Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
臨床言語聴覚療法学実習Clinical Practice of Speech, Language and Hearing Pathology
科目責任者鈴木 恵子 (※)
担当者鈴木 恵子 (※), 石坂 郁代 (※), 東川 麻里 (※), 原 由紀 (※), 村上 健 (※), 秦 若菜 (※), 水戸 陽子 (※)
科目概要3年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻]

授業の目的

臨床実習Ⅱで用いる基礎的な臨床能力(態度、知識、技術)を深めるために、
 臨床の場における基本的なマナー・接遇を習得する。
 基本的な検査・評価法、訓練・指導法の臨床応用について理解する。
 模擬患者を対象に、基本的な検査・評価法、訓練・指導法を実践し、習得する。

教育内容・教育方法・フィードバック

実際の症例のビデオ記録、音声記録等をもとに臨床の記録をとり、結果を考察し、レポートを作成する。
実際の症例の資料をもとに訓練計画を策定し、基本的な訓練・指導を実践し、レポートを作成する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回オリエンテーション 概要説明、臨床実習の目的、臨床実習に臨む心構えについて学ぶ
鈴木 恵子
10/30①
第2~3回コミュニケーション実習1臨床の場において想定される患者・家族、臨床実習指導者、他職種等とのコミュニケーションを適切に行うための知識、技法を学び、実習を通じて習得する鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
10/30②③
第4~7回コミュニケーション実習2臨床の場において想定される患者・家族、臨床実習指導者、他職種等とのコミュニケーションを適切に行うための知識、技法を学び、実習を通じて習得する鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
10/31①②③④
第8~27回領域別実習(前半)臨床見学、観察と記録、見学レポートの作成、検査・評価法、訓練・指導法の体験・理解・習得、患者・家族との接遇、実習指導者、および他の臨床スタッフとの接遇を実践を通じて学ぶ
(グループ分けによる実習)
セミナー(実習の報告、評価、討議、講評)を含む
鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
12/2①②③④⑤
12/3①②③④⑤
12/4①②③④⑤
12/5①②③④⑤
第28~47回領域別実習(後半)臨床見学、観察と記録、見学レポートの作成、検査・評価法、訓練・指導法の体験・理解・習得、患者・家族との接遇、実習指導者、および他の臨床スタッフとの接遇を実践を通じて学ぶ
(グループ分けによる実習)
セミナー(実習の報告、評価、討議、講評)を含む
鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
12/9①②③④⑤
12/10①②③④⑤
12/11①②③④⑤
12/12①②③④⑤
第48回実技試験準備実習実技試験に関する説明を受けた後、試験課題に向けて準備を行う鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
12/16①
第49~53回実技試験(成人領域)臨床の場にふさわしい知識と技術の運用に関して、実際の臨床を模した状況で試験を行う鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
12/17①②③④⑤
第54~58回実技試験(小児領域)臨床の場にふさわしい技術の運用に関して、実際の臨床を模した状況で試験を行う鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
12/18①②③④⑤
第59~60回終了時セミナー本実習において明らかになった課題を明確にし、今後の対応について検討する鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
12/20③④
第1回
項目
オリエンテーション
授業内容
概要説明、臨床実習の目的、臨床実習に臨む心構えについて学ぶ
担当者
鈴木 恵子
日時
10/30①
第2~3回
項目
コミュニケーション実習1
授業内容
臨床の場において想定される患者・家族、臨床実習指導者、他職種等とのコミュニケーションを適切に行うための知識、技法を学び、実習を通じて習得する
担当者
鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
日時
10/30②③
第4~7回
項目
コミュニケーション実習2
授業内容
臨床の場において想定される患者・家族、臨床実習指導者、他職種等とのコミュニケーションを適切に行うための知識、技法を学び、実習を通じて習得する
担当者
鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
日時
10/31①②③④
第8~27回
項目
領域別実習(前半)
授業内容
臨床見学、観察と記録、見学レポートの作成、検査・評価法、訓練・指導法の体験・理解・習得、患者・家族との接遇、実習指導者、および他の臨床スタッフとの接遇を実践を通じて学ぶ
(グループ分けによる実習)
セミナー(実習の報告、評価、討議、講評)を含む
担当者
鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
日時
12/2①②③④⑤
12/3①②③④⑤
12/4①②③④⑤
12/5①②③④⑤
第28~47回
項目
領域別実習(後半)
授業内容
臨床見学、観察と記録、見学レポートの作成、検査・評価法、訓練・指導法の体験・理解・習得、患者・家族との接遇、実習指導者、および他の臨床スタッフとの接遇を実践を通じて学ぶ
(グループ分けによる実習)
セミナー(実習の報告、評価、討議、講評)を含む
担当者
鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
日時
12/9①②③④⑤
12/10①②③④⑤
12/11①②③④⑤
12/12①②③④⑤
第48回
項目
実技試験準備実習
授業内容
実技試験に関する説明を受けた後、試験課題に向けて準備を行う
担当者
鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
日時
12/16①
第49~53回
項目
実技試験(成人領域)
授業内容
臨床の場にふさわしい知識と技術の運用に関して、実際の臨床を模した状況で試験を行う
担当者
鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
日時
12/17①②③④⑤
第54~58回
項目
実技試験(小児領域)
授業内容
臨床の場にふさわしい技術の運用に関して、実際の臨床を模した状況で試験を行う
担当者
鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
日時
12/18①②③④⑤
第59~60回
項目
終了時セミナー
授業内容
本実習において明らかになった課題を明確にし、今後の対応について検討する
担当者
鈴木 恵子
石坂 郁代
秦 若菜
原 由紀
東川 麻里
水戸 陽子
村上 健
日時
12/20③④

到達目標

実例の臨床を見学して記録がとれる。
臨床見学レポートを作成できる。
基本的な検査・評価法、訓練・指導法を理解し、実施できる。
臨床実習に対して、積極的な態度と能動的な姿勢をもって臨むことができる。
患者・家族に適切な態度で接することができる。
実習指導者と適切なコミュニケーションがとれる。
実習内容を報告し、他の学生と成果を共有できる。

評価基準

臨床実習の実施成績・参加状況、レポート、セミナーの遂行状況、実技試験の結果を総合して評価する。
欠席は減点する。

準備学習等(予習・復習)

各臨床分野に関わる科目で学習した内容の復習が、臨床実習に臨むためには必要である。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書特になし
参考書特になし
教科書
署名
特になし
著者・編者
発行所
参考書
署名
特になし
著者・編者
発行所