Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
中枢神経系理学療法学Physical Therapy for Neurological Disorders
科目責任者清水 忍 (※)
担当者清水 忍 (※)
科目概要3年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]

授業の目的

 中枢神経疾患に対する理学療法の目的、方法を理解する。

教育内容・教育方法・フィードバック

 中枢神経疾患、特に脳血管障害に対する理学療法の評価および治療について学ぶ。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回オリエンテーション中枢神経系理学療法学の概要説明を行った後、中枢神経系の解剖・生理、その障害に関する小テストを実施する清水 忍
4/6①
第2回中枢神経について中枢神経系の解剖、機能とその障害について学習する清水 忍
4/6②
第3回中枢神経疾患の理学療法中枢神経疾患の理学療法について学習する清水 忍
4/13①
第4回脳損傷について脳血管障害などの病態と障害構造について学ぶ清水 忍
4/13②
第5回脳血管障害の理学療法評価脳血管障害に対する理学療法評価について学ぶ清水 忍
4/20①
第6回脳血管障害における理学療法の流れ脳血管障害の病期別(急性期、回復期、維持期)の理学療法について学ぶ清水 忍
4/20②
第7回脳損傷とその回復および合併症について脳血管障害後の機能回復と合併症について学ぶ清水 忍
4/27①
第8回運動学習について学習理論に基づくリハビリテーションについて学ぶ清水 忍
4/27②
第1回
項目
オリエンテーション
授業内容
中枢神経系理学療法学の概要説明を行った後、中枢神経系の解剖・生理、その障害に関する小テストを実施する
担当者
清水 忍
日時
4/6①
第2回
項目
中枢神経について
授業内容
中枢神経系の解剖、機能とその障害について学習する
担当者
清水 忍
日時
4/6②
第3回
項目
中枢神経疾患の理学療法
授業内容
中枢神経疾患の理学療法について学習する
担当者
清水 忍
日時
4/13①
第4回
項目
脳損傷について
授業内容
脳血管障害などの病態と障害構造について学ぶ
担当者
清水 忍
日時
4/13②
第5回
項目
脳血管障害の理学療法評価
授業内容
脳血管障害に対する理学療法評価について学ぶ
担当者
清水 忍
日時
4/20①
第6回
項目
脳血管障害における理学療法の流れ
授業内容
脳血管障害の病期別(急性期、回復期、維持期)の理学療法について学ぶ
担当者
清水 忍
日時
4/20②
第7回
項目
脳損傷とその回復および合併症について
授業内容
脳血管障害後の機能回復と合併症について学ぶ
担当者
清水 忍
日時
4/27①
第8回
項目
運動学習について
授業内容
学習理論に基づくリハビリテーションについて学ぶ
担当者
清水 忍
日時
4/27②

到達目標

 脳血管障害に対する理学療法の目的、方法を説明することができる。

評価基準

 定期試験、授業中の質疑応答、取り組み姿勢、など総合的に評価する。

準備学習等(予習・復習)

 授業中に紹介する参考書や関連する書籍をなるべく多く読み、復習を兼ねるとともに中枢神経疾患およびそれに対する理学療法についての幅広い知識を身につけてください。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書15レクチャーシリーズ 理学療法テキスト 神経障害理学療法学Ⅰ石川 朗 総編集中山書店
教科書15レクチャーシリーズ 理学療法テキスト 神経障害理学療法学Ⅱ石川 朗 総編集中山書店
参考書病気がみえるvol.7 脳・神経医療情報科学研究所 編集メディックメディア
参考書脳卒中ビジュアルテキスト高木康行・他 著医学書院
参考書脳卒中・片麻痺理学療法マニュアル長澤 弘 編集文光堂
参考書脳卒中理学療法の理論と技術原 寛美、吉尾雅春 編集メジカルビュー社
教科書
署名
15レクチャーシリーズ 理学療法テキスト 神経障害理学療法学Ⅰ
著者・編者
石川 朗 総編集
発行所
中山書店
教科書
署名
15レクチャーシリーズ 理学療法テキスト 神経障害理学療法学Ⅱ
著者・編者
石川 朗 総編集
発行所
中山書店
参考書
署名
病気がみえるvol.7 脳・神経
著者・編者
医療情報科学研究所 編集
発行所
メディックメディア
参考書
署名
脳卒中ビジュアルテキスト
著者・編者
高木康行・他 著
発行所
医学書院
参考書
署名
脳卒中・片麻痺理学療法マニュアル
著者・編者
長澤 弘 編集
発行所
文光堂
参考書
署名
脳卒中理学療法の理論と技術
著者・編者
原 寛美、吉尾雅春 編集
発行所
メジカルビュー社