
| 科目責任者 | 武田 徹 |
|---|---|
| 担当者 | 武田 徹, 五味 勉, THET THET LWIN, 後藤 政実, ウッドハムス 玲子 |
| 科目概要 | 4年 (2単位・必修) [医療工学科 診療放射線技術科学専攻] |
解剖学、生理学、生化学および疾患に関する基礎知識をもとに、診療放射線技師として必要とされる画像診断の基礎(小児を含む)を学ぶ。
全身の疾患に関して臨床画像診断を系統的に教授し、その基本を身につける。
| 回 | 項目 | 授業内容 | 担当者 | 日時 |
|---|---|---|---|---|
| 1回 | 画像検査 1 | CT検査法の基礎に関して学ぶ | 五味 勉 | 4/6① |
| 2回 | 画像検査 2 | 超音波検査 (1)超音波検査の基礎技術、心臓領域の超音波検査を学ぶ | 武田 徹 | 4/6② |
| 3回 | 画像検査 3 | 超音波検査 (2)肝、胆道系を含めた腹部領域の超音波検査を学ぶ | 武田 徹 | 4/11② |
| 4回 | 脳・頭蓋骨画像診断 1 | 脳を含めた頭部領域の基本解剖、検査について学ぶ | THET THET LWIN | 4/13② |
| 5回 | 脳・頭蓋骨画像診断 2 | 脳虚血性疾患、出血に関してCT,MRIを用いた画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 4/18② |
| 6回 | 脳・頭蓋骨画像診断 3 | 脳腫瘍の画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 4/20② |
| 7回 | 脳・頭蓋骨画像診断 4 | 脳の先天性疾患に関連する画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 4/25② |
| 8回 | 脊椎・脊髄画像診断 | 椎体の基礎解剖、ヘルニアを含めMRI検査、診断について学ぶ | 武田 徹 | 4/27② |
| 9回 | 頭頚部画像診断1 | 基本解剖(眼、咽頭、扁桃、副鼻腔)、検査について学ぶ | THET THET LWIN | 5/9② |
| 10回 | 頭頚部画像診断2 | 種々の腫瘍の画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 5/11② |
| 11回 | 血管画像診断1 (心臓) | 基礎解剖、血管造影を含めた種々の検査、虚血性心疾患について学ぶ | THET THET LWIN | 5/16② |
| 12回 | 血管画像診断2 (頭部、 腹部、 他) | 先天性の心疾患の画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 5/18② |
| 13回 | 呼吸器・胸郭画像診断 1 | 呼吸器系の基本画像解剖、検査、種々の疾病(肺炎を含めた炎症疾患)について学ぶ | 武田 徹 | 5/23② |
| 14回 | 呼吸器・胸郭画像診断 2 | 肺癌、転移性腫瘍の画像診断について学ぶ | 武田 徹 | 5/25② |
| 15回 | 呼吸器・胸郭画像診断 3 | 珪肺、塵肺、アスベスト―シス、種々の縦隔腫瘍の画像診断について学ぶ | 武田 徹 | 5/30② |
| 16回 | 肝胆膵脾画像診断 1 | 腹部実質臓器の基本解剖、検査について学ぶ | 武田 徹 | 6/1② |
| 17回 | 肝胆膵脾画像診断 2 | 肝臓癌、胆管系癌の画像診断について学ぶ | 武田 徹 | 6/6② |
| 18回 | 肝胆膵脾画像診断 3 | 膵臓癌、後腹膜腫瘍の画像診断について学ぶ | 武田 徹 | 6/8② |
| 19回 | 上部消化管画像診断 | 食道、胃、小腸領域の疾患における画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 6/13② |
| 20回 | 下部消化管画像診断 | 大腸領域の疾患における画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 6/15② |
| 21回 | 泌尿器・生殖器画像診断 1 | 男性の泌尿器・生殖器領域の疾患における画像診断について学ぶ | 武田 徹 | 6/20② |
| 22回 | 泌尿器・生殖器画像診断 2 | 女性の泌尿器・生殖器領域の疾患における画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 6/22② |
| 23回 | 内分泌診断 | 甲状腺、副腎領域の疾患における画像診断について学ぶ | 武田 徹 | 6/27② |
| 24回 | 骨・関節画像診断 1 | 上肢領域の骨関節疾患における画像診断について学ぶ | THET THET LWIN | 6/29② |
| 25回 | 骨・関節画像診断 2 | 下肢領域の骨関節疾患における画像診断について学ぶ | 武田 徹 | 7/4② |
| 26回 | 画像検査 4 | MRI検査の基礎に関して学ぶ | 後藤 政実 | 7/6① |
| 27回 | 乳房画像診断 | 解剖、疾病に関しマンモグラフィー、MRIでの画像診断について学ぶ | ウッドハムス 玲子 | 7/6② |
| 28回 | 画像診断学演習の総括 | 画像診断学でよく経験する症例を確認する (1) | 武田 徹 | 7/11② |
| 29回 | 画像検査 5 | MRI検査の臨床診断の実際に関して学ぶ | 後藤 政実 | 7/20① |
| 30回 | 画像診断学演習の総括 | 画像診断学でよく経験する症例を確認する (2) | 武田 徹 | 7/20② |
日常診療に必要な代表的疾患の画像診断を身につけ、診療に貢献できる能力を養う。
定期試験で評価する。
教科書を利用して講義内容の予習を行い、学習した内容をより深いものにするために参考書を読むこと。
| 種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
|---|---|---|---|
| 教科書 | 診療放射線技師 画像診断マスター・ノート | 土屋一洋 | メジカルビュー社 |
| 参考書 | 図解 診療放射線技術 実践ガイド | 遠藤啓吾 | 文光堂 |
| 参考書 | スクワイヤ 放射線診断学 | 藤原卓哉 訳 | 羊土社 |
| 参考書 | 画像診断コンパクトナビ | 医学教育出版社 |