Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
産業衛生管理学Industrial Health Management
科目責任者太田 久吉 (※)
担当者太田 久吉 (※), 薮田 十司 (※), 大場 謙一 (※), 髙橋 香代子 (※), 加藤 隆康 (※), 山田 比路史 (※), 安福 愼一 (※), 浅見 聡 (※)
科目概要3年 (2単位・必修) [健康科学科]

授業の目的

 職場で働く人々の健康の保持増進と、企業の生産性につながる産業衛生管理の実践能力の基礎知識を取得することを目的とする。

教育内容・教育方法・フィードバック

 労働安全衛生マネジメントシステム(OSHMS)の理解と産業保健の実践的戦略を、特別講義を企画し、企業の第一線の専門家と共に概説する。
 職場における化学物質のリスク管理、メンタルヘルス管理等についても言及する。夏期の企業におけるインターンシップと連動した講義を実施する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回労働衛生管理概論労働衛生学I・II、労働生理学等で修得した知識を、労働者の安全と健康の確保並びに労働能力の開発にどの様に活用するのか、その方策と労働基準法、労働安全衛生法等を概説する。太田 久吉
4/12③
第2回労働衛生管理組織体制
衛生管理者の役割
衛生管理組織体制とその機能について概説し、衛生管理者の重要性とOSHMSにおけるマネジメントスタッフとしての役割を理解し、労働基準法等の法規との関わりを講義する。太田 久吉
4/12④
第3回健康管理
 健康診断のオーガナイズ
 健康診断の種類と実施内容、事後措置
労働安全衛生法の法定一般健康診断と特殊健康診断の意義と検診項目の理解、健康診断計画と検診結果の評価、健診後の事後措置について講義する。太田 久吉
4/19③
第4回作業管理(1)職場復帰とリハビリテーションの重要性についてリハビリテーション学科の教員による特別講義により理解を深める。髙橋 香代子
4/19④
第5回労働衛生学特講①
労働衛生管理の実際(1)
特別講義:鉄鋼・重工業における労働安全衛生管理の実際。労働基準法、労働安全衛生法等の理解と実務について特別講義を実施する。安福 愼一
4/23④
第6回健康管理
 個人健康管理
 分子疫学と産業保健
個人に応じた産業保健活動、遺伝と遺伝子学の労働衛生への対応、産業保健におけるバイオマーカー(特に感受性のバイオマーカー)について学ぶ。大場 謙一
4/26③
第7回適正作業配置
人間工学的管理
作業要素の解析と作業負荷の評価、作業姿勢と疲労、時間管理について講義する。
安全管理概論と企業における実践事例を紹介する。
太田 久吉
4/26④
第8回安全管理
労働衛生保護具
特別講義:労働衛生保護具の実際について特別講義を実施する。山田 比路史
5/10③
第9回労働衛生工学概論と対策作業環境管理
作業環境評価と改善(2)
全体換気と局所排気、局所排気装置、温熱環境管理に関する基礎知識、作業環境測定結果を生かした労働衛生工学的改善、作業方法等について学ぶ。大場 謙一
5/10④
第10回企業における安全管理の実際企業における安全管理の具体的な実践内容について特別講義を実施する。浅見 聡
5/17③
第11回労働衛生工学概論と対策作業環境管理
作業環境評価と改善(3)
全体換気と局所排気、局所排気装置、温熱環境管理に関する基礎知識、作業環境測定結果を生かした労働衛生工学的改善、作業方法等について学ぶ。大場 謙一
5/17④
第12回労働衛生工学概論と対策作業環境管理
作業環境評価と改善(1)
作業環境管理の進め方、作業環境測定と評価、作業環境測定結果の有効利用について講義する。薮田 十司
5/30③
第13回作業管理(2)労働の負荷評価とエネルギー代謝等について学ぶ。大場 謙一
5/30④
第14回労働衛生学特講②
労働衛生管理の実際(2)
特別講義:自動車産業における労働安全衛生管理の実際、労働基準法、労働安全衛生法等の理解と実務。加藤 隆康
5/31④
第15回作業環境管理(3)労働者の疲労について検査する方法等を学ぶ。大場 謙一
6/7④
第1回
項目
労働衛生管理概論
授業内容
労働衛生学I・II、労働生理学等で修得した知識を、労働者の安全と健康の確保並びに労働能力の開発にどの様に活用するのか、その方策と労働基準法、労働安全衛生法等を概説する。
担当者
太田 久吉
日時
4/12③
第2回
項目
労働衛生管理組織体制
衛生管理者の役割
授業内容
衛生管理組織体制とその機能について概説し、衛生管理者の重要性とOSHMSにおけるマネジメントスタッフとしての役割を理解し、労働基準法等の法規との関わりを講義する。
担当者
太田 久吉
日時
4/12④
第3回
項目
作業管理(1)
授業内容
職場復帰とリハビリテーションの重要性についてリハビリテーション学科の教員による特別講義により理解を深める。
担当者
髙橋 香代子
日時
4/19④
第4回
項目
健康管理
 健康診断のオーガナイズ
 健康診断の種類と実施内容、事後措置
授業内容
労働安全衛生法の法定一般健康診断と特殊健康診断の意義と検診項目の理解、健康診断計画と検診結果の評価、健診後の事後措置について講義する。
担当者
太田 久吉
日時
4/19③
第5回
項目
労働衛生学特講①
労働衛生管理の実際(1)
授業内容
特別講義:鉄鋼・重工業における労働安全衛生管理の実際。労働基準法、労働安全衛生法等の理解と実務について特別講義を実施する。
担当者
安福 愼一
日時
4/23④
第6回
項目
健康管理
 個人健康管理
 分子疫学と産業保健
授業内容
個人に応じた産業保健活動、遺伝と遺伝子学の労働衛生への対応、産業保健におけるバイオマーカー(特に感受性のバイオマーカー)について学ぶ。
担当者
大場 謙一
日時
4/26③
第7回
項目
適正作業配置
人間工学的管理
授業内容
作業要素の解析と作業負荷の評価、作業姿勢と疲労、時間管理について講義する。
安全管理概論と企業における実践事例を紹介する。
担当者
太田 久吉
日時
4/26④
第8回
項目
安全管理
労働衛生保護具
授業内容
特別講義:労働衛生保護具の実際について特別講義を実施する。
担当者
山田 比路史
日時
5/10③
第9回
項目
労働衛生工学概論と対策作業環境管理
作業環境評価と改善(2)
授業内容
全体換気と局所排気、局所排気装置、温熱環境管理に関する基礎知識、作業環境測定結果を生かした労働衛生工学的改善、作業方法等について学ぶ。
担当者
大場 謙一
日時
5/10④
第10回
項目
企業における安全管理の実際
授業内容
企業における安全管理の具体的な実践内容について特別講義を実施する。
担当者
浅見 聡
日時
5/17③
第11回
項目
労働衛生工学概論と対策作業環境管理
作業環境評価と改善(3)
授業内容
全体換気と局所排気、局所排気装置、温熱環境管理に関する基礎知識、作業環境測定結果を生かした労働衛生工学的改善、作業方法等について学ぶ。
担当者
大場 謙一
日時
5/17④
第12回
項目
労働衛生工学概論と対策作業環境管理
作業環境評価と改善(1)
授業内容
作業環境管理の進め方、作業環境測定と評価、作業環境測定結果の有効利用について講義する。
担当者
薮田 十司
日時
5/30③
第13回
項目
作業管理(2)
授業内容
労働の負荷評価とエネルギー代謝等について学ぶ。
担当者
大場 謙一
日時
5/30④
第14回
項目
労働衛生学特講②
労働衛生管理の実際(2)
授業内容
特別講義:自動車産業における労働安全衛生管理の実際、労働基準法、労働安全衛生法等の理解と実務。
担当者
加藤 隆康
日時
5/31④
第15回
項目
作業環境管理(3)
授業内容
労働者の疲労について検査する方法等を学ぶ。
担当者
大場 謙一
日時
6/7④

授業内容欄外

* 基本的に講義は金曜日の3,4時限の連続講義です。

到達目標

 産業保健の企業内実践のために、労働衛生学IとIIの講義内容の理解を基に、1種衛生管理者として産業衛生管理の実施上必要な専門的基礎知識とその活用能力を習得することを目的とする。

評価基準

 講義中に実施するショート・レポート(講義内容の理解度の確認)と定期試験により評価する。原則として再試験は実施しない。

準備学習等(予習・復習)

 各講義項目について、労働衛生学I・II、作業環境管理学I、労働生理学等の講義内容を復習し受講準備をすること。講義後は、講義中の課題演習を参考書や参考資料を基に理解を深めるように復習する。また、講義中のショートレポートにより理解を深めるようにする。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書労働衛生のしおり 最新年度版中央労働災害防止協会
参考書今日の職業性疾病吉川 博中央労働災害防止協会
参考書労働衛生工学通論労働省安全衛生部環境改善室日本作業環境測定協会
参考書産業保健マニュアル和田 攻南山堂
参考書作業環境測定のための労働衛生の知識労働省労働衛生課日本作業環境測定協会
参考書化学物質とどうつきあうか―管理のすすめ―中災防新書
教科書
署名
労働衛生のしおり 最新年度版
著者・編者
発行所
中央労働災害防止協会
参考書
署名
今日の職業性疾病
著者・編者
吉川 博
発行所
中央労働災害防止協会
参考書
署名
労働衛生工学通論
著者・編者
労働省安全衛生部環境改善室
発行所
日本作業環境測定協会
参考書
署名
産業保健マニュアル
著者・編者
和田 攻
発行所
南山堂
参考書
署名
作業環境測定のための労働衛生の知識
著者・編者
労働省労働衛生課
発行所
日本作業環境測定協会
参考書
署名
化学物質とどうつきあうか―管理のすすめ―
著者・編者
発行所
中災防新書