Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
視能矯正学総論実習ⅡGeneral Remarks of Orthoptic PracticeⅡ
科目責任者半田 知也 (※)
担当者半田 知也 (※), 川守田 拓志 (※), 浅川 賢 (※), 榊原 七重 (※), 藤村 芙佐子 (※), 岩田 遥 (※)
科目概要3年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 視覚機能療法学専攻]

授業の目的

 視能矯正総論、各論で学ぶ内容を基にそれぞれの検査方法、正常値を知る。

教育内容・教育方法・フィードバック

 眼球運動、両眼視、輻湊の検査、測定法の実習。視能矯正の原理、訓練法の実習、斜視、弱視例での実習(4グループ A~Dに分けて実習を行う)。

授業内容

項目授業内容担当者日時
1~3回実習講義(1)実習への取り組み方及び基礎視能矯正学復習(視力、屈折・調節、解剖生理)について学ぶ

①単眼性眼位(Hirschberg、Krimsky,γ角)・眼球運動検査

②眼位検査(Prism cover test 他)について学ぶ
について学ぶ
半田 知也
4/10③④⑤
4~6回実習講義(2)(3)
③両眼視機能検査(大型弱視鏡)
④立体視検査(遠・近) について学ぶ
半田 知也
4/12③④⑤
7~9回実習講義(4)②眼位検査(Prism cover test 他)について学ぶ藤村 芙佐子
4/17③④
10~17回実習項目①~④について(A~Dの4班に分けて)学ぶ半田 知也
榊原 七重
川守田 拓志
藤村 芙佐子
浅川 賢
岩田 遥
4/19③④
4/24③④
4/26③④
5/8③④
18・19回実習講義(8)②眼位・眼球運動検査(Hess含む) 
⑤網膜対応検査(Bagolini/Worth
等) について学ぶ
半田 知也
5/10③④
20・21回実習講義(9)⑥AC/A比について学ぶ藤村 芙佐子
5/15③④⑤
22~29回実習項目②、③、⑤、⑥について(A~Dの4班に分けて)学ぶ半田 知也
榊原 七重
川守田 拓志
藤村 芙佐子
浅川 賢
岩田 遥
5/17③④
5/22③④
5/24③④
5/29③④
30~37回実習項目①②、③、④、⑤について(A~Dの4班に分けて)学ぶ半田 知也
榊原 七重
川守田 拓志
藤村 芙佐子
浅川 賢
岩田 遥
5/31③④
6/5③④
6/7③④
6/12③④
38・39回実習講義(10)⑦Maddox、残像検査

⑧視力・屈折検査について学ぶ
半田 知也
6/14③④
40~47回実習項目①④、②、⑦、⑧について(A~Dの4班に分けて)学ぶ半田 知也
榊原 七重
川守田 拓志
藤村 芙佐子
浅川 賢
岩田 遥
6/19③④
6/21③④
6/26③④
6/28③④
48~49回実習講義(11)項目①~⑧の復習
⑨視能矯正&小児視力
⑩注視野 について学ぶ
榊原 七重
7/3③④
50~57回実習項目①④、②、⑧、⑨⑩について(A~Dの4班に分けて)学ぶ半田 知也
榊原 七重
川守田 拓志
藤村 芙佐子
浅川 賢
岩田 遥
7/5③④
7/10③④
7/12③④
7/17③④
58~60回実技テスト実技テスト(眼位・眼球運動、Prism、大型弱視鏡、視力)を行う半田 知也
7/19③④⑤
1~3回
項目
実習講義(1)
授業内容
実習への取り組み方及び基礎視能矯正学復習(視力、屈折・調節、解剖生理)について学ぶ

①単眼性眼位(Hirschberg、Krimsky,γ角)・眼球運動検査

②眼位検査(Prism cover test 他)について学ぶ
について学ぶ
担当者
半田 知也
日時
4/10③④⑤
4~6回
項目
実習講義(2)(3)
授業内容

③両眼視機能検査(大型弱視鏡)
④立体視検査(遠・近) について学ぶ
担当者
半田 知也
日時
4/12③④⑤
7~9回
項目
実習講義(4)
授業内容
②眼位検査(Prism cover test 他)について学ぶ
担当者
藤村 芙佐子
日時
4/17③④
10~17回
項目
実習
授業内容
項目①~④について(A~Dの4班に分けて)学ぶ
担当者
半田 知也
榊原 七重
川守田 拓志
藤村 芙佐子
浅川 賢
岩田 遥
日時
4/19③④
4/24③④
4/26③④
5/8③④
18・19回
項目
実習講義(8)
授業内容
②眼位・眼球運動検査(Hess含む) 
⑤網膜対応検査(Bagolini/Worth
等) について学ぶ
担当者
半田 知也
日時
5/10③④
20・21回
項目
実習講義(9)
授業内容
⑥AC/A比について学ぶ
担当者
藤村 芙佐子
日時
5/15③④⑤
22~29回
項目
実習
授業内容
項目②、③、⑤、⑥について(A~Dの4班に分けて)学ぶ
担当者
半田 知也
榊原 七重
川守田 拓志
藤村 芙佐子
浅川 賢
岩田 遥
日時
5/17③④
5/22③④
5/24③④
5/29③④
30~37回
項目
実習
授業内容
項目①②、③、④、⑤について(A~Dの4班に分けて)学ぶ
担当者
半田 知也
榊原 七重
川守田 拓志
藤村 芙佐子
浅川 賢
岩田 遥
日時
5/31③④
6/5③④
6/7③④
6/12③④
38・39回
項目
実習講義(10)
授業内容
⑦Maddox、残像検査

⑧視力・屈折検査について学ぶ
担当者
半田 知也
日時
6/14③④
40~47回
項目
実習
授業内容
項目①④、②、⑦、⑧について(A~Dの4班に分けて)学ぶ
担当者
半田 知也
榊原 七重
川守田 拓志
藤村 芙佐子
浅川 賢
岩田 遥
日時
6/19③④
6/21③④
6/26③④
6/28③④
48~49回
項目
実習講義(11)
授業内容
項目①~⑧の復習
⑨視能矯正&小児視力
⑩注視野 について学ぶ
担当者
榊原 七重
日時
7/3③④
50~57回
項目
実習
授業内容
項目①④、②、⑧、⑨⑩について(A~Dの4班に分けて)学ぶ
担当者
半田 知也
榊原 七重
川守田 拓志
藤村 芙佐子
浅川 賢
岩田 遥
日時
7/5③④
7/10③④
7/12③④
7/17③④
58~60回
項目
実技テスト
授業内容
実技テスト(眼位・眼球運動、Prism、大型弱視鏡、視力)を行う
担当者
半田 知也
日時
7/19③④⑤

授業内容欄外

 実習は班毎に行なう為、実習予定表を改めて配布する

到達目標

 検査の目的、原理、検査器械の使用方法、評価法を理解し、臨床に応用できる技術を修得する。

評価基準

 定期試験(80%)、実技試験(20%)による総合評価。

準備学習等(予習・復習)

 教科書を利用して予習を行い、学習した講義内容の理解を深めるために配布資料や参考書を読むこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書配布テキスト教員より配布 
教科書視能学丸尾・久保田・深井編文光堂
教科書眼科検査法ハンドブック湖崎、松井、丸尾編医学書院
参考書視能矯正学丸尾・粟屋編金原出版
参考書視能矯正-理論と実際-弓削経一金原出版
教科書
署名
配布テキスト
著者・編者
教員より配布
発行所
 
教科書
署名
視能学
著者・編者
丸尾・久保田・深井編
発行所
文光堂
教科書
署名
眼科検査法ハンドブック
著者・編者
湖崎、松井、丸尾編
発行所
医学書院
参考書
署名
視能矯正学
著者・編者
丸尾・粟屋編
発行所
金原出版
参考書
署名
視能矯正-理論と実際-
著者・編者
弓削経一
発行所
金原出版