Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
解剖学IIAnatomy II
科目責任者田口 明子 (※)
担当者田口 明子 (※)
科目概要2年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]
2年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 作業療法学専攻]

授業の目的

正常な人体の構造とその働きを知ることは、コメディカル分野を学ぶ学生にとって必須のステップである。構造がなければ機能は発現できないし機能をもたない構造は生体とはいえない事を認識する上で、以下のことを身につける。
・生体を構成する各器官がどのような構造と機能に基づいてその器官独自の働きを発現しているのかを理解する。
・諸器官相互の協調的な配置と働きが人間としての活動の礎となることを理解する。
・体の構造を専門的な用語で適切に表現することができる。

教育内容・教育方法・フィードバック

解剖学Ⅰ・Ⅱを通して、生体を構成する運動器系、神経系、感覚器、循環器、消化器、呼吸器、内分泌系、泌尿器、生殖器といった各器官毎にその形態・構造についての基本的内容を系統的に講義し、生体の営む生命現象の機序を総合的に概観する。
 Ⅱでは、感覚器、循環器、消化器、呼吸器、内分泌系、泌尿器、生殖器についての知識を学習させる。
 また、専門科目を学ぶために必要な身体構造の知識を習得させる。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回脈管系Ⅰ脈管系総論
  脈管の種類と構造
脈管系各論  
  心臓の構造と機能
田口 明子
4/6①
第2回脈管系Ⅱ 動脈系の機能と全身の動脈
 静脈系の機能と全身の静脈
田口 明子
4/9①
第3回脈管系Ⅲ リンパ管の機能
 リンパ節の構造と機能
 脾臓の構造と機能
 全身の血液の流路:循環
   (胎児循環を含む)
田口 明子
4/9②
第4回脈管系Ⅳ血液
 血液成分の構造と機能
田口 明子
4/13①
第5回消化器系Ⅰ臓器の構造:管腔・実質臓器 
消化器系総論 
  食物の消化と吸収について
  消化器系とは
消化器系各論
  消化管の構造と機能Ⅰ  
    口腔・食道・胃
田口 明子
4/20①
第6回消化器系Ⅱ  消化管の構造と機能Ⅱ 
    小腸・結腸・直腸
  肝臓と膵臓の構造と機能
田口 明子
4/27①
第7回呼吸器系呼吸器の作用
呼吸器の構造
  鼻腔、喉頭、気管、肺の構造と機能
肺におけるガス交換と肺胞細胞
田口 明子
5/7④
第8回内分泌系Ⅰ分泌とは
  内分泌と外分泌
古典的な内分泌腺の分布
各内分泌腺の構造と機能Ⅰ
  松果体・下垂体・甲状腺
田口 明子
5/14④
第9回内分泌系Ⅱ各内分泌腺の構造と機能Ⅱ
  副甲状腺(上皮小体)・副腎・膵臓・性腺
田口 明子
5/21④
第10回泌尿器系泌尿器の機能
  腎臓の構造と機能
  尿路の構造と機能
  尿管・膀胱・尿道
田口 明子
5/28④
第11回生殖器系生殖とは
生殖器系の機能と構造
  男性生殖器:精巣・精巣上体・ 精管・分泌腺
  女性生殖器:卵巣・子宮・膣
    女性の生殖周期
田口 明子
6/4④
第12回感覚器系Ⅰ感覚器とは
感覚の種類
皮膚の構造と皮膚感覚
田口 明子
6/11④
第13回感覚器系Ⅱ視覚器の構造と機能
  視細胞の種類と機能
平衡聴覚器
  外耳・中耳・内耳の構造
  音が伝わる経路
  平衡感覚とは
田口 明子
6/18④
第14回ヒトの発生Ⅰ卵子と精子がヒトになるまで田口 明子
6/25④
第15回ヒトの発生Ⅱ発生における異常について田口 明子
7/2④
第1回
項目
脈管系Ⅰ
授業内容
脈管系総論
  脈管の種類と構造
脈管系各論  
  心臓の構造と機能
担当者
田口 明子
日時
4/6①
第2回
項目
脈管系Ⅱ
授業内容
 動脈系の機能と全身の動脈
 静脈系の機能と全身の静脈
担当者
田口 明子
日時
4/9①
第3回
項目
脈管系Ⅲ
授業内容
 リンパ管の機能
 リンパ節の構造と機能
 脾臓の構造と機能
 全身の血液の流路:循環
   (胎児循環を含む)
担当者
田口 明子
日時
4/9②
第4回
項目
脈管系Ⅳ
授業内容
血液
 血液成分の構造と機能
担当者
田口 明子
日時
4/13①
第5回
項目
消化器系Ⅰ
授業内容
臓器の構造:管腔・実質臓器 
消化器系総論 
  食物の消化と吸収について
  消化器系とは
消化器系各論
  消化管の構造と機能Ⅰ  
    口腔・食道・胃
担当者
田口 明子
日時
4/20①
第6回
項目
消化器系Ⅱ
授業内容
  消化管の構造と機能Ⅱ 
    小腸・結腸・直腸
  肝臓と膵臓の構造と機能
担当者
田口 明子
日時
4/27①
第7回
項目
呼吸器系
授業内容
呼吸器の作用
呼吸器の構造
  鼻腔、喉頭、気管、肺の構造と機能
肺におけるガス交換と肺胞細胞
担当者
田口 明子
日時
5/7④
第8回
項目
内分泌系Ⅰ
授業内容
分泌とは
  内分泌と外分泌
古典的な内分泌腺の分布
各内分泌腺の構造と機能Ⅰ
  松果体・下垂体・甲状腺
担当者
田口 明子
日時
5/14④
第9回
項目
内分泌系Ⅱ
授業内容
各内分泌腺の構造と機能Ⅱ
  副甲状腺(上皮小体)・副腎・膵臓・性腺
担当者
田口 明子
日時
5/21④
第10回
項目
泌尿器系
授業内容
泌尿器の機能
  腎臓の構造と機能
  尿路の構造と機能
  尿管・膀胱・尿道
担当者
田口 明子
日時
5/28④
第11回
項目
生殖器系
授業内容
生殖とは
生殖器系の機能と構造
  男性生殖器:精巣・精巣上体・ 精管・分泌腺
  女性生殖器:卵巣・子宮・膣
    女性の生殖周期
担当者
田口 明子
日時
6/4④
第12回
項目
感覚器系Ⅰ
授業内容
感覚器とは
感覚の種類
皮膚の構造と皮膚感覚
担当者
田口 明子
日時
6/11④
第13回
項目
感覚器系Ⅱ
授業内容
視覚器の構造と機能
  視細胞の種類と機能
平衡聴覚器
  外耳・中耳・内耳の構造
  音が伝わる経路
  平衡感覚とは
担当者
田口 明子
日時
6/18④
第14回
項目
ヒトの発生Ⅰ
授業内容
卵子と精子がヒトになるまで
担当者
田口 明子
日時
6/25④
第15回
項目
ヒトの発生Ⅱ
授業内容
発生における異常について
担当者
田口 明子
日時
7/2④

到達目標

人体諸器官の位置(配置)をビジュアルかつ正確な名称で説明できる。 
人体の構造についての知識を3群以降の専門科目において活用できる。

評価基準

 定期試験(100%)

準備学習等(予習・復習)

 教科書の当該講義予定内容を読んでくること。
 配布する講義資料を復習し理解しておくこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書入門人体解剖学藤田恒夫南江堂
参考書分担 解剖学3小川鼎三他南江堂
参考書ラングマン 人体発生学安田峯生訳メディカル・サイエンス・インターナショナル
教科書
署名
入門人体解剖学
著者・編者
藤田恒夫
発行所
南江堂
参考書
署名
分担 解剖学3
著者・編者
小川鼎三他
発行所
南江堂
参考書
署名
ラングマン 人体発生学
著者・編者
安田峯生訳
発行所
メディカル・サイエンス・インターナショナル