Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
臨床医療学IIIClinical MedicineIII
科目責任者東條 美奈子 (※)
担当者田ヶ谷 浩邦 (※), 福田 倫也 (※), 安藝 良一 (※)
科目概要2年 (1単位・選択) [医療工学科 診療放射線技術科学専攻]
2年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]
2年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 作業療法学専攻]
2年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻]
2年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 視覚機能療法学専攻]

授業の目的

 医療者に必要な医学的知識を深める。ここでは、臨床医学として習得すべき神経、皮膚科学、精神神経科学などの疾患を中心に、その特徴と診断・検査・治療について理解する。

教育内容・教育方法・フィードバック

 臨床医学の各分野について、その分野の専門教員により教授する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回精神神経科学Ⅰ正常と異常、精神症状、精神障害の分類、治療について理解する。田ヶ谷 浩邦
9/5①
第2回精神神経科学Ⅱ代表的精神障害の病態・症状について理解する(1)。田ヶ谷 浩邦
9/11⑤
第3回精神神経科学Ⅲ代表的精神障害の病態・症状について理解する(2)。田ヶ谷 浩邦
9/12①
第4回精神神経科学Ⅳ現代社会と精神障害、法と精神医療について理解する。田ヶ谷 浩邦
10/1⑤
第5回皮膚科学アレルギーなどの皮膚病変について学ぶ。安藝 良一
10/16⑤
第6回神経疾患各論Ⅰ脳血管障害について学ぶ。福田 倫也
11/6⑤
第7回神経疾患各論Ⅱ変性疾患・認知症について学ぶ。福田 倫也
11/20⑤
第8回神経疾患各論Ⅲ変性疾患・錐体外路系疾患について学ぶ。福田 倫也
12/11⑤
第1回
項目
精神神経科学Ⅰ
授業内容
正常と異常、精神症状、精神障害の分類、治療について理解する。
担当者
田ヶ谷 浩邦
日時
9/5①
第2回
項目
精神神経科学Ⅱ
授業内容
代表的精神障害の病態・症状について理解する(1)。
担当者
田ヶ谷 浩邦
日時
9/11⑤
第3回
項目
精神神経科学Ⅲ
授業内容
代表的精神障害の病態・症状について理解する(2)。
担当者
田ヶ谷 浩邦
日時
9/12①
第4回
項目
精神神経科学Ⅳ
授業内容
現代社会と精神障害、法と精神医療について理解する。
担当者
田ヶ谷 浩邦
日時
10/1⑤
第5回
項目
皮膚科学
授業内容
アレルギーなどの皮膚病変について学ぶ。
担当者
安藝 良一
日時
10/16⑤
第6回
項目
神経疾患各論Ⅰ
授業内容
脳血管障害について学ぶ。
担当者
福田 倫也
日時
11/6⑤
第7回
項目
神経疾患各論Ⅱ
授業内容
変性疾患・認知症について学ぶ。
担当者
福田 倫也
日時
11/20⑤
第8回
項目
神経疾患各論Ⅲ
授業内容
変性疾患・錐体外路系疾患について学ぶ。
担当者
福田 倫也
日時
12/11⑤

授業内容欄外

予備日
9/2⑤,9/19①,9/26①,10/9⑤,10/23⑤,11/18⑤,11/25⑤,11/27⑤,11/28①,12/4⑤,12/9⑤

到達目標

 神経、皮膚科学、精神神経科学などの疾患を中心に理解を深め、臨床医療における正しい知識を習得し、職種間の相互理解の重要性を認識する。

評価基準

 定期試験、受講態度など総合的に判断する。

準備学習等(予習・復習)

 授業の内容や配布するプリントを理解し、復習を兼ねるとともに臨床医療学全般についての幅広い知識を身につけてください。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書(なし)
参考書(なし)
教科書
署名
(なし)
著者・編者
発行所
参考書
署名
(なし)
著者・編者
発行所