Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
サスティナビリティ学入門Introduction to Sustainability Science and Technology
科目責任者清 和成 (※)
担当者清 和成 (※)
科目概要3年 (2単位・選択) [健康科学科]

授業の目的

人類はこれまで、経済発展と豊かな生活環境の実現のために、地球上にある資源・エネルギーを最大限に利用してきた。一方、地球上の資源やエネルギーには限りがあり、従来の大量生産・大量消費・大量廃棄をベースとした社会システムの継続には限界がある。本講義では、いかにして人類が将来にわたって持続可能な活動を続けていける社会を構築していくか、科学と技術の現状と将来展望から考察し、環境倫理的な側面を踏まえつつ社会設計していくことのできる素養を習得させることを教育目標とする。

教育内容・教育方法・フィードバック

サスティナビリティという概念を解説した上で、現在、地球環境が置かれている状況を、物質・エネルギー・資源などの観点から科学的なデータを交えながら講義する。また、人間社会をいかに真に持続可能なものへと変換していくか、環境倫理、自然科学や技術の観点から考察し、提示する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回序論サスティナビリティの概念として重要な「地球の環境収容力」について学ぶ。清 和成
4/12①
第2回サスティナビリティの基礎(1)地球上における物質・エネルギー・水の循環について学ぶ。清 和成
4/19①
第3回サスティナビリティの基礎(2)地球上の生物と生態系の成り立ちについて学ぶ。清 和成
4/26①
第4回サスティナビリティの基礎(3)環境倫理学における三つの主張について学ぶ。清 和成
5/10①
第5回サスティナビリティの基礎(4)自然保護論争および技術開発と環境倫理について学ぶ。清 和成
5/17①
第6回環境・健康科学とサスティナビリティ学(1)健康科学に関連する環境汚染問題について学ぶ。清 和成
5/24①
第7回環境・健康科学とサスティナビリティ学(2)現在の世界における食糧・エネルギー問題について学ぶ。清 和成
5/31①
第8回環境・健康科学とサスティナビリティ学(3)水資源の問題について学ぶ。清 和成
6/7①
第9回環境・健康科学とサスティナビリティ学(4)生態系から見たサスティナビリティと生物多様性問題について学ぶ。清 和成
6/14①
第10回サスティナビリティ実践学(1)持続可能な資源利用の考え方と実際について学ぶ。清 和成
6/21①
第11回サスティナビリティ実践学(2)持続可能なエネルギー利用の考え方と実際について学ぶ。清 和成
6/28①
第12回サスティナビリティ実践学(3)持続可能な水利用の考え方と実際について学ぶ。清 和成
7/5①
第13回サスティナビリティ実践学(4)サスティナビリティ実践に関連する研究動向を学ぶ。清 和成
7/12①
第14回サスティナビリティ実践学(5)サスティナビリティ実践に向けて今後求められる社会像について学ぶ。清 和成
7/19①
第15回まとめまとめ清 和成
7/19④
第1回
項目
序論
授業内容
サスティナビリティの概念として重要な「地球の環境収容力」について学ぶ。
担当者
清 和成
日時
4/12①
第2回
項目
サスティナビリティの基礎(1)
授業内容
地球上における物質・エネルギー・水の循環について学ぶ。
担当者
清 和成
日時
4/19①
第3回
項目
サスティナビリティの基礎(2)
授業内容
地球上の生物と生態系の成り立ちについて学ぶ。
担当者
清 和成
日時
4/26①
第4回
項目
サスティナビリティの基礎(3)
授業内容
環境倫理学における三つの主張について学ぶ。
担当者
清 和成
日時
5/10①
第5回
項目
サスティナビリティの基礎(4)
授業内容
自然保護論争および技術開発と環境倫理について学ぶ。
担当者
清 和成
日時
5/17①
第6回
項目
環境・健康科学とサスティナビリティ学(1)
授業内容
健康科学に関連する環境汚染問題について学ぶ。
担当者
清 和成
日時
5/24①
第7回
項目
環境・健康科学とサスティナビリティ学(2)
授業内容
現在の世界における食糧・エネルギー問題について学ぶ。
担当者
清 和成
日時
5/31①
第8回
項目
環境・健康科学とサスティナビリティ学(3)
授業内容
水資源の問題について学ぶ。
担当者
清 和成
日時
6/7①
第9回
項目
環境・健康科学とサスティナビリティ学(4)
授業内容
生態系から見たサスティナビリティと生物多様性問題について学ぶ。
担当者
清 和成
日時
6/14①
第10回
項目
サスティナビリティ実践学(1)
授業内容
持続可能な資源利用の考え方と実際について学ぶ。
担当者
清 和成
日時
6/21①
第11回
項目
サスティナビリティ実践学(2)
授業内容
持続可能なエネルギー利用の考え方と実際について学ぶ。
担当者
清 和成
日時
6/28①
第12回
項目
サスティナビリティ実践学(3)
授業内容
持続可能な水利用の考え方と実際について学ぶ。
担当者
清 和成
日時
7/5①
第13回
項目
サスティナビリティ実践学(4)
授業内容
サスティナビリティ実践に関連する研究動向を学ぶ。
担当者
清 和成
日時
7/12①
第14回
項目
サスティナビリティ実践学(5)
授業内容
サスティナビリティ実践に向けて今後求められる社会像について学ぶ。
担当者
清 和成
日時
7/19①
第15回
項目
まとめ
授業内容
まとめ
担当者
清 和成
日時
7/19④

到達目標

「サスティナビリティ」の概念を理解し、その基礎科学を身につけるとともに、いかにして人類が将来にわたって持続可能な活動を続けていける社会を構築していくか、科学的な知見に基づいて考察する能力と環境倫理的な側面から社会設計できる素養を獲得することを到達目標とする。

評価基準

定期試験により評価する。

準備学習等(予習・復習)

サスティナビリティの概念や動向、環境倫理について、下記の参考書や環境省、経済産業省、文部科学省等の省庁や気候変動に関する政府間パネル(IPCC)、世界自然保護基金(WWF)等の国際機関から提示されている情報を調査しておく。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書プリントを配布する。
参考書サスティナビリティ学 (全5巻)小宮山宏、武内和彦、住明 正、花木啓祐、三村信男東京大学出版会
参考書生きている地球レポート(Living Planet Report)World Wide Fund for Nature(WWF)(WWFジャパン訳)
参考書環境倫理学のすすめ加藤尚武丸善
参考書新・環境倫理学のすすめ加藤尚武丸善
参考書新版 環境と倫理加藤尚武有斐閣
教科書
署名
プリントを配布する。
著者・編者
発行所
参考書
署名
サスティナビリティ学 (全5巻)
著者・編者
小宮山宏、武内和彦、住明 正、花木啓祐、三村信男
発行所
東京大学出版会
参考書
署名
生きている地球レポート(Living Planet Report)
著者・編者
World Wide Fund for Nature(WWF)(WWFジャパン訳)
発行所
参考書
署名
環境倫理学のすすめ
著者・編者
加藤尚武
発行所
丸善
参考書
署名
新・環境倫理学のすすめ
著者・編者
加藤尚武
発行所
丸善
参考書
署名
新版 環境と倫理
著者・編者
加藤尚武
発行所
有斐閣