Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
発達障害作業療法学Occupational Therapy for Development Disability
科目責任者髙橋 香代子 (※)
担当者髙橋 香代子 (※)
科目概要3年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 作業療法学専攻]

授業の目的

1.子どもを発達途上の個性ある存在としてとらえ、正常発達と環境との相互関係を理解する。
2.子どもの姿勢-運動、知覚、認知、遊びやADLなどの発達過程を理解する。
3.正常発達の知識をもとに子どもを分析できる。
4.各疾患・障害における作業療法のポイントと、障害が子どもの発達に及ぼす影響を理解する。

教育内容・教育方法・フィードバック

1.ビデオや写真を通して、子どもの姿勢・運動、上肢機能の発達過程を学ぶ。
2.知覚・認知、思考・言語、ADL、遊びの発達過程を学ぶ。
3.各種スクリーニングテストや評価法の目的と適応を知る。
4.各疾患や障害に応じた作業療法の実践過程について、症例を通して学ぶ。

授業内容

項目授業内容担当者日時
1回発達障害の作業療法オリエンテーション、作業療法の理念と目的、役割を学ぶ髙橋 香代子
4/9③
2〜4回姿勢-運動の発達と評価0-14か月における腹臥位、背臥位、座位、立位、歩行の発達を学ぶ髙橋 香代子
4/9④
4/16③④
5回療育体験療育体験セミナーに参加する髙橋 香代子
4/23③
6回上肢機能の発達と評価姿勢の発達と粗大、巧緻性の発達を学ぶ髙橋 香代子
4/23④
7回知覚・認知および心理・社会性の発達と評価姿勢、上肢機能の発達と知覚・認知の発達を学ぶ
心理・社会性の発達と環境について学ぶ
髙橋 香代子
5/7③
8回摂食嚥下機能摂食・嚥下の発達と評価・援助方法について学ぶ髙橋 香代子
5/7④
9回感覚の発達5感2覚の発達と統合の重要性を学ぶ髙橋 香代子
5/14③
10回評価の実際子どもとの遊びを通して正常発達について学ぶ髙橋 香代子
5/14④
11・12回疾患別作業療法広汎性発達障害・注意欠陥多動・学習障害の評価と介入について学ぶ髙橋 香代子
5/28③④
13・14回作業療法の実際感覚統合療法の理論と実践について学ぶ.症例に合った感覚統合プログラムを立案し発表する髙橋 香代子
6/11③④
15回疾患別作業療法重症心身障害の評価と介入について学ぶ髙橋 香代子
6/18③
16回小児病棟実習・保育園実習ガイダンス病院実習および保育園実習の目的と実習内容を理解する髙橋 香代子
6/18④
1回
項目
発達障害の作業療法
授業内容
オリエンテーション、作業療法の理念と目的、役割を学ぶ
担当者
髙橋 香代子
日時
4/9③
2〜4回
項目
姿勢-運動の発達と評価
授業内容
0-14か月における腹臥位、背臥位、座位、立位、歩行の発達を学ぶ
担当者
髙橋 香代子
日時
4/9④
4/16③④
5回
項目
療育体験
授業内容
療育体験セミナーに参加する
担当者
髙橋 香代子
日時
4/23③
6回
項目
上肢機能の発達と評価
授業内容
姿勢の発達と粗大、巧緻性の発達を学ぶ
担当者
髙橋 香代子
日時
4/23④
7回
項目
知覚・認知および心理・社会性の発達と評価
授業内容
姿勢、上肢機能の発達と知覚・認知の発達を学ぶ
心理・社会性の発達と環境について学ぶ
担当者
髙橋 香代子
日時
5/7③
8回
項目
摂食嚥下機能
授業内容
摂食・嚥下の発達と評価・援助方法について学ぶ
担当者
髙橋 香代子
日時
5/7④
9回
項目
感覚の発達
授業内容
5感2覚の発達と統合の重要性を学ぶ
担当者
髙橋 香代子
日時
5/14③
10回
項目
評価の実際
授業内容
子どもとの遊びを通して正常発達について学ぶ
担当者
髙橋 香代子
日時
5/14④
11・12回
項目
疾患別作業療法
授業内容
広汎性発達障害・注意欠陥多動・学習障害の評価と介入について学ぶ
担当者
髙橋 香代子
日時
5/28③④
13・14回
項目
作業療法の実際
授業内容
感覚統合療法の理論と実践について学ぶ.症例に合った感覚統合プログラムを立案し発表する
担当者
髙橋 香代子
日時
6/11③④
15回
項目
疾患別作業療法
授業内容
重症心身障害の評価と介入について学ぶ
担当者
髙橋 香代子
日時
6/18③
16回
項目
小児病棟実習・保育園実習ガイダンス
授業内容
病院実習および保育園実習の目的と実習内容を理解する
担当者
髙橋 香代子
日時
6/18④

到達目標

1.発達障害領域における作業療法の特徴を説明できる。
2.姿勢-運動の発達が上肢、知覚・認知、思考等の発達に及ぼす影響を説明できる。
3.ビデオや写真を見て子どもの様子を専門用語で説明できる。
4.各種スクリーニングテストや評価法を子どもに応じて組み合わせることができる。
5.各疾患・障害における作業療法のポイントと、障害が子どもの発達に及ぼす影響を説明できる。

評価基準

授業内実施課題の遂行状況、グループワークの参加状況、定期試験により総合的に評価する。

準備学習等(予習・復習)

1.2年次に履修した運動学の内容を理解したうえで臨むこと。
2.あらかじめ教科書をよく読んでおくこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書作業療法学全書 第6巻 改訂第3版 発達障害日本作業療法士協会編 監修協同医書出版社
参考書やさしく学ぶからだの発達林 万リ 監修全障研出版部
参考書上手に食べるために金子 芳洋・菊谷 武 監修医歯薬出版株式会社
参考書発達障害の子の感覚遊び・運動遊び木村 順 監修講談社
教科書
署名
作業療法学全書 第6巻 改訂第3版 発達障害
著者・編者
日本作業療法士協会編 監修
発行所
協同医書出版社
参考書
署名
やさしく学ぶからだの発達
著者・編者
林 万リ 監修
発行所
全障研出版部
参考書
署名
上手に食べるために
著者・編者
金子 芳洋・菊谷 武 監修
発行所
医歯薬出版株式会社
参考書
署名
発達障害の子の感覚遊び・運動遊び
著者・編者
木村 順 監修
発行所
講談社