Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
視能矯正学特論Advanced Course of Orthoptics
科目責任者半田 知也 (※)
担当者半田 知也 (※), 石川 均 (※), 神谷 和孝 (※), 川守田 拓志 (※), 浅川 賢 (※), 榊原 七重 (※), 藤村 芙佐子 (※), 岩田 遥 (※)
科目概要4年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 視覚機能療法学専攻]

授業の目的

 最終学年である4年生の総仕上げとして、これまで学んできた視覚に関する専門知識に関する修得を行う。

教育内容・教育方法・フィードバック

 視能矯正学、眼光学、眼科学、神経眼科学の総仕上げを行う。特に、模擬試験として3回の卒業試験を行い、これらの結果をもとに卒業に必要な知識の整理とまとめを中心に行う。

授業内容

項目授業内容担当者日時
1~5回実力テスト卒業試験(第1回目)を行う。藤村 芙佐子
浅川 賢
榊原 七重
川守田 拓志
半田 知也
石川 均
神谷 和孝
岩田 遥
5/7①②③④⑤
6~10回実力テスト卒業試験(第2回目)を行う。浅川 賢
藤村 芙佐子
榊原 七重
川守田 拓志
半田 知也
石川 均
神谷 和孝
岩田 遥
10/8①②③④⑤
11~13回基礎視能矯正学(1)視覚生理学の総括、とくに視野検査についてまとめる。藤村 芙佐子
12/9①②③
14~16回基礎医学大要・視能検査学眼科薬理学および視覚の神経生理について総括を行う。浅川 賢
12/9④⑤
12/10①
17,18回視能障害学眼疾病学および小児眼科学、神経眼科学について総括する。石川 均
12/10②③
19~21回視覚機能の基礎・視能訓練学(1)視能訓練や社会と医療、ロービジョンについて総括する。榊原 七重
12/10④⑤
12/16①
22~24回基礎視能矯正学(2)・視能訓練学(2)視能矯正の理論について総括する。半田 知也
12/16②③④
25~27回基礎視能矯正学(3)視覚情報処理論と生理光学の総括を行う。川守田 拓志
12/17①②③
28,29回基礎視能矯正学(4)視覚矯正工学、電気生理学について総括を行う。神谷 和孝
12/17④⑤
30回実力テスト卒業試験(第3回目)を行う。藤村 芙佐子
浅川 賢
川守田 拓志
榊原 七重
半田 知也
石川 均
神谷 和孝
岩田 遥
後日掲示
1~5回
項目
実力テスト
授業内容
卒業試験(第1回目)を行う。
担当者
藤村 芙佐子
浅川 賢
榊原 七重
川守田 拓志
半田 知也
石川 均
神谷 和孝
岩田 遥
日時
5/7①②③④⑤
6~10回
項目
実力テスト
授業内容
卒業試験(第2回目)を行う。
担当者
浅川 賢
藤村 芙佐子
榊原 七重
川守田 拓志
半田 知也
石川 均
神谷 和孝
岩田 遥
日時
10/8①②③④⑤
11~13回
項目
基礎視能矯正学(1)
授業内容
視覚生理学の総括、とくに視野検査についてまとめる。
担当者
藤村 芙佐子
日時
12/9①②③
14~16回
項目
基礎医学大要・視能検査学
授業内容
眼科薬理学および視覚の神経生理について総括を行う。
担当者
浅川 賢
日時
12/9④⑤
12/10①
17,18回
項目
視能障害学
授業内容
眼疾病学および小児眼科学、神経眼科学について総括する。
担当者
石川 均
日時
12/10②③
19~21回
項目
視覚機能の基礎・視能訓練学(1)
授業内容
視能訓練や社会と医療、ロービジョンについて総括する。
担当者
榊原 七重
日時
12/10④⑤
12/16①
22~24回
項目
基礎視能矯正学(2)・視能訓練学(2)
授業内容
視能矯正の理論について総括する。
担当者
半田 知也
日時
12/16②③④
25~27回
項目
基礎視能矯正学(3)
授業内容
視覚情報処理論と生理光学の総括を行う。
担当者
川守田 拓志
日時
12/17①②③
28,29回
項目
基礎視能矯正学(4)
授業内容
視覚矯正工学、電気生理学について総括を行う。
担当者
神谷 和孝
日時
12/17④⑤
30回
項目
実力テスト
授業内容
卒業試験(第3回目)を行う。
担当者
藤村 芙佐子
浅川 賢
川守田 拓志
榊原 七重
半田 知也
石川 均
神谷 和孝
岩田 遥
日時
後日掲示

授業内容欄外

第30回実力テストは後期試験期間中に実施する。

到達目標

 これまでに得た専門知識を整理し、臨床現場に出るために必要な知識を修得できる。

評価基準

 3回の卒業試験結果に基づく総合判定。講義の欠席は減点とする。

準備学習等(予習・復習)

 これまでの授業で使用した配付物・ノートおよび教科書を利用してきちんと予習し、不足していると思われる部分、理解が足りない部分を質問などによって授業中に補えるよう準備しておくこと。また、講義終了後に復習を行い、自分の知識に漏れがないかどうか、弱点が解決されたかどうかを確認すること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書視能学丸尾敏夫 他文光堂
教科書配布資料
参考書(なし)
教科書
署名
視能学
著者・編者
丸尾敏夫 他
発行所
文光堂
教科書
署名
配布資料
著者・編者
発行所
参考書
署名
(なし)
著者・編者
発行所