Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
発達心理学Developmental Psychology
科目責任者市倉 加奈子 (※)
担当者市倉 加奈子 (※)
科目概要2年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]
2年 (2単位・選択) [リハビリテーション学科 作業療法学専攻]
2年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻]
2年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 視覚機能療法学専攻]
3年 (2単位・自由) [健康科学科]

授業の目的

人間のこころには、生まれてから死ぬまでの間にさまざまな変化が生じる。本科目では、生涯発達におけるそれぞれの時期の心理的特徴を理解し、自身の将来の仕事や生活に実際に役立てられるような実用的な知識の習得を目指す。

教育内容・教育方法・フィードバック

発達の基本的特徴、発達段階、発達課題について解説した後、発達の重要な側面である認知や言語の発達、母子関係と発達について解説する。また生涯発達心理学の観点に基づき、胎児期から老年期までのそれぞれの時期の特徴、課題、支援について解説するとともに、グループワークを通して理解を深める。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回オリエンテーション発達心理学とは何か、発達心理学を学ぶ意義について考え、講義で扱う内容について概要を説明する。市倉 加奈子
4/4①
第2回発達の基本的特徴身体・精神・社会的発達について、それぞれの時期における基本的特徴を解説する。市倉 加奈子
4/4⑤
第3回エリクソンの発達理論エリクソンの発達理論に基づいて、心の発達における各時期の特徴と発達課題について解説する。市倉 加奈子
4/18①
第4回フロイトの発達理論フロイトの発達理論に基づいて、心の発達における各時期の特徴と発達課題について解説する。市倉 加奈子
4/25①
第5回ピアジェの発達理論ピアジェの発達理論に基づいて、心の発達における各時期の特徴と発達課題について解説する。市倉 加奈子
5/9①
第6回発達理論の比較発達心理学の諸理論について相違点を比較し、人間の段階的な発達について統合的に捉える視点を持てるようにする。市倉 加奈子
5/16①
第7回言語・認知の発達理論ピアジェ、ヴィゴツキー、チョムスキーの理論をもとに、人間の言語と認知の発達について解説する。また、心の理論や社会性の発達について解説する。市倉 加奈子
5/23①
第8回母子関係と愛着理論ボウルビィ、ウィニコット、スピッツ、マーラーの理論をもとに、母子関係や愛着とそれに伴う心の発達について解説する。市倉 加奈子
5/30①
第9回胎児期~乳児期胎児期から乳児期における発達の特徴を確認し、その時期に抱えやすい問題およびその支援について解説する。市倉 加奈子
6/6①
第10回幼児期~児童期幼児期から児童期における発達の特徴を確認し、その時期に抱えやすい問題およびその支援について解説する。市倉 加奈子
6/13①
第11回青年期青年期における発達の特徴を確認し、その時期に抱えやすい問題およびその支援について解説する。市倉 加奈子
6/20①
第12回壮年期(成人前期)壮年期(成人前期)における発達の特徴を確認し、その時期に抱えやすい問題およびその支援について解説する。市倉 加奈子
6/27①
第13回中年期(成人後期)中年期(成人後期)における発達の特徴を確認し、その時期に抱えやすい問題およびその支援について解説する。市倉 加奈子
7/4①
第14回老年期老年期における発達の特徴を確認し、その時期に抱えやすい問題およびその支援について解説する。市倉 加奈子
7/11①
第15回発達心理学に基づく支援生涯発達の中で各時期に抱える問題を整理し、支援に関わる職種や利用可能なリソースについて解説する。市倉 加奈子
7/11②
第1回
項目
オリエンテーション
授業内容
発達心理学とは何か、発達心理学を学ぶ意義について考え、講義で扱う内容について概要を説明する。
担当者
市倉 加奈子
日時
4/4①
第2回
項目
発達の基本的特徴
授業内容
身体・精神・社会的発達について、それぞれの時期における基本的特徴を解説する。
担当者
市倉 加奈子
日時
4/4⑤
第3回
項目
エリクソンの発達理論
授業内容
エリクソンの発達理論に基づいて、心の発達における各時期の特徴と発達課題について解説する。
担当者
市倉 加奈子
日時
4/18①
第4回
項目
フロイトの発達理論
授業内容
フロイトの発達理論に基づいて、心の発達における各時期の特徴と発達課題について解説する。
担当者
市倉 加奈子
日時
4/25①
第5回
項目
ピアジェの発達理論
授業内容
ピアジェの発達理論に基づいて、心の発達における各時期の特徴と発達課題について解説する。
担当者
市倉 加奈子
日時
5/9①
第6回
項目
発達理論の比較
授業内容
発達心理学の諸理論について相違点を比較し、人間の段階的な発達について統合的に捉える視点を持てるようにする。
担当者
市倉 加奈子
日時
5/16①
第7回
項目
言語・認知の発達理論
授業内容
ピアジェ、ヴィゴツキー、チョムスキーの理論をもとに、人間の言語と認知の発達について解説する。また、心の理論や社会性の発達について解説する。
担当者
市倉 加奈子
日時
5/23①
第8回
項目
母子関係と愛着理論
授業内容
ボウルビィ、ウィニコット、スピッツ、マーラーの理論をもとに、母子関係や愛着とそれに伴う心の発達について解説する。
担当者
市倉 加奈子
日時
5/30①
第9回
項目
胎児期~乳児期
授業内容
胎児期から乳児期における発達の特徴を確認し、その時期に抱えやすい問題およびその支援について解説する。
担当者
市倉 加奈子
日時
6/6①
第10回
項目
幼児期~児童期
授業内容
幼児期から児童期における発達の特徴を確認し、その時期に抱えやすい問題およびその支援について解説する。
担当者
市倉 加奈子
日時
6/13①
第11回
項目
青年期
授業内容
青年期における発達の特徴を確認し、その時期に抱えやすい問題およびその支援について解説する。
担当者
市倉 加奈子
日時
6/20①
第12回
項目
壮年期(成人前期)
授業内容
壮年期(成人前期)における発達の特徴を確認し、その時期に抱えやすい問題およびその支援について解説する。
担当者
市倉 加奈子
日時
6/27①
第13回
項目
中年期(成人後期)
授業内容
中年期(成人後期)における発達の特徴を確認し、その時期に抱えやすい問題およびその支援について解説する。
担当者
市倉 加奈子
日時
7/4①
第14回
項目
老年期
授業内容
老年期における発達の特徴を確認し、その時期に抱えやすい問題およびその支援について解説する。
担当者
市倉 加奈子
日時
7/11①
第15回
項目
発達心理学に基づく支援
授業内容
生涯発達の中で各時期に抱える問題を整理し、支援に関わる職種や利用可能なリソースについて解説する。
担当者
市倉 加奈子
日時
7/11②

到達目標

発達心理学の諸理論に基づいて、生涯発達の観点から各時期の特徴と課題について説明できる。胎児期、乳児期、幼児期、児童期、青年期、壮年期、中年期、老年期において、それぞれの時期に抱える課題と支援について説明できる。

評価基準

定期試験(70%)/授業への参加態度(30%)

準備学習等(予習・復習)

準備学習については、毎回の講義で提示する。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書教科書は特に設けず、プリントを配布する。また参考図書については適宜紹介する。
参考書
教科書
署名
教科書は特に設けず、プリントを配布する。また参考図書については適宜紹介する。
著者・編者
発行所
参考書
署名
著者・編者
発行所

備考・その他

大学院の臨床心理学コースへ進学を希望する健康科学科の学生は必ず受講すること。