Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
臨床心理学IClinical Psychology I
科目責任者市倉 加奈子 (※)
担当者村山 憲男, 市倉 加奈子 (※)
科目概要2年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]
2年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 作業療法学専攻]
2年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻]
2年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 視覚機能療法学専攻]
3年 (2単位・選択) [健康科学科]

授業の目的

 臨床心理学は、人間心理的な適応や発達、障害・苦悩などの特徴を明らかにして、問題の査定や軽減・解消を目指す学問である。本科目では、臨床心理学の基礎を理解することを目的に、代表的な理論や精神障害の概要を解説する。

教育内容・教育方法・フィードバック

 臨床心理学の定義や心理学における位置づけのほか、臨床心理学の基礎として、関係する他の心理学理論についても解説する。また、精神障害の理解を深めるため、統合失調症や気分障害、発達障害、認知症、他の精神障害について解説する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回臨床心理学の基礎1(定義・ロジャーズの理論)臨床心理学の定義や位置づけ、ロジャーズの理論について解説する。村山 憲男
6/7①
第2回臨床心理学の基礎2(認知心理学概論)臨床心理学に関係する認知心理学等の基礎理論(感覚・知覚、記憶、感情など)について解説する。村山 憲男
6/7②
第3回臨床心理学の基礎3(社会心理学概論)臨床心理学に関係する社会心理学等の基礎理論(対人コミュニケーション、集団行動、認知的不協和理論など)について解説する。村山 憲男
6/14①
第4回臨床心理学の基礎4(知能・人格心理学概論)知能やパーソナリティの基礎理論(知能の2因子説・多因子説、パーソナリティの類型論・特性論など)について解説する。村山 憲男
6/14②
第5回臨床心理学の基礎5(フロイト・ユング)フロイトやユングの基礎理論(フロイトの無意識・防衛機制、ユングの相補的関係性・普遍的無意識・元型など)について解説する。村山 憲男
6/21①
第6回臨床心理学の基礎6(行動理論)行動理論の基礎理論について解説する。村山 憲男
6/21②
第7回精神障害1(精神障害の基礎概念・統合失調症)精神障害の基礎概念、統合失調症について解説する。村山 憲男
6/28①
第8回精神障害2(気分書具合・発達障害)気分障害、発達障害の特徴について解説する。村山 憲男
6/28②
第9回精神障害3(アルツハイマー病)認知症(アルツハイマー病など)の特徴と心理検査法について解説する。村山 憲男
7/5①
第10回精神障害4(レビー小体型認知症など)認知症(レビー小体型認知症、前頭側頭葉変性症など)の特徴と心理検査法について解説する。村山 憲男
7/5②
第11回臨床心理学の基礎精神障害に関するまとめ臨床心理学の基礎精神障害に関するまとめを行なう。市倉 加奈子
7/9⑤
第12回精神障害5(パーソナリティ障害など)パーソナリティ障害、不安障害、解離性障害などの特徴について解説する。村山 憲男
7/12①
第13回精神障害6(他の精神障害)身体表現性障害、物質関連障害などの特徴について解説する。村山 憲男
7/12②
第14回これまでの確認1(臨床心理学の基礎)これまでの内容に関する確認を行なう。村山 憲男
7/19①
第15回これまでの確認2(精神障害)これまでの内容に関する確認を行なう。村山 憲男
7/19②
第1回
項目
臨床心理学の基礎1(定義・ロジャーズの理論)
授業内容
臨床心理学の定義や位置づけ、ロジャーズの理論について解説する。
担当者
村山 憲男
日時
6/7①
第2回
項目
臨床心理学の基礎2(認知心理学概論)
授業内容
臨床心理学に関係する認知心理学等の基礎理論(感覚・知覚、記憶、感情など)について解説する。
担当者
村山 憲男
日時
6/7②
第3回
項目
臨床心理学の基礎3(社会心理学概論)
授業内容
臨床心理学に関係する社会心理学等の基礎理論(対人コミュニケーション、集団行動、認知的不協和理論など)について解説する。
担当者
村山 憲男
日時
6/14①
第4回
項目
臨床心理学の基礎4(知能・人格心理学概論)
授業内容
知能やパーソナリティの基礎理論(知能の2因子説・多因子説、パーソナリティの類型論・特性論など)について解説する。
担当者
村山 憲男
日時
6/14②
第5回
項目
臨床心理学の基礎5(フロイト・ユング)
授業内容
フロイトやユングの基礎理論(フロイトの無意識・防衛機制、ユングの相補的関係性・普遍的無意識・元型など)について解説する。
担当者
村山 憲男
日時
6/21①
第6回
項目
臨床心理学の基礎6(行動理論)
授業内容
行動理論の基礎理論について解説する。
担当者
村山 憲男
日時
6/21②
第7回
項目
精神障害1(精神障害の基礎概念・統合失調症)
授業内容
精神障害の基礎概念、統合失調症について解説する。
担当者
村山 憲男
日時
6/28①
第8回
項目
精神障害2(気分書具合・発達障害)
授業内容
気分障害、発達障害の特徴について解説する。
担当者
村山 憲男
日時
6/28②
第9回
項目
精神障害3(アルツハイマー病)
授業内容
認知症(アルツハイマー病など)の特徴と心理検査法について解説する。
担当者
村山 憲男
日時
7/5①
第10回
項目
精神障害4(レビー小体型認知症など)
授業内容
認知症(レビー小体型認知症、前頭側頭葉変性症など)の特徴と心理検査法について解説する。
担当者
村山 憲男
日時
7/5②
第11回
項目
精神障害5(パーソナリティ障害など)
授業内容
パーソナリティ障害、不安障害、解離性障害などの特徴について解説する。
担当者
村山 憲男
日時
7/12①
第12回
項目
精神障害6(他の精神障害)
授業内容
身体表現性障害、物質関連障害などの特徴について解説する。
担当者
村山 憲男
日時
7/12②
第13回
項目
これまでの確認1(臨床心理学の基礎)
授業内容
これまでの内容に関する確認を行なう。
担当者
村山 憲男
日時
7/19①
第14回
項目
これまでの確認2(精神障害)
授業内容
これまでの内容に関する確認を行なう。
担当者
村山 憲男
日時
7/19②
第15回
項目
臨床心理学の基礎精神障害に関するまとめ
授業内容
臨床心理学の基礎精神障害に関するまとめを行なう。
担当者
市倉 加奈子
日時
7/9⑤

到達目標

 臨床心理学および精神障害の概要を理解し、心理援助に役立てるための基礎的知識を獲得する。

評価基準

 定期試験の成績で評価する。

準備学習等(予習・復習)

 あらかじめ、前回の授業の復習をよくしておくこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書教科書は特に設けず、プリントを配布する。
参考書
教科書
署名
教科書は特に設けず、プリントを配布する。
著者・編者
発行所
参考書
署名
著者・編者
発行所

備考・その他

大学院の臨床心理学コースへ進学を希望する健康科学科の学生は必ず受講すること。