
| 科目責任者 | THET THET LWIN |
|---|---|
| 担当者 | THET THET LWIN, 武田 徹 |
| 科目概要 | 4年 (1単位・必修) [医療工学科 診療放射線技術科学専攻] |
診療放射線技師として必要とされる核医学画像診断の基礎と臨床における実際を学ぶ。
核医学的な手法を用いた画像診断を系統的に教授し、演習を通してその基本を身につける。
| 回 | 項目 | 授業内容 | 担当者 | 日時 |
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 脳神経核医学診断 1 | 基礎的画像解剖、脳血流の画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 5/23③ |
| 第2回 | 内分泌核医学診断 1 | 甲状腺、副甲状腺領域の腫瘍の画像診断について学ぶ | 武田 徹 | 5/30③ |
| 第3回 | 脳神経核医学診断 2 | 脳脊髄腔、中枢性ベンゾジアゼピン受容体、ドパミントランスポータ、脳腫瘍の画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 6/4② |
| 第4回 | 内分泌核医学診断 2 | 副腎皮質、副腎髄質領域の腫瘍の画像診断について学ぶ | 武田 徹 | 6/6③ |
| 第5回 | 循環器核医学診断 1 | 心筋血流、心プールの画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 6/11② |
| 第6回 | 呼吸器核医学診断 | 肺血流、肺換気の検査原理と画像診断について学ぶ | 武田 徹 | 6/13③ |
| 第7回 | 循環器核医学診断 2 | 心筋梗塞、心筋の検査原理と画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 6/18② |
| 第8回 | 消化器核医学診断 | 唾液腺、肝、胆道、異所性胃粘膜、消化管出血の画像診断について学ぶ | 武田 徹 | 6/20③ |
| 第9回 | 骨・関節核医学診断 | 骨(骨折、骨の炎症、癌が骨へ転移)の画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 6/25② |
| 第10回 | 泌尿生殖器核医学診断 | 腎(機能や形態)の画像診断について学ぶ | 武田 徹 | 6/27③ |
| 第11回 | 腫瘍・炎症核医学診断 | ガリウム、タリウム、センチネルリンパを用いた癌・炎症の画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 7/2② |
| 第12回 | PET検査 1 | FDG-PETを用いた癌の画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 7/4③ |
| 第13回 | PET検査 2 | FDG以外のPET画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 7/9② |
| 第14回 | 分子イメージング | 先端領域の研究の現状と核医学の将来の画像診断について学ぶ | 武田 徹 | 7/11③ |
| 第15回 | 核医学診断学演習の総括 | 核医学診断学演習でよく経験する症例を確認する | THET THET LWIN | 7/18③ |
日常診療に必要な代表的疾患の画像診断を身につける。
定期試験、受講態度により総合的に評価する。
あらかじめ教科書ならびに配布プリントをよく読んでおくこと。
| 種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
|---|---|---|---|
| 教科書 | 核医学検査技術学 改訂2 | 佐々木雅之ら編 | 南山堂 |
| 教科書 | プリント配布 | ||
| 参考書 | 最新臨床核医学 | 金原出版 | |
| 参考書 | 図解 診療放射線技術 実践ガイド | 遠藤啓吾 編集 | 文光堂 |