Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
義肢装具学Prosthetics and Orthotics
科目責任者横山 美佐子 (※)
担当者横山 美佐子 (※), 幅田 智也 (※)
科目概要3年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]

授業の目的

 義肢装具に関する基礎知識、各種疾患に処方される義肢装具の適合判定及び装具療法について習得する。

教育内容・教育方法・フィードバック

1)義肢装具の基礎知識 2)適合判定法 3)義肢調整法 4)各種疾患に対する装具療法

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回義肢装具学総論1義肢装具の概念とバイオメカニクスを講義する。横山 美佐子
4/12③
第2回義肢装具学総論2処方から製作までの手続き、支給制度について講義する。横山 美佐子
4/26③
第3回装具学1適応(疾患、障害)と適合判定について講義する。横山 美佐子
5/17③
第4回装具学2適応(疾患、障害)と適合判定について講義する。幅田 智也
5/24③
第5回義肢学1分類と構成要素について講義する。横山 美佐子
6/21③
第6回義肢学2分類と構成要素について講義する。横山 美佐子
7/5③
第7回義肢装具の適応義肢装具の適応症例について講義する。横山 美佐子
7/12①
第8回義肢学3断端管理方法について講義する。横山 美佐子
7/12②
第1回
項目
義肢装具学総論1
授業内容
義肢装具の概念とバイオメカニクスを講義する。
担当者
横山 美佐子
日時
4/12③
第2回
項目
義肢装具学総論2
授業内容
処方から製作までの手続き、支給制度について講義する。
担当者
横山 美佐子
日時
4/26③
第3回
項目
装具学1
授業内容
適応(疾患、障害)と適合判定について講義する。
担当者
横山 美佐子
日時
5/17③
第4回
項目
装具学2
授業内容
適応(疾患、障害)と適合判定について講義する。
担当者
幅田 智也
日時
5/24③
第5回
項目
義肢学1
授業内容
分類と構成要素について講義する。
担当者
横山 美佐子
日時
6/21③
第6回
項目
義肢学2
授業内容
分類と構成要素について講義する。
担当者
横山 美佐子
日時
7/5③
第7回
項目
義肢装具の適応
授業内容
義肢装具の適応症例について講義する。
担当者
横山 美佐子
日時
7/12①
第8回
項目
義肢学3
授業内容
断端管理方法について講義する。
担当者
横山 美佐子
日時
7/12②

到達目標

 義肢装具の概念、種類と機能を理解し、臨床で応用することができる。

評価基準

定期試験(80%)、授業への参加態度(20%)を総合的に評価する。

準備学習等(予習・復習)

 あらかじめ教科書をよく読んでおくこと。また、講義時に配布したプリントを復習しておくこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書義肢装具のチェックポイント 第8版日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会編医学書院
参考書義肢学日本義肢装具学会監修、澤村誠志編医歯薬出版
参考書装具学加倉井周一編医歯薬出版
参考書義肢装具学川村次郎、竹内孝仁編医学書院
参考書15レクチャーシリーズ 理学療法テキスト 装具学中山書店
参考書15レクチャーシリーズ 理学療法テキスト 義肢学中山書店
教科書
署名
義肢装具のチェックポイント 第8版
著者・編者
日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会編
発行所
医学書院
参考書
署名
義肢学
著者・編者
日本義肢装具学会監修、澤村誠志編
発行所
医歯薬出版
参考書
署名
装具学
著者・編者
加倉井周一編
発行所
医歯薬出版
参考書
署名
義肢装具学
著者・編者
川村次郎、竹内孝仁編
発行所
医学書院
参考書
署名
15レクチャーシリーズ 理学療法テキスト 装具学
著者・編者
発行所
中山書店
参考書
署名
15レクチャーシリーズ 理学療法テキスト 義肢学
著者・編者
発行所
中山書店