Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
内部障害系理学療法学Physical Therapy for Medical Disorders
科目責任者神谷 健太郎 (※)
担当者神谷 健太郎 (※), 松永 篤彦 (※), 横場 正典 (※), 濱嵜 伸明 (※), 高倉 保幸 (※), 佐々木 治一郎 (※), 野崎 康平 (※), 國澤 洋介 (※)
科目概要3年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]

授業の目的

 内部障害者に対する理学療法の臨床的意義ならびに実際の展開方法を理解する。

教育内容・教育方法・フィードバック

 病態像評価に基づいた内部障害者に対する急性期・回復期リハビリテーションの流れを具体的に教授する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第3回呼吸機能とその障害1呼吸器系の解剖学と呼吸調節の生理学について学ぶ横場 正典
9/17②
第4回呼吸機能とその障害2慢性閉塞性肺疾患(COPD)の病態・症状・検査所見・診断について学ぶ横場 正典
9/17③
第5回呼吸機能とその障害3その他の呼吸器疾患の病態・症状・検査所見・診断について学ぶ横場 正典
9/24②
第6回呼吸機能とその障害4COPDその他の呼吸器疾患の治療(薬物療法・酸素療法・人工呼吸療法)・リハの意義について学ぶ横場 正典
9/24③
第1回虚血性心疾患・心不全の病態虚血性心疾患と心不全の病態・症状・検査所見・治療・心臓リハの意義について学ぶ神谷 健太郎
10/1②
第2回虚血性心疾患・心不全の理学療法虚血性心疾患・心不全の理学療法評価、介入とエビデンスの概要について学ぶ神谷 健太郎
10/1③
第11-14回がんに対する理学療法がんの病態・治療・理学療法について学ぶ高倉 保幸
國澤 洋介
10/8③④
10/15③④
第7回がんのリハビリテーションがん患者の病態理解とリハビリテーションに期待される役割について学ぶ佐々木 治一郎
10/29③
第8回呼吸器疾患の理学療法呼吸器疾患の理学療法評価、介入とエビデンスの概要について学ぶ濱嵜 伸明
10/29④
第9回糖尿病に対する理学療法糖尿病の病態・治療・理学療法について学ぶ神谷 健太郎
10/31②
第10回腎疾患に対する理学療法腎疾患疾患の病態・治療・理学療法について学ぶ松永 篤彦
神谷 健太郎
11/7②
第15回大血管疾患に対する理学療法大血管疾患の病態・治療・理学療法について学ぶ野崎 康平
11/12③
第3回
項目
呼吸機能とその障害1
授業内容
呼吸器系の解剖学と呼吸調節の生理学について学ぶ
担当者
横場 正典
日時
9/17②
第4回
項目
呼吸機能とその障害2
授業内容
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の病態・症状・検査所見・診断について学ぶ
担当者
横場 正典
日時
9/17③
第5回
項目
呼吸機能とその障害3
授業内容
その他の呼吸器疾患の病態・症状・検査所見・診断について学ぶ
担当者
横場 正典
日時
9/24②
第6回
項目
呼吸機能とその障害4
授業内容
COPDその他の呼吸器疾患の治療(薬物療法・酸素療法・人工呼吸療法)・リハの意義について学ぶ
担当者
横場 正典
日時
9/24③
第1回
項目
虚血性心疾患・心不全の病態
授業内容
虚血性心疾患と心不全の病態・症状・検査所見・治療・心臓リハの意義について学ぶ
担当者
神谷 健太郎
日時
10/1②
第2回
項目
虚血性心疾患・心不全の理学療法
授業内容
虚血性心疾患・心不全の理学療法評価、介入とエビデンスの概要について学ぶ
担当者
神谷 健太郎
日時
10/1③
第11-14回
項目
がんに対する理学療法
授業内容
がんの病態・治療・理学療法について学ぶ
担当者
高倉 保幸
國澤 洋介
日時
10/8③④
10/15③④
第7回
項目
がんのリハビリテーション
授業内容
がん患者の病態理解とリハビリテーションに期待される役割について学ぶ
担当者
佐々木 治一郎
日時
10/29③
第8回
項目
呼吸器疾患の理学療法
授業内容
呼吸器疾患の理学療法評価、介入とエビデンスの概要について学ぶ
担当者
濱嵜 伸明
日時
10/29④
第9回
項目
糖尿病に対する理学療法
授業内容
糖尿病の病態・治療・理学療法について学ぶ
担当者
神谷 健太郎
日時
10/31②
第10回
項目
腎疾患に対する理学療法
授業内容
腎疾患疾患の病態・治療・理学療法について学ぶ
担当者
松永 篤彦
神谷 健太郎
日時
11/7②
第15回
項目
大血管疾患に対する理学療法
授業内容
大血管疾患の病態・治療・理学療法について学ぶ
担当者
野崎 康平
日時
11/12③

到達目標

 病態の診断治療に基づいた内部障害者に対する理学療法評価と介入の目的および方法を理解する。

評価基準

 定期試験(80%)、小テスト(20%)

準備学習等(予習・復習)

 本講義の予習として、あらかじめ指定の教科書・参考書をよく読み、また、関連する解剖学と生理学ならびに基礎理学療法学、臨床医療学の内容について復習しておくこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書標準理学療法学 内部障害理学療法学吉尾雅春、高橋哲也医学書院
参考書運動療法エビデンスレビュー松永篤彦、神谷健太郎文光堂
参考書循環器理学療法の理論と技術増田卓、松永篤彦メジカルビュー
参考書運動処方の指針-運動負荷試験と運動プログラムアメリカスポーツ医学会南江堂
教科書
署名
標準理学療法学 内部障害理学療法学
著者・編者
吉尾雅春、高橋哲也
発行所
医学書院
参考書
署名
運動療法エビデンスレビュー
著者・編者
松永篤彦、神谷健太郎
発行所
文光堂
参考書
署名
循環器理学療法の理論と技術
著者・編者
増田卓、松永篤彦
発行所
メジカルビュー
参考書
署名
運動処方の指針-運動負荷試験と運動プログラム
著者・編者
アメリカスポーツ医学会
発行所
南江堂