Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
生活環境調整学実習Practice of Environment Adjustment
科目責任者幅田 智也 (※)
担当者幅田 智也 (※), 渡邉 誠 (※), 横山 美佐子 (※), 畔柳 竜也 (※), 齋藤 拓 (※), 佐々木 秀一 (※)
科目概要3年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 作業療法学専攻]

授業の目的

Ⅰ)住環境整備からの生活環境調整の実践を学ぶ。
 生活環境と障害の関係を理解し、作業療法士による住環境整備を理解する。住環境整備の基本的な知識を学ぶ。住環境コーディネーターに必要な知識を取得し実践レベルの技術を獲得する。
Ⅱ)義肢や装具の処方及び治療戦略から生活環境調整の実践を学ぶ。
 義肢・装具の構造について理解を深め、その臨床的意義や導入のプロセスについて理解を深める。義肢装具学で学んだ義肢装具学の知識と疾患の基礎知識とをつなぎ合わせ、作業療法対象疾患の障がい理解を深める。この目標に向けた義肢装具学実習から作業療法実践能力の基礎を獲得する。
 具体的目標は義肢装具の作成、作成した装具の操作原理の理解、障がいによる残存機能と装具の適応評価の方法さらに、装具の保守管理技術能力の獲得とする。

教育内容・教育方法・フィードバック

Ⅰ) 住環境整備からの生活環境調整の実践を学ぶ。
 ノーマライゼーション、バリア・フリー、ユニバーサルデザインを理解する。住環境整備のための家屋図面の製図を行う。障害に合わせた増改築の提案ができその内容を設計できる。
Ⅱ)義肢や装具の処方及び治療戦略から生活環境調整の実践を学ぶ。
 1)義肢・装具の基礎知識
 2)義肢・装具の臨床的意義(代替手段として、治療的手段として)
 3)義肢・装具の導入プロセス(装具の選定、適合、調整、処方)
 4)義肢・装具に関連する支援システムと法制度
 5)適合評価
 6)切断者の作業療法
 7)各種疾患に対する装具療法
 8)その他の装具、腕保持用装具

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回家屋の図面作成1家屋の図面作成と間取り1[実習]住環境整備案の作図をする。幅田 智也
4/11④
第2回
家屋の図面作成2家屋の図面作成と間取り2[実習]住環境整備案の作図をする。幅田 智也
4/18④
第3回家屋の図面作成3住環境整備案の図面設計3[実習]住環境整備案の作図をする。幅田 智也
4/25④
第4回家屋の図面作成4住環境整備案の図面設計4[実習]住環境整備案の作図をする。幅田 智也
5/9④
第5回家屋の図面作成5住環境整備案の図面設計5[実習]住環境整備案の作図をする。幅田 智也
5/16④
第6回家屋の図面作成6まとめ 住環境整備におけるグループ討議と発表[実習]を行う。対象者の臨床評価を基にした住環境整備の作業療法計画を立案し発表し討議する。幅田 智也
佐々木 秀一
5/23④
第7回義肢・装具の基礎知識オリエンテーション、義肢・装具の歴史と種類を学ぶ。幅田 智也
5/30③
第8回オリエンテーション上肢・手の機能解剖学と運動学の知識の確認をする幅田 智也
5/30④
第9回作業療法における治療用装具とリハビリテーション機器解剖、生理学、運動学、基礎医学と作業療法治療の理解を深める。幅田 智也
6/6③
第10回作業療法における義肢装具学とその技術
車いすの仕組みと構造と給付制度
触診と採型、「上肢、手」とは、どの様なものなのか?再確認する。
車いすのタイプと構造を理解する。
車いすの公的給付制度を理解する。
幅田 智也
6/6④
第11回
義肢・装具の基礎知識評価、装具の選定、適合、調整、処方のプロセスを学ぶ。幅田 智也
6/13③
第12回作業療法における義肢装具学とその技術
上肢装具:SEWHO
触診と採型、「上肢、手」とは、どの様なものなのか?再確認する。
腕保持用装具(PSB・MAS等)の原理と操作を理解する。
幅田 智也
6/13④
第13回義肢・装具の導入手順作業療法における障害受容と機器導入のタイミング、環境因子の理解を深める。幅田 智也
6/20③
第14回上肢装具:SEWHO腕保持用装具(PSB・MAS等)とアームスリングの理解と利用実践を行う。幅田 智也
6/20④
第15回義肢装具処方の際の留意点代替手段としての義肢・装具の理解と作業療法の関わり方を学ぶ。幅田 智也
6/27③
第16回治療用装具スプリントの作成Ⅰトレース法,採型法の理解と実践を行う。幅田 智也
6/27④
第17回支援システムと法制度支援システムと法制度の理解を深め作業療法士の支援方法は何かを学ぶ。幅田 智也
7/4③
第18回治療用装具スプリントの作成Ⅰ作成した仮モールディングの理解と実践を行う。幅田 智也
7/4④
第19・20回下肢装具の臨床的意義理学療法で実践される治療的手段としての義足・下肢装具の理解をする。そこからリハビリテーションチームの一員である作業療法士の役割はどの様なものであるか、具体的にはどのような協業の在り方があるかを学ぶ。横山 美佐子
幅田 智也
9/5①②
第21回義肢・装具の臨床的意義作業療法における治療的手段としての上肢における義肢・装具を学ぶ。幅田 智也
9/12①
第22回治療用装具スプリントの作成Ⅰ
治療用装具スプリントの作成Ⅱ :HO,FO,TO
トリミング・スムージングの理解と実践を行う。
スプリントの分類と目的と作業療法の理解と確認を行う。
幅田 智也
9/12②
23回治療用装具スプリントの作成Ⅱ :HO,FO,TOスプリント療法の理解と確認を行う幅田 智也
9/19①
24回治療用装具スプリントの作成Ⅱ :HO,FO,TO
治療用装具スプリントの作成Ⅲ:WHO
対立副子作成の理解と作成を行う。動的スプリントの理解と作成を行う。幅田 智也
9/19②
25・26回国際福祉機器展参加世界的な生活環境調整の先端的現状を把握し作業療法への展開方法を学ぶ幅田 智也
渡邉 誠
9/28②③
27・28回能動義手切断患者の理解、上肢切断の名称、各パーツの名称と機能を理解する。仮義手作成を行う。畔柳 竜也
齋藤 拓
幅田 智也
渡邉 誠
10/6①②
29・30回能動義手
治療用装具と筋電義手
作成した仮義手のチェックアウト(適合判定)を行う。作業療法訓練を考える。
筋電義手における作業療法を理解する。筋電義手の操作原理と操作の実践を行い、理解する。筋電義手における作業療法を理解する。筋電義手の操作原理と操作の実践を行い、理解する。
幅田 智也
10/10①②
第1回
項目
家屋の図面作成1
授業内容
家屋の図面作成と間取り1[実習]住環境整備案の作図をする。
担当者
幅田 智也
日時
4/11④
第2回
項目
家屋の図面作成2
授業内容
家屋の図面作成と間取り2[実習]住環境整備案の作図をする。
担当者
幅田 智也
日時
4/18④
第3回
項目
家屋の図面作成3
授業内容
住環境整備案の図面設計3[実習]住環境整備案の作図をする。
担当者
幅田 智也
日時
4/25④
第4回
項目
家屋の図面作成4
授業内容
住環境整備案の図面設計4[実習]住環境整備案の作図をする。
担当者
幅田 智也
日時
5/9④
第5回
項目
家屋の図面作成5
授業内容
住環境整備案の図面設計5[実習]住環境整備案の作図をする。
担当者
幅田 智也
日時
5/16④
第6回
項目
家屋の図面作成6
授業内容
まとめ 住環境整備におけるグループ討議と発表[実習]を行う。対象者の臨床評価を基にした住環境整備の作業療法計画を立案し発表し討議する。
担当者
幅田 智也
佐々木 秀一
日時
5/23④
第7回
項目
義肢・装具の基礎知識
授業内容
オリエンテーション、義肢・装具の歴史と種類を学ぶ。
担当者
幅田 智也
日時
5/30③
第8回
項目
オリエンテーション
授業内容
上肢・手の機能解剖学と運動学の知識の確認をする
担当者
幅田 智也
日時
5/30④
第9回
項目
作業療法における治療用装具とリハビリテーション機器
授業内容
解剖、生理学、運動学、基礎医学と作業療法治療の理解を深める。
担当者
幅田 智也
日時
6/6③
第10回
項目
作業療法における義肢装具学とその技術
車いすの仕組みと構造と給付制度
授業内容
触診と採型、「上肢、手」とは、どの様なものなのか?再確認する。
車いすのタイプと構造を理解する。
車いすの公的給付制度を理解する。
担当者
幅田 智也
日時
6/6④
第11回
項目
義肢・装具の基礎知識
授業内容
評価、装具の選定、適合、調整、処方のプロセスを学ぶ。
担当者
幅田 智也
日時
6/13③
第12回
項目
作業療法における義肢装具学とその技術
上肢装具:SEWHO
授業内容
触診と採型、「上肢、手」とは、どの様なものなのか?再確認する。
腕保持用装具(PSB・MAS等)の原理と操作を理解する。
担当者
幅田 智也
日時
6/13④
第13回
項目
義肢・装具の導入手順
授業内容
作業療法における障害受容と機器導入のタイミング、環境因子の理解を深める。
担当者
幅田 智也
日時
6/20③
第14回
項目
上肢装具:SEWHO
授業内容
腕保持用装具(PSB・MAS等)とアームスリングの理解と利用実践を行う。
担当者
幅田 智也
日時
6/20④
第15回
項目
義肢装具処方の際の留意点
授業内容
代替手段としての義肢・装具の理解と作業療法の関わり方を学ぶ。
担当者
幅田 智也
日時
6/27③
第16回
項目
治療用装具スプリントの作成Ⅰ
授業内容
トレース法,採型法の理解と実践を行う。
担当者
幅田 智也
日時
6/27④
第17回
項目
支援システムと法制度
授業内容
支援システムと法制度の理解を深め作業療法士の支援方法は何かを学ぶ。
担当者
幅田 智也
日時
7/4③
第18回
項目
治療用装具スプリントの作成Ⅰ
授業内容
作成した仮モールディングの理解と実践を行う。
担当者
幅田 智也
日時
7/4④
第19・20回
項目
下肢装具の臨床的意義
授業内容
理学療法で実践される治療的手段としての義足・下肢装具の理解をする。そこからリハビリテーションチームの一員である作業療法士の役割はどの様なものであるか、具体的にはどのような協業の在り方があるかを学ぶ。
担当者
横山 美佐子
幅田 智也
日時
9/5①②
第21回
項目
義肢・装具の臨床的意義
授業内容
作業療法における治療的手段としての上肢における義肢・装具を学ぶ。
担当者
幅田 智也
日時
9/12①
第22回
項目
治療用装具スプリントの作成Ⅰ
治療用装具スプリントの作成Ⅱ :HO,FO,TO
授業内容
トリミング・スムージングの理解と実践を行う。
スプリントの分類と目的と作業療法の理解と確認を行う。
担当者
幅田 智也
日時
9/12②
23回
項目
治療用装具スプリントの作成Ⅱ :HO,FO,TO
授業内容
スプリント療法の理解と確認を行う
担当者
幅田 智也
日時
9/19①
24回
項目
治療用装具スプリントの作成Ⅱ :HO,FO,TO
治療用装具スプリントの作成Ⅲ:WHO
授業内容
対立副子作成の理解と作成を行う。動的スプリントの理解と作成を行う。
担当者
幅田 智也
日時
9/19②
25・26回
項目
国際福祉機器展参加
授業内容
世界的な生活環境調整の先端的現状を把握し作業療法への展開方法を学ぶ
担当者
幅田 智也
渡邉 誠
日時
9/28②③
27・28回
項目
能動義手
授業内容
切断患者の理解、上肢切断の名称、各パーツの名称と機能を理解する。仮義手作成を行う。
担当者
畔柳 竜也
齋藤 拓
幅田 智也
渡邉 誠
日時
10/6①②
29・30回
項目
能動義手
治療用装具と筋電義手
授業内容
作成した仮義手のチェックアウト(適合判定)を行う。作業療法訓練を考える。
筋電義手における作業療法を理解する。筋電義手の操作原理と操作の実践を行い、理解する。筋電義手における作業療法を理解する。筋電義手の操作原理と操作の実践を行い、理解する。
担当者
幅田 智也
日時
10/10①②

授業内容欄外

 作業療法の治療戦略に基づいた物理的環境の調整と装具療法を正しく理解し、生活環境調整学を学ぶ。

到達目標

Ⅰ)設計図提出、筆記試験、授業への参加態度、グループ討議、発表
Ⅱ)OTに必要な基礎的な義肢、装具、車椅子の知識を基に、臨床場面でスプリントの作成及び義手のソケット、アライメントの修正、車椅子の福祉用具の適合判定ができる。

評価基準

 実習態度(服装準備、記録提出状況も含む)、レポート、実技試験、定期試験

準備学習等(予習・復習)

Ⅰ,Ⅱ) 事前に教科書、配布プリントに目を通して実習内容の概要を把握しておくこと。
Ⅱ) 実習時は、作業用の服装にて参加すること(粉じん、油汚れ、転倒防止、工具や材料などが足の上に落としても怪我をしないような靴を使用すること。刃物使用や作業時による衣服の損傷と機械に巻き込まれないような安全を考慮した服装にて参加すること)。爪は切っておくこと、各自自分用の軍手、マスク、目に対する安全のため飛散する材料破片などから目を守る防御用のゴーグルを準備して参加すること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書福祉住環境コーディネーター検定 2級テキスト 改訂版東京商工会議所東京商工会議所
教科書義肢装具のチェックポイント 第7版日本整形外科学会 日本リハビリテーション医学会 監修医学書院
教科書義肢装具学 作業療法学全書 第9巻日本作業療法士協会監修 協同医書出版
参考書福祉用具の使い方・住環境整備 作業療法学全書 第10巻 日本作業療法士協会監修協同医書出版
参考書テクニカルエイド-福祉用具の選び方・使い方-OTジャーナル三輪書店
参考書手のスプリントのすべて矢崎繁三輪書店
教科書
署名
福祉住環境コーディネーター検定 2級テキスト 改訂版
著者・編者
東京商工会議所
発行所
東京商工会議所
教科書
署名
義肢装具のチェックポイント 第7版
著者・編者
日本整形外科学会 日本リハビリテーション医学会 監修
発行所
医学書院
教科書
署名
義肢装具学 作業療法学全書 第9巻
著者・編者
日本作業療法士協会監修 
発行所
協同医書出版
参考書
署名
福祉用具の使い方・住環境整備 作業療法学全書 第10巻 
著者・編者
日本作業療法士協会監修
発行所
協同医書出版
参考書
署名
テクニカルエイド-福祉用具の選び方・使い方-
著者・編者
OTジャーナル
発行所
三輪書店
参考書
署名
手のスプリントのすべて
著者・編者
矢崎繁
発行所
三輪書店