科目責任者 | 熊谷 寛 |
---|---|
担当者 | 熊谷 寛 |
科目概要 | 全学年 (1単位・自由) [全学科 全専攻] |
発展し続ける医療レーザーの基礎に親しみ、その基礎的な物理について理解を深める。
医療レーザーの物理の基礎を理解できる。
回 | 項目 | 授業内容 | 担当者 | 日時 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 医療レーザー物理入門の全体像 | 医療レーザー物理入門の全体像を学ぶ | 熊谷 寛 | 4/6③ |
第2回 | 各種レーザー | 固体レーザー、気体レーザーなど種々のレーザーを学ぶ | 熊谷 寛 | 4/13③ |
第3回 | 光の性質 | 光のコヒーレンスについて学ぶ | 熊谷 寛 | 4/27③ |
第4回 | 光の放出と吸収 | 光の自然放出,吸収,誘導放出について学ぶ | 熊谷 寛 | 5/11③ |
第5回 | 反転分布 | 熱平衡分布と反転分布を学ぶ | 熊谷 寛 | 6/1③ |
第6回 | レーザーの原理 | レーザー共振器とレーザー発振原理について学ぶ | 熊谷 寛 | 6/8③ |
第7回 | 単一周波数レーザーと超短パルスレーザー | どこまで単色性を向上できるのか、どこまで光パルスを短くできるのかについて学ぶ | 熊谷 寛 | 6/15③ |
レーザーは発明以来、常に発展し続け、今では医療分野の様々な場面で利用されている。本科目ではレーザー発振の原理、レーザー光の本質、各種レーザーデバイスの動作原理を通してレーザー設計思想に親しみ、医療分野における可能性について理解を深めることを目標とする。
課題レポートの発表で評価する。
講義資料、参考書を活用して予習しておくこと。
第7回は医療レーザーについて各自調べたことを発表する。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | プリント「医療レーザー物理入門」 | 熊谷 寛 | |
参考書 | レーザー物理入門 | 霜田光一 | 岩波書店 |