Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
内部障害系理学療法学Physical Therapy for Medical Disorders
科目責任者神谷 健太郎 (※)
担当者神谷 健太郎 (※), 松永 篤彦 (※), 増田 卓, 東條 美奈子 (※), 横場 正典 (※)
科目概要3年 (2単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]

授業の目的

 内部障害者に対する理学療法の臨床的意義ならびに実際の展開方法を理解する。

教育内容・教育方法・フィードバック

 病態像評価に基づいた内部障害者に対する急性期・回復期リハビリテーションの流れを具体的に教授する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回呼吸機能とその障害1呼吸器系の解剖学と呼吸調節の生理学について学ぶ横場 正典
9/11①
第2回呼吸機能とその障害2慢性閉塞性肺疾患(COPD)の病態・症状・検査所見・診断について学ぶ横場 正典
9/11②
第3回呼吸機能とその障害3その他の呼吸器疾患の病態・症状・検査所見・診断について学ぶ横場 正典
9/25③
第4回呼吸機能とその障害4COPDその他の呼吸器疾患の治療(薬物療法・酸素療法・人工呼吸療法)・リハの意義について学ぶ横場 正典
9/25④
第5回バイタルサインのとらえ方バイタルサインとは何か、何を意味する指標なのかについて学ぶ増田 卓
10/2③
第6回心機能とその障害1
虚血性心疾患の病態
虚血性心疾患の病態・症状・検査所見・治療・心臓リハの意義について学ぶ増田 卓
10/2④
第7回心機能とその障害2
心不全の病態と診断・治療
心不全の基礎疾患、病態・症状・検査所見・治療について学ぶ増田 卓
10/9③
第8回心機能とその障害3:
慢性心不全の疾患管理
慢性心不全の治療・疾患管理ならびに心臓リハの意義について学ぶ増田 卓
10/9④
第9回心機能とその障害4:
動脈硬化とその背景・リスク管理
動脈硬化と生活習慣病の病態・症状・検査所見・治療・リハ意義について。ならびに生命に直結するリスク事象の管理、判断材料とすべき指標や情報について学ぶ東條 美奈子
10/16③
第10回地域理学療法地域連携疾病管理における理学療法士の活躍について学ぶ東條 美奈子
10/16④
第11回集中治療室における理学療法1集中治療室における理学療法の意義と評価を学ぶ神谷 健太郎
10/23③
第12回集中治療室における理学療法2集中治療室における理学療法介入の実際を学ぶ神谷 健太郎
10/23④
第13回糖尿病に対する理学療法糖尿病の病態・治療・理学療法について学ぶ神谷 健太郎
10/30②
第14回大血管疾患に対する理学療法大血管疾患の病態・治療・理学療法について学ぶ神谷 健太郎
10/30③
第15回腎疾患に対する理学療法腎疾患疾患の病態・治療・理学療法について学ぶ松永 篤彦
神谷 健太郎
10/30④
第1回
項目
呼吸機能とその障害1
授業内容
呼吸器系の解剖学と呼吸調節の生理学について学ぶ
担当者
横場 正典
日時
9/11①
第2回
項目
呼吸機能とその障害2
授業内容
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の病態・症状・検査所見・診断について学ぶ
担当者
横場 正典
日時
9/11②
第3回
項目
呼吸機能とその障害3
授業内容
その他の呼吸器疾患の病態・症状・検査所見・診断について学ぶ
担当者
横場 正典
日時
9/25③
第4回
項目
呼吸機能とその障害4
授業内容
COPDその他の呼吸器疾患の治療(薬物療法・酸素療法・人工呼吸療法)・リハの意義について学ぶ
担当者
横場 正典
日時
9/25④
第5回
項目
バイタルサインのとらえ方
授業内容
バイタルサインとは何か、何を意味する指標なのかについて学ぶ
担当者
増田 卓
日時
10/2③
第6回
項目
心機能とその障害1
虚血性心疾患の病態
授業内容
虚血性心疾患の病態・症状・検査所見・治療・心臓リハの意義について学ぶ
担当者
増田 卓
日時
10/2④
第7回
項目
心機能とその障害2
心不全の病態と診断・治療
授業内容
心不全の基礎疾患、病態・症状・検査所見・治療について学ぶ
担当者
増田 卓
日時
10/9③
第8回
項目
心機能とその障害3:
慢性心不全の疾患管理
授業内容
慢性心不全の治療・疾患管理ならびに心臓リハの意義について学ぶ
担当者
増田 卓
日時
10/9④
第9回
項目
心機能とその障害4:
動脈硬化とその背景・リスク管理
授業内容
動脈硬化と生活習慣病の病態・症状・検査所見・治療・リハ意義について。ならびに生命に直結するリスク事象の管理、判断材料とすべき指標や情報について学ぶ
担当者
東條 美奈子
日時
10/16③
第10回
項目
地域理学療法
授業内容
地域連携疾病管理における理学療法士の活躍について学ぶ
担当者
東條 美奈子
日時
10/16④
第11回
項目
集中治療室における理学療法1
授業内容
集中治療室における理学療法の意義と評価を学ぶ
担当者
神谷 健太郎
日時
10/23③
第12回
項目
集中治療室における理学療法2
授業内容
集中治療室における理学療法介入の実際を学ぶ
担当者
神谷 健太郎
日時
10/23④
第13回
項目
糖尿病に対する理学療法
授業内容
糖尿病の病態・治療・理学療法について学ぶ
担当者
神谷 健太郎
日時
10/30②
第14回
項目
大血管疾患に対する理学療法
授業内容
大血管疾患の病態・治療・理学療法について学ぶ
担当者
神谷 健太郎
日時
10/30③
第15回
項目
腎疾患に対する理学療法
授業内容
腎疾患疾患の病態・治療・理学療法について学ぶ
担当者
松永 篤彦
神谷 健太郎
日時
10/30④

到達目標

 病態の診断治療に基づいた内部障害者に対する理学療法評価と介入の目的および方法を理解する。

評価基準

 定期試験(80%)、レポート(10%)、授業態度(10%)

準備学習等(予習・復習)

 本講義の予習として、あらかじめ指定の教科書・参考書をよく読み、また、関連する解剖学と生理学ならびに基礎理学療法学、臨床医療学の内容について復習しておくこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書標準理学療法学 内部障害理学療法学奈良 勲医学書院
教科書運動療法エビデンスレビュー松永篤彦、神谷健太郎文光堂
教科書循環器理学療法の理論と技術増田卓、松永篤彦メジカルビュー
参考書運動処方の指針-運動負荷試験と運動プログラムアメリカスポーツ医学会南江堂
参考書狭心症心筋梗塞のリハビリテーション木全心一、斉藤宗靖南江堂
参考書心臓リハビリテーション必携日本心臓リハビリテーション学会日本心臓リハビリテーション学会
参考書15レクチャーシリーズ 循環・代謝石川 朗中山書店
参考書15レクチャーシリーズ 呼吸石川 朗中山書店
教科書
署名
標準理学療法学 内部障害理学療法学
著者・編者
奈良 勲
発行所
医学書院
教科書
署名
運動療法エビデンスレビュー
著者・編者
松永篤彦、神谷健太郎
発行所
文光堂
教科書
署名
循環器理学療法の理論と技術
著者・編者
増田卓、松永篤彦
発行所
メジカルビュー
参考書
署名
運動処方の指針-運動負荷試験と運動プログラム
著者・編者
アメリカスポーツ医学会
発行所
南江堂
参考書
署名
狭心症心筋梗塞のリハビリテーション
著者・編者
木全心一、斉藤宗靖
発行所
南江堂
参考書
署名
心臓リハビリテーション必携
著者・編者
日本心臓リハビリテーション学会
発行所
日本心臓リハビリテーション学会
参考書
署名
15レクチャーシリーズ 循環・代謝
著者・編者
石川 朗
発行所
中山書店
参考書
署名
15レクチャーシリーズ 呼吸
著者・編者
石川 朗
発行所
中山書店