Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
応用数学II(演習含)Applied Mathematics II
科目責任者稻岡 秀検 (※)
担当者稻岡 秀検 (※)
科目概要2年 (1単位・必修) [医療工学科 臨床工学専攻]

授業の目的

生体を対象とした計測・制御と情報処理の技術の基礎を理解するために、ラプラス変換と伝達関数について理解する。また、フィードバック制御系の過渡応答と周波数応答について学び、さらに状態方程式を用いてシステムの内部状態を考慮する現代制御論について学ぶ。現代制御の状態方程式と古典制御の伝達関数の違いを理解するために、可制御性・可観測性の概念を理解する。

教育内容・教育方法・フィードバック

この講義では、フーリエ変換、ラプラス変換、古典制御論、現代制御論を中心に学習する。いずれも、将来、応用の必要がおきたときに十分に対応できるような数学的な基礎を身につけることに重点をおくが、医療工学の分野であらわれる実際の問題についても演習を交えて学習する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回フーリエ級数フーリエ級数について重要事項を復習する。稻岡 秀検
9/6①
第2回フーリエ変換フーリエ変換について重要事項を復習する。稻岡 秀検
9/13①
第3回フーリエ変換の性質フーリエ変換のもつ様々な性質について学ぶ。稻岡 秀検
9/20①
第4〜5回フーリエ級数・変換の応用具体的な現象(運動方程式、熱伝導)の微分方程式を解くことで、フーリエ級数およびフーリエ変換の応用法について学ぶ。稻岡 秀検
9/27①
10/4①
第6〜7回離散フーリエ変換離散フーリエ変換の基礎について学び、次いで高速フーリエ変換の計算方法の詳細を学ぶ。最終的に実際に離散フーリエ変換の計算ができるようにする。稻岡 秀検
10/11①
10/18①
第8〜9回ラプラス変換と伝達関数ラプラス変換の基礎、定理、性質について学び、伝達関数とラプラス変換の関係について理解する。稻岡 秀検
10/25①
11/8①
第10〜11回フィードバック制御様々な分野で広く使われているフィードバック制御の基礎について学ぶ。またフィードバック制御系の過渡応答についても学ぶ。稻岡 秀検
11/15①
11/22①
第12〜13回フィードバック制御系の周波数応答・安定性フィードバック制御系の周波数応答(ベクトル軌跡、ボード線図)について学び、フィードバック制御系の安定性について理解する。稻岡 秀検
11/29①
12/6①
第14回状態方程式と伝達関数システムを連立微分方程式で記述する現代制御論の基礎について学ぶ。稻岡 秀検
12/13①
第15回可制御性・可観測性現代制御論における基本概念である可制御性・可観測性について学び、伝達関数と状態方程式の違いを理解する。稻岡 秀検
12/20①
第1回
項目
フーリエ級数
授業内容
フーリエ級数について重要事項を復習する。
担当者
稻岡 秀検
日時
9/6①
第2回
項目
フーリエ変換
授業内容
フーリエ変換について重要事項を復習する。
担当者
稻岡 秀検
日時
9/13①
第3回
項目
フーリエ変換の性質
授業内容
フーリエ変換のもつ様々な性質について学ぶ。
担当者
稻岡 秀検
日時
9/20①
第4〜5回
項目
フーリエ級数・変換の応用
授業内容
具体的な現象(運動方程式、熱伝導)の微分方程式を解くことで、フーリエ級数およびフーリエ変換の応用法について学ぶ。
担当者
稻岡 秀検
日時
9/27①
10/4①
第6〜7回
項目
離散フーリエ変換
授業内容
離散フーリエ変換の基礎について学び、次いで高速フーリエ変換の計算方法の詳細を学ぶ。最終的に実際に離散フーリエ変換の計算ができるようにする。
担当者
稻岡 秀検
日時
10/11①
10/18①
第8〜9回
項目
ラプラス変換と伝達関数
授業内容
ラプラス変換の基礎、定理、性質について学び、伝達関数とラプラス変換の関係について理解する。
担当者
稻岡 秀検
日時
10/25①
11/8①
第10〜11回
項目
フィードバック制御
授業内容
様々な分野で広く使われているフィードバック制御の基礎について学ぶ。またフィードバック制御系の過渡応答についても学ぶ。
担当者
稻岡 秀検
日時
11/15①
11/22①
第12〜13回
項目
フィードバック制御系の周波数応答・安定性
授業内容
フィードバック制御系の周波数応答(ベクトル軌跡、ボード線図)について学び、フィードバック制御系の安定性について理解する。
担当者
稻岡 秀検
日時
11/29①
12/6①
第14回
項目
状態方程式と伝達関数
授業内容
システムを連立微分方程式で記述する現代制御論の基礎について学ぶ。
担当者
稻岡 秀検
日時
12/13①
第15回
項目
可制御性・可観測性
授業内容
現代制御論における基本概念である可制御性・可観測性について学び、伝達関数と状態方程式の違いを理解する。
担当者
稻岡 秀検
日時
12/20①

到達目標

1. フーリエ級数の各種の性質を説明し、様々な周期関数をフーリエ級数展開できる。
2. 離散フーリエ変換の手順を説明し、実際に計算を行うことができる。
3. ラプラス変換の概念を説明し、ラプラス変換の計算を行うことができる。
4. 伝達関数について説明し、フィードバック制御系の基礎を理解することができる。
5. フィードバック制御系の過渡応答を計算することができる。
6. フィードバック制御系の周波数応答を計算することができる。
7. フィードバック制御系の安定性について説明することができる。
8. 伝達関数と状態方程式の違いについて説明することができる。
9. 可制御性・可観測性について説明することができる。

評価基準

定期試験により評価する。

準備学習等(予習・復習)

予習
学習内容の理解を深めるために教科書をあらかじめ読んでおくこと。

復習
講義中に配布した資料を用いて、自分でも計算過程を確認しておくこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書制御基礎理論中野道雄、美多勉コロナ社
参考書今日から使えるフーリエ変換三谷政昭講談社
教科書
署名
制御基礎理論
著者・編者
中野道雄、美多勉
発行所
コロナ社
参考書
署名
今日から使えるフーリエ変換
著者・編者
三谷政昭
発行所
講談社