Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
生体計測装置学(演習含)Devices for Biological Instrumentation
科目責任者氏平 政伸 (※)
担当者片桐 真人 (※), 氏平 政伸 (※), 酒井 利奈, 吉田 和弘 (※), 姫田 久美 (※), 宇治橋 善勝 (※), 荒幡 篤 (※), 鈴木 保 (※), 大田 未知 (※)
科目概要2年 (2単位・必修) [医療工学科 臨床工学専攻]

授業の目的

 生体計測装置の適切な操作と保守ができるように、生体計測の基礎と装置の構造および動作原理について理解する。

教育内容・教育方法・フィードバック

1)センサ技術 2)計測装置の基本構成と特性 3)生体電気現象の測定技術と装置 4)流体の計測技術と装置 5)力学量の測定技術と装置 6)超音波、電磁波を利用した測定技術と装置 7)医用画像診断装置 8)検体計測装置

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回ガイダンス生体機能計測の意義と生体計測装置の必要性について学ぶ。氏平 政伸
4/3③
第2回生体計測技術 1センサ技術と生体計測への応用について学ぶ。大田 未知
4/3④
第3回力学量計測 1脈波計測について学ぶ。氏平 政伸
4/10③
第4回生体計測技術 2温度計測と温度センサの原理・構造について学ぶ。大田 未知
4/10④
第5回力学量計測 2心音計測、心音マイクの原理・構造について学ぶ。氏平 政伸
4/17③
第6回生体計測技術 3テレメトリーシステムについて学ぶ。大田 未知
4/17④
第7回流体計測呼吸の流体力学と流速・流量の計測法について学ぶ。吉田 和弘
4/24③
第8回画像診断装置 1内視鏡の原理・構造について学ぶ。大田 未知
4/24④
第9回心電図検査と脈波検査1心臓の解剖と生理、心電計、心電図の誘導法について学ぶ。片桐 真人
6/12③
第10回検体計測 1検体検査装置の概要について学ぶ。氏平 政伸
6/12④
第11回心電図検査と脈波検査2正常心電図について学ぶ。片桐 真人
6/19③
第12回検体計測 2各種分光光度計について学ぶ。氏平 政伸
6/19④
第13回心電図検査と脈波検査3異常心電図について学ぶ。片桐 真人
6/26③
第14回前期のまとめ演習問題を解いてみる。氏平 政伸
6/26④
第15回心電図検査と脈波検査4異常心電図、負荷心電図、脈波、心音図について学ぶ。片桐 真人
7/3③
第16回検体計測 3イオン電極、ガス電極について学ぶ。氏平 政伸
9/6②
第17回検体計測 4クロマトグラフィーについて学ぶ。氏平 政伸
9/13②
第18回検体計測 5体液の粘度計測と装置について学ぶ。酒井 利奈
9/20②
第19回検体計測 6血液の特性と計測について学ぶ。酒井 利奈
9/27②
第20回呼吸計測 1血液ガスと経皮的ガスの分析装置について学ぶ。氏平 政伸
10/4②
第21回呼吸計測 2パルスオキシメータとカプノメータについて学ぶ。氏平 政伸
10/11②
第22回画像診断装置 2放射線計測の基礎事項について学ぶ。鈴木 保
10/18②
第23回画像診断装置 3X線画像診断装置(X線CT)の原理・構造について学ぶ。鈴木 保
10/25②
第24回画像診断装置 4RI装置(SPECT、PET)の原理・構造について学ぶ。鈴木 保
11/8②
第25回画像診断装置 5核磁気共鳴画像診断装置(MRI)の原理・構造について学ぶ。鈴木 保
11/15②
第26回筋電図検査筋電計、基礎事項、導出法、正常筋電図、誘発筋電図について学ぶ。荒幡 篤
12/2②
第27回脳波検査 1脳波の基礎的要素、導出法、電極、正常脳波、加齢変化、睡眠脳波について学ぶ。姫田 久美
12/5①
第28回超音波検査 1超音波計測の基礎と装置の原理・構造について学ぶ。氏平 政伸
12/9②
第29回脳波検査 2脳波の基礎的要素、導出法、電極、正常脳波、加齢変化、睡眠脳波について学ぶ。姫田 久美
12/12①
第30回超音波検査 2腹腔内臓器・後腹膜腔内臓器・甲状腺・乳腺・骨盤内臓器の超音波検査、正常所見について学ぶ。宇治橋 善勝
12/16②
第1回
項目
ガイダンス
授業内容
生体機能計測の意義と生体計測装置の必要性について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
4/3③
第2回
項目
生体計測技術 1
授業内容
センサ技術と生体計測への応用について学ぶ。
担当者
大田 未知
日時
4/3④
第3回
項目
力学量計測 1
授業内容
脈波計測について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
4/10③
第4回
項目
生体計測技術 2
授業内容
温度計測と温度センサの原理・構造について学ぶ。
担当者
大田 未知
日時
4/10④
第5回
項目
力学量計測 2
授業内容
心音計測、心音マイクの原理・構造について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
4/17③
第6回
項目
生体計測技術 3
授業内容
テレメトリーシステムについて学ぶ。
担当者
大田 未知
日時
4/17④
第7回
項目
流体計測
授業内容
呼吸の流体力学と流速・流量の計測法について学ぶ。
担当者
吉田 和弘
日時
4/24③
第8回
項目
画像診断装置 1
授業内容
内視鏡の原理・構造について学ぶ。
担当者
大田 未知
日時
4/24④
第9回
項目
心電図検査と脈波検査1
授業内容
心臓の解剖と生理、心電計、心電図の誘導法について学ぶ。
担当者
片桐 真人
日時
6/12③
第10回
項目
検体計測 1
授業内容
検体検査装置の概要について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
6/12④
第11回
項目
心電図検査と脈波検査2
授業内容
正常心電図について学ぶ。
担当者
片桐 真人
日時
6/19③
第12回
項目
検体計測 2
授業内容
各種分光光度計について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
6/19④
第13回
項目
心電図検査と脈波検査3
授業内容
異常心電図について学ぶ。
担当者
片桐 真人
日時
6/26③
第14回
項目
前期のまとめ
授業内容
演習問題を解いてみる。
担当者
氏平 政伸
日時
6/26④
第15回
項目
心電図検査と脈波検査4
授業内容
異常心電図、負荷心電図、脈波、心音図について学ぶ。
担当者
片桐 真人
日時
7/3③
第16回
項目
検体計測 3
授業内容
イオン電極、ガス電極について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
9/6②
第17回
項目
検体計測 4
授業内容
クロマトグラフィーについて学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
9/13②
第18回
項目
検体計測 5
授業内容
体液の粘度計測と装置について学ぶ。
担当者
酒井 利奈
日時
9/20②
第19回
項目
検体計測 6
授業内容
血液の特性と計測について学ぶ。
担当者
酒井 利奈
日時
9/27②
第20回
項目
呼吸計測 1
授業内容
血液ガスと経皮的ガスの分析装置について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
10/4②
第21回
項目
呼吸計測 2
授業内容
パルスオキシメータとカプノメータについて学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
10/11②
第22回
項目
画像診断装置 2
授業内容
放射線計測の基礎事項について学ぶ。
担当者
鈴木 保
日時
10/18②
第23回
項目
画像診断装置 3
授業内容
X線画像診断装置(X線CT)の原理・構造について学ぶ。
担当者
鈴木 保
日時
10/25②
第24回
項目
画像診断装置 4
授業内容
RI装置(SPECT、PET)の原理・構造について学ぶ。
担当者
鈴木 保
日時
11/8②
第25回
項目
画像診断装置 5
授業内容
核磁気共鳴画像診断装置(MRI)の原理・構造について学ぶ。
担当者
鈴木 保
日時
11/15②
第26回
項目
筋電図検査
授業内容
筋電計、基礎事項、導出法、正常筋電図、誘発筋電図について学ぶ。
担当者
荒幡 篤
日時
12/2②
第27回
項目
脳波検査 1
授業内容
脳波の基礎的要素、導出法、電極、正常脳波、加齢変化、睡眠脳波について学ぶ。
担当者
姫田 久美
日時
12/5①
第28回
項目
超音波検査 1
授業内容
超音波計測の基礎と装置の原理・構造について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
12/9②
第29回
項目
脳波検査 2
授業内容
脳波の基礎的要素、導出法、電極、正常脳波、加齢変化、睡眠脳波について学ぶ。
担当者
姫田 久美
日時
12/12①
第30回
項目
超音波検査 2
授業内容
腹腔内臓器・後腹膜腔内臓器・甲状腺・乳腺・骨盤内臓器の超音波検査、正常所見について学ぶ。
担当者
宇治橋 善勝
日時
12/16②

授業内容欄外

※ 医療検査学科2年生と一部合同授業(木曜の講義が2コマ有るので注意すること。)

到達目標

1)各種生体計測装置の測定原理と特性を具体的に説明出来る。
2)各自が適切な装置を用い、正確な生体情報を測定できる技術を身につける。

評価基準

1)定期試験〔前期〕(50%)、 2)定期試験〔後期〕(50%)

準備学習等(予習・復習)

 1年後期の医用機器学Iで扱った内容を復習し、テキストをよく読んでおくこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書医用機器学I& 生体計測装置学 テキスト(医用機器学Iの講義で配布済み)北里大学医療衛生学部医療工学科臨床工学専攻 編北里大学医療衛生学部
教科書臨床工学講座 生体計測装置学石原 謙 編医歯薬出版
教科書最新臨床検査学講座 生理機能検査学東條尚子、川良徳弘 編医歯薬出版
参考書臨床工学技士標準テキスト 第3版増補小野哲章、峰島三千男、堀川宗之、渡辺敏 編金原出版
参考書MEの基礎知識と安全管理 改訂第6版ME技術講習会テキスト編集委員会 編南江堂
参考書生体用センサと計測装置山越憲一、戸川達男 著コロナ社
参考書医用画像診断装置 CT,MRIを中心として岩井喜典、斎藤雄督、今里悠一 編著
コロナ社
教科書
署名
医用機器学I& 生体計測装置学 テキスト(医用機器学Iの講義で配布済み)
著者・編者
北里大学医療衛生学部医療工学科臨床工学専攻 編
発行所
北里大学医療衛生学部
教科書
署名
臨床工学講座 生体計測装置学
著者・編者
石原 謙 編
発行所
医歯薬出版
教科書
署名
最新臨床検査学講座 生理機能検査学
著者・編者
東條尚子、川良徳弘 編
発行所
医歯薬出版
参考書
署名
臨床工学技士標準テキスト 第3版増補
著者・編者
小野哲章、峰島三千男、堀川宗之、渡辺敏 編
発行所
金原出版
参考書
署名
MEの基礎知識と安全管理 改訂第6版
著者・編者
ME技術講習会テキスト編集委員会 編
発行所
南江堂
参考書
署名
生体用センサと計測装置
著者・編者
山越憲一、戸川達男 著
発行所
コロナ社
参考書
署名
医用画像診断装置 CT,MRIを中心として
著者・編者
岩井喜典、斎藤雄督、今里悠一 編著
発行所
コロナ社