが、金曜日1時限の日がありますので注意してください。

到達目標

 専門用語の理解と公衆衛生活動の中で発生する健康事象に直面したときの基本的対応としての疫学的考え方、疫学調査方法および疫学調査によって得られたデータの解釈について説明できる。

評価基準

 定期試験により評価する。フィードバックは学生からの要望があった場合に対応する。

準備学習等(予習・復習)

教科書を利用して講義内容の予習を行う。講義資料および教科書を用いて講義内容を復習し、理解を深める(必要な予習復習時間数は学生による)。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書国民衛生の動向 2019/2020年版(2年次「公衆衛生学II」の教科書としても使用)(一財)厚生労働統計協会
参考書
教科書
署名
国民衛生の動向 2019/2020年版(2年次「公衆衛生学II」の教科書としても使用)
著者・編者
発行所
(一財)厚生労働統計協会
参考書
署名
著者・編者
発行所

備考・その他

科目ナンバリングコード: HS302-SS19