Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
日常生活活動学Activities of Daily Living
科目責任者上出 直人 (※)
担当者上出 直人 (※)
科目概要3年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]

授業の目的

・ADLの概念とその範囲について学び、理学療法におけるADLの位置づけを理解する。
・“生活機能”と“障がい”のとらえ方について、ICFを通して学ぶ。
・ADLの評価方法とその役割について基本的事項を理解する。

教育内容・教育方法・フィードバック

・ADLの概念とその範囲、さらに障がいやQOLとの関連について学ぶ。
・ADL評価の役割や評価方法、および代表的な評価尺度について学ぶ。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回コース紹介本講義の内容・達成目標および評価基準について、オリエンテーションを行う。上出 直人
4/9③
第2回ADLの概念と範囲ADLの概念および範囲について解説する。また、基本的ADL(BADL)と生活関連活動(APDL)について解説する。(教科書①:pp14-16)
上出 直人
4/9④
第3回生活機能と障がい①生活機能と障がいの捉え方や歴史的変遷、および障がいとADLとの関係について解説する。特に、ICF(国際生活機能分類)について概念と構造を解説する。また、ICFにおけるADLの位置づけについて解説する。(教科書①:pp17-20、教科書②)
上出 直人
4/16③
第4回生活機能と障がい②生活機能と障がいの捉え方や歴史的変遷、および障がいとADLとの関係について解説する。特に、ICF(国際生活機能分類)について概念と構造を解説する。また、ICFにおけるADLの位置づけについて解説する。(教科書①:pp17-20、教科書②)上出 直人
4/16④
第5回ADLとQOL
障がいと関連法規等
QOLの概念とADLとの関係について解説する。(配布資料)
障がいと関連する法律や条約について解説する。(配布資料)
上出 直人
4/23③
第6回ADLと姿勢
ADLと運動学的分析
ADL動作を構成する姿勢の呼称とADL動作における姿勢変換について解説する。(教科書①:pp34-35、配布資料)上出 直人
4/23④
第7・8回ADLの評価Barthel Index、FIM、老研式活動能力指標、LawtonのIADLスケールなどの代表的なADLおよびIADL評価尺度について概要を解説し、さらに評価尺度の具体的な使用方法を解説する。
ADL・IADL評価の役割、目的、評価のポイントについて解説する。(教科書①:pp21-33)
上出 直人
5/7③④
第1回
項目
コース紹介
授業内容
本講義の内容・達成目標および評価基準について、オリエンテーションを行う。
担当者
上出 直人
日時
4/9③
第2回
項目
ADLの概念と範囲
授業内容
ADLの概念および範囲について解説する。また、基本的ADL(BADL)と生活関連活動(APDL)について解説する。(教科書①:pp14-16)
担当者
上出 直人
日時
4/9④
第3回
項目
生活機能と障がい①
授業内容
生活機能と障がいの捉え方や歴史的変遷、および障がいとADLとの関係について解説する。特に、ICF(国際生活機能分類)について概念と構造を解説する。また、ICFにおけるADLの位置づけについて解説する。(教科書①:pp17-20、教科書②)
担当者
上出 直人
日時
4/16③
第4回
項目
生活機能と障がい②
授業内容
生活機能と障がいの捉え方や歴史的変遷、および障がいとADLとの関係について解説する。特に、ICF(国際生活機能分類)について概念と構造を解説する。また、ICFにおけるADLの位置づけについて解説する。(教科書①:pp17-20、教科書②)
担当者
上出 直人
日時
4/16④
第5回
項目
ADLとQOL
障がいと関連法規等
授業内容
QOLの概念とADLとの関係について解説する。(配布資料)
障がいと関連する法律や条約について解説する。(配布資料)
担当者
上出 直人
日時
4/23③
第6回
項目
ADLと姿勢
ADLと運動学的分析
授業内容
ADL動作を構成する姿勢の呼称とADL動作における姿勢変換について解説する。(教科書①:pp34-35、配布資料)
担当者
上出 直人
日時
4/23④
第7・8回
項目
ADLの評価
授業内容
Barthel Index、FIM、老研式活動能力指標、LawtonのIADLスケールなどの代表的なADLおよびIADL評価尺度について概要を解説し、さらに評価尺度の具体的な使用方法を解説する。
ADL・IADL評価の役割、目的、評価のポイントについて解説する。(教科書①:pp21-33)
担当者
上出 直人
日時
5/7③④

到達目標

ADLの概念、範囲および評価方法について習得する。
ICFを活用するための基本事項を習得する.

評価基準

 小テスト(40%) + 定期試験(60%)で評定する。

準備学習等(予習・復習)

 講義内容については、教科書における該当箇所があらかじめ明記してあるので、教科書の該当箇所を読んで予習したうえで講義に臨むこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書「PT・OTビジュアルテキストADL 第1版」柴喜崇、下田信明(編集)羊土社
教科書 ICF国際生活機能分類-国際障害分類改訂版-障害者福祉研究会(編集)中央法規出版
参考書
教科書
署名
「PT・OTビジュアルテキストADL 第1版」
著者・編者
柴喜崇、下田信明(編集)
発行所
羊土社
教科書
署名
ICF国際生活機能分類-国際障害分類改訂版-
著者・編者
障害者福祉研究会(編集)
発行所
中央法規出版
参考書
署名
著者・編者
発行所