Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
医療統計学Medical Statistics
科目責任者太田 久吉 (※)
担当者太田 久吉 (※)
科目概要3年 (2単位・必修) [健康科学科]

授業の目的

 個人または集団についての健康指標、健康影響因子や医療に関する情報およびその処理に必要な統計の基準理論、統計処理の各種手法についての知識を修得する。また、実際のデータについて電卓による計算実務を通して理解を深める。種々のデータ解析に役に立つ実践的な統計学、使える統計処理の基礎を身につける事を目的とする。

教育内容・教育方法・フィードバック

 産業保健管理に関する測定データや医療データの基礎的な統計処理の方法について、確率、分布、推定、代表値と分散、相関と回帰、仮説検定、分散分析の実際等について講義する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回医療統計学概論医療、保健衛生学における統計学とその特徴について概説する。太田 久吉
4/9①
第2回母集団と標本、サンプリング、確率と分布標本分布と母集団の関係、標本抽出における確率化、無作為抽出、層別化について外接。正規分布、対数正規分布とその関係と特徴について講義する。太田 久吉
4/16①
第3回度数分布、データ処理の手順ヒストグラムの作製、分布の正規性、異常値の取り扱いについて講義する。太田 久吉
4/23①
第4回代表値、期待値、分散、モーメント平均値(算術平均、幾何平均)、中央値、最頻値、範囲、分散、標準偏差、偏差、変動係数についその利用について講義する。
推定についても概説する。
太田 久吉
5/7①
第5回確率分布、推定と検定(1)各種確率分布と分布を利用した、仮説件手、F検定t検定について説明する。太田 久吉
5/14①
第6回確率分布、推定と検定(2)各種確率分布と分布を利用したχ2検定について説明する。
太田 久吉
5/21①
第7回統計的検定の実際Ⅰ危険率(有意水準)について、平均値の差の検定等について講義する。太田 久吉
5/28①
第8回統計的検定の実際Ⅱ適合度の検定(度数、百分率などの検定)について講義する。太田 久吉
6/4①
第9回相関(1)散布図、相関図の意味、相関係数の求め方について講義する。太田 久吉
6/11①
第10回相関(2)相関係数の検定、母相関係数の推定と検定について講義する。太田 久吉
6/18①
第11回回帰回帰の意味、回帰直線、推定と検定について講義する。太田 久吉
6/25①
第12回分散分析法の基礎一元配置分散分析法とpost-hoc testについて概説する。太田 久吉
7/2①
第13回医療衛生統計Ⅰ保健統計学、産業保健管理において用いるデータの統計処理について講義する。太田 久吉
7/9①
第14回医療衛生統計Ⅱ作業環境管理における統計学的な考え方を講義する。太田 久吉
7/16①
第15回総括各講義の総合的なまとめとして、実習、卒論、日常生活における統計データ情報処理の重要性、有効利用について概説する。太田 久吉
7/16②
第1回
項目
医療統計学概論
授業内容
医療、保健衛生学における統計学とその特徴について概説する。
担当者
太田 久吉
日時
4/9①
第2回
項目
母集団と標本、サンプリング、確率と分布
授業内容
標本分布と母集団の関係、標本抽出における確率化、無作為抽出、層別化について外接。正規分布、対数正規分布とその関係と特徴について講義する。
担当者
太田 久吉
日時
4/16①
第3回
項目
度数分布、データ処理の手順
授業内容
ヒストグラムの作製、分布の正規性、異常値の取り扱いについて講義する。
担当者
太田 久吉
日時
4/23①
第4回
項目
代表値、期待値、分散、モーメント
授業内容
平均値(算術平均、幾何平均)、中央値、最頻値、範囲、分散、標準偏差、偏差、変動係数についその利用について講義する。
推定についても概説する。
担当者
太田 久吉
日時
5/7①
第5回
項目
確率分布、推定と検定(1)
授業内容
各種確率分布と分布を利用した、仮説件手、F検定t検定について説明する。
担当者
太田 久吉
日時
5/14①
第6回
項目
確率分布、推定と検定(2)
授業内容
各種確率分布と分布を利用したχ2検定について説明する。
担当者
太田 久吉
日時
5/21①
第7回
項目
統計的検定の実際Ⅰ
授業内容
危険率(有意水準)について、平均値の差の検定等について講義する。
担当者
太田 久吉
日時
5/28①
第8回
項目
統計的検定の実際Ⅱ
授業内容
適合度の検定(度数、百分率などの検定)について講義する。
担当者
太田 久吉
日時
6/4①
第9回
項目
相関(1)
授業内容
散布図、相関図の意味、相関係数の求め方について講義する。
担当者
太田 久吉
日時
6/11①
第10回
項目
相関(2)
授業内容
相関係数の検定、母相関係数の推定と検定について講義する。
担当者
太田 久吉
日時
6/18①
第11回
項目
回帰
授業内容
回帰の意味、回帰直線、推定と検定について講義する。
担当者
太田 久吉
日時
6/25①
第12回
項目
分散分析法の基礎
授業内容
一元配置分散分析法とpost-hoc testについて概説する。
担当者
太田 久吉
日時
7/2①
第13回
項目
医療衛生統計Ⅰ
授業内容
保健統計学、産業保健管理において用いるデータの統計処理について講義する。
担当者
太田 久吉
日時
7/9①
第14回
項目
医療衛生統計Ⅱ
授業内容
作業環境管理における統計学的な考え方を講義する。
担当者
太田 久吉
日時
7/16①
第15回
項目
総括
授業内容
各講義の総合的なまとめとして、実習、卒論、日常生活における統計データ情報処理の重要性、有効利用について概説する。
担当者
太田 久吉
日時
7/16②

到達目標

 データの取扱いと解析方法の選択、統計解析コンピュータソフト利用のための基礎知識、注意点を習得する。
 実際、実験データや調査データを電卓を用いて統計解析し、統計解析の基礎を身につける事を目的とする。

評価基準

 講義中に実施する演習問題(講義内容の理解程度の確認と出欠状況の確認)と定期試験により評価する。原則として再試験は実施しない。

準備学習等(予習・復習)

 一般教育部での統計学のテキストを参考にして受講準備をする。
 講義ごとの演習問題を通して講義内容の理解のために復習し、次回の受講の準備をすること。
 自分で使用する電卓の使用方法を十分理解しておく。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書講義資料を配付する。
参考書初学者にやさしい統計学大橋常道、谷口哲也、山下登茂紀 共著コロナ社
教科書
署名
講義資料を配付する。
著者・編者
発行所
参考書
署名
初学者にやさしい統計学
著者・編者
大橋常道、谷口哲也、山下登茂紀 共著
発行所
コロナ社

備考・その他

第2種作業環境測定士の資格を取得するためには、履修しなければならない指定科目。