
| 科目責任者 | 久保 誠 |
|---|---|
| 担当者 | 久保 誠, 髙橋 香代子, 川上 文貴, 前川 達則, 河村 晃依 |
| 科目概要 | 全学年 (1単位・自由) [全学科 全専攻] |
国際化が叫ばれている昨今、留学や海外で働くことに憧れを持つ人も多いと思います。その反面、海外で生活することに不安を持っている人も少なくないと思います。留学、海外で働くとは一体どういったものか、留学や海外生活について理解を深めることを目標にします。
海外の大学での学位取得、研究留学を含めて海外で働いたことのある先生に、準備、経済面、生活のセットアップ(VISAの取り方)、学生生活、仕事における大変さなどを紹介してもらいます。また、グループを作ってもらい、留学に対してディスカッションを行い、発表してもらいます。
| 回 | 項目 | 授業内容 | 担当者 | 日時 |
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 留学って一体なに? | 医療系における留学について学ぶ | 久保 誠 | 4/16⑤ |
| 第2回 | 米国での学位取得のはなし | 米国での学位取得について学ぶ | 髙橋 香代子 | 4/23⑤ |
| 第3回 | 米国への研究留学のはなし | 米国へ留学して働くこと、ミャンマーでの体験について学ぶ | 川上 文貴 | 5/7⑤ |
| 第4回 | オーストラリアへの研究留学のはなし | オーストラリアへ留学して働くことについて学ぶ | 前川 達則 | 5/28⑤ |
| 第5回 | エクアドルのはなし(英語が通じない…) | 南米エクアドルでの体験について学ぶ | 久保 誠 | 6/4⑤ |
| 第6回 | 国際協力のはなし | 海外青年協力隊としてのパキスタンでの体験について学ぶ | 河村 晃依 | 6/11⑤ |
| 第7回 | 留学についてみんなで語ろう−1 | グループを作り、留学に対するディスカッションを行う | 久保 誠 川上 文貴 髙橋 香代子 前川 達則 河村 晃依 | 6/18⑤ |
| 第8回 | 留学についてみんなで語ろう−2 | グループディスカッションした内容を発表する | 久保 誠 川上 文貴 髙橋 香代子 前川 達則 河村 晃依 | 6/25⑤ |
将来、留学の意思を持つ皆さんの背中を一押しできればと考えています。
留学に対するグループワーク(50%)とプレゼンテーション(50%)で評価します。
留学に対する目的や疑問点などを考えておく。
| 種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
|---|---|---|---|
| 教科書 | なし | ||
| 参考書 | なし |