Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
生体運動分析学Biomechanical Basis of Human Movement
科目責任者佐藤 春彦 (※)
担当者佐藤 春彦 (※)
科目概要2年 (1単位・必修) [リハビリテーション学科 理学療法学専攻]

授業の目的

 身体運動を客観的に記述し、力学に基づき分析をする力を養う。

教育内容・教育方法・フィードバック

 人体の剛体モデル化と生体内力の推定方法について解説する。また、力学的分析が理学療法を行う上でどう役に立つのかを具体例を挙げて紹介する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回オリエンテーション授業の進め方、および、理学療法の実践における運動分析の必要性を解説する。
(Moodle 1回目、「基礎運動学」p.1 - p. 16)
佐藤 春彦
4/9③
第2回運動と力の記述前回の復習(小テスト)。運度の記述方法と剛体や重心といった力学的概念について解説する。
(Moodle 2回目、「基礎運動学」p.17 - p. 42)
佐藤 春彦
4/16③
第3回姿勢の安定と重心前回の復習(小テスト)。身体重心の計測方法と安定性の定義について解説する。
(Moodle 3回目、「基礎運動学」p.331 - p. 360)
佐藤 春彦
4/23③
第4回身体にかかる力前回の復習(小テスト)。剛体モデル化の方法と運動方程式による筋力と関節間力の計算について解説する。
(Moodle 4回目、「基礎運動学」p.17 - p. 42)
佐藤 春彦
5/7③
第5回介助動作時の腰部の負担前回の復習(小テスト)。物を持ち上げる時の腰背筋の筋張力と腰椎にかかる力について解説する。
(Moodle 5回目、「基礎運動学」p.17 - p. 42)
佐藤 春彦
5/14③
第6回筋力の測り方前回の復習(小テスト)。各種筋力測定法を紹介し、筋活動と筋張力の関係について解説する。
(Moodle 6回目、「基礎運動学」p.43 - p. 83)
佐藤 春彦
5/21③
第7回機器計測に基づく動作分析前回の復習(小テスト)。運動計測機器の概要と動作分析について解説する。
(Moodle 7回目、「基礎運動学」p.372 - p. 383)
佐藤 春彦
5/28③
第8回歩行の分析前回の復習(小テスト)。歩行分析の方法と歩行時の下肢関節運動について解説する。
(Moodle 8回目、「基礎運動学」p.361 - p. 372)
佐藤 春彦
6/4③
第1回
項目
オリエンテーション
授業内容
授業の進め方、および、理学療法の実践における運動分析の必要性を解説する。
(Moodle 1回目、「基礎運動学」p.1 - p. 16)
担当者
佐藤 春彦
日時
4/9③
第2回
項目
運動と力の記述
授業内容
前回の復習(小テスト)。運度の記述方法と剛体や重心といった力学的概念について解説する。
(Moodle 2回目、「基礎運動学」p.17 - p. 42)
担当者
佐藤 春彦
日時
4/16③
第3回
項目
姿勢の安定と重心
授業内容
前回の復習(小テスト)。身体重心の計測方法と安定性の定義について解説する。
(Moodle 3回目、「基礎運動学」p.331 - p. 360)
担当者
佐藤 春彦
日時
4/23③
第4回
項目
身体にかかる力
授業内容
前回の復習(小テスト)。剛体モデル化の方法と運動方程式による筋力と関節間力の計算について解説する。
(Moodle 4回目、「基礎運動学」p.17 - p. 42)
担当者
佐藤 春彦
日時
5/7③
第5回
項目
介助動作時の腰部の負担
授業内容
前回の復習(小テスト)。物を持ち上げる時の腰背筋の筋張力と腰椎にかかる力について解説する。
(Moodle 5回目、「基礎運動学」p.17 - p. 42)
担当者
佐藤 春彦
日時
5/14③
第6回
項目
筋力の測り方
授業内容
前回の復習(小テスト)。各種筋力測定法を紹介し、筋活動と筋張力の関係について解説する。
(Moodle 6回目、「基礎運動学」p.43 - p. 83)
担当者
佐藤 春彦
日時
5/21③
第7回
項目
機器計測に基づく動作分析
授業内容
前回の復習(小テスト)。運動計測機器の概要と動作分析について解説する。
(Moodle 7回目、「基礎運動学」p.372 - p. 383)
担当者
佐藤 春彦
日時
5/28③
第8回
項目
歩行の分析
授業内容
前回の復習(小テスト)。歩行分析の方法と歩行時の下肢関節運動について解説する。
(Moodle 8回目、「基礎運動学」p.361 - p. 372)
担当者
佐藤 春彦
日時
6/4③

到達目標

 この授業の終了後には、学生は以下のことができるようになる。
・身体関節運動にかかわる力とテコの関係を説明できる。
・筋放電と筋出力の関係を説明できる。
・動作分析、特に歩行を客観的に記述できる。

評価基準

 定期試験が80%、小テストが20%で採点する。定期試験は到達目標を踏まえ、①重心と安定性に関する問題、②関節のモーメントに関する問題、③筋電図に関する問題、④歩行分析に関する問題を出題する。

準備学習等(予習・復習)

 Moodle上に各回の内容を示してあるので教科書とともに活用すること。小テストに備え授業の内容を復習する。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書基礎運動学 第6版 補訂中村隆一、斉藤宏、長崎浩医歯薬出版
参考書Biomechanics and Motor Control of Human Movement 4th editionWinter DAJohn Wiley & Sons
参考書PT・OT・PO 身体運動の理解につなげる物理学江原義弘、山本澄子、中川昭夫南江堂
参考書Kinesiology of the musculoskeletal system: foundations for physical rehabilitaionNeumann DAMosby
教科書
署名
基礎運動学 第6版 補訂
著者・編者
中村隆一、斉藤宏、長崎浩
発行所
医歯薬出版
参考書
署名
Biomechanics and Motor Control of Human Movement 4th edition
著者・編者
Winter DA
発行所
John Wiley & Sons
参考書
署名
PT・OT・PO 身体運動の理解につなげる物理学
著者・編者
江原義弘、山本澄子、中川昭夫
発行所
南江堂
参考書
署名
Kinesiology of the musculoskeletal system: foundations for physical rehabilitaion
著者・編者
Neumann DA
発行所
Mosby