Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
生体機能代行装置学実習IIILaboratory in Devices for Substitution of Vital Function III
科目責任者小久保 謙一
担当者小久保 謙一, 塚尾 浩 (※), 小林 こず恵 (※), 小川 貴康 (※)
科目概要3年 (1単位・必修) [医療工学科 臨床工学専攻]

授業の目的

 血液浄化療法に関わる生体機能代行装置の適切な操作と使用する医療材料の性能評価が適確に行えるように基本的知識を修得し、技術を学ぶ。

教育内容・教育方法・フィードバック

 血液浄化療法に関わる生体機能代行装置について、それぞれの原理や機能および関連する医療材料の特性などについて実地に学ぶ。

授業内容

項目授業内容担当者日時
1~2回血液浄化装置の保守点検使用機器・材料の説明と組み立ておよび操作方法、血液浄化装置の保守点検について実習する。小久保 謙一
塚尾 浩
小林 こず恵
小川 貴康
9/7③④
3~4回血液浄化装置の保守点検透析液供給装置の操作方法、保守点検について学ぶ。透析液を清浄度の測定として、エンドトキシン濃度の測定、生菌数の測定を行う。小久保 謙一
塚尾 浩
小林 こず恵
小川 貴康
9/14③④
5~27回血液浄化実験1


血液浄化実験2


血液浄化実験3


血液浄化実験4


血液浄化実験5


血液浄化実験6


血液浄化実験7



血液透析を行い、クリアランスに及ぼす血流量の影響を調べる。

血液透析を行い、クリアランスに及ぼす透析液流量の影響について調べる。

血液透析を行い、クリアランスに及ぼす向流と並流の差違について調べる。

血液透析濾過を行い、クリアランスに及ぼす濾液流量の影響について調べる。

血液濾過を行い、クリアランスに及ぼす濾液流量の影響について調べる。

血液透析を行い、コンパートメントモデルを用いてデータ解析を行う。

持続血液透析、濾過、透析濾過の溶質除去特性について実習する。
小久保 謙一
塚尾 浩
小林 こず恵
小川 貴康
9/21③④
9/28③④
10/5③④
10/12③④
10/19③④
10/26③④
11/9③④
11/16③④
11/30③④
12/7③④
12/14③④⑤
28~30回実習の解説血液浄化実験1から7を中心に、データの解析方法、考察の内容について、解説する。
クリアランスに及ぼす影響因子、コンパートメントモデルを用いたデータ解析について、解説する。
小久保 謙一
12/21③④⑤
1~2回
項目
血液浄化装置の保守点検
授業内容
使用機器・材料の説明と組み立ておよび操作方法、血液浄化装置の保守点検について実習する。
担当者
小久保 謙一
塚尾 浩
小林 こず恵
小川 貴康
日時
9/7③④
3~4回
項目
血液浄化装置の保守点検
授業内容
透析液供給装置の操作方法、保守点検について学ぶ。透析液を清浄度の測定として、エンドトキシン濃度の測定、生菌数の測定を行う。
担当者
小久保 謙一
塚尾 浩
小林 こず恵
小川 貴康
日時
9/14③④
5~27回
項目
血液浄化実験1


血液浄化実験2


血液浄化実験3


血液浄化実験4


血液浄化実験5


血液浄化実験6


血液浄化実験7



授業内容
血液透析を行い、クリアランスに及ぼす血流量の影響を調べる。

血液透析を行い、クリアランスに及ぼす透析液流量の影響について調べる。

血液透析を行い、クリアランスに及ぼす向流と並流の差違について調べる。

血液透析濾過を行い、クリアランスに及ぼす濾液流量の影響について調べる。

血液濾過を行い、クリアランスに及ぼす濾液流量の影響について調べる。

血液透析を行い、コンパートメントモデルを用いてデータ解析を行う。

持続血液透析、濾過、透析濾過の溶質除去特性について実習する。
担当者
小久保 謙一
塚尾 浩
小林 こず恵
小川 貴康
日時
9/21③④
9/28③④
10/5③④
10/12③④
10/19③④
10/26③④
11/9③④
11/16③④
11/30③④
12/7③④
12/14③④⑤
28~30回
項目
実習の解説
授業内容
血液浄化実験1から7を中心に、データの解析方法、考察の内容について、解説する。
クリアランスに及ぼす影響因子、コンパートメントモデルを用いたデータ解析について、解説する。
担当者
小久保 謙一
日時
12/21③④⑤

授業内容欄外

※血液浄化実験2~7の実習項目はローテーションで実施します。

到達目標

 血液浄化療法に関わる生体機能代行装置を操作し、以下のことができるようになることを到達目標とする。
1)使用機器・材料の説明と組み立ておよび操作方法、血液浄化装置の保守点検方法を理解する。
2)クリアランスに及ぼす血流量、透析液流量の影響を理解する。
3)血液透析のクリアランスに及ぼす向流と並流の差違を理解する。
4)血液濾過、血液透析濾過において、クリアランスに及ぼす濾液流量の影響を理解する。
5)コンパートメントモデルを用いたデータ解析が行えるようになる。
6)持続血液透析、濾過、透析濾過の溶質除去特性について理解する。

評価基準

 レポート(50%)、定期試験(50%)。ただし、すべてのレポートが提出されていることが必要。

準備学習等(予習・復習)

 実習書を事前に読み、実習内容を理解しておくこと。 実習後、実習内容を整理して、レポートにまとめること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書【実習書】北里大学医療衛生学部編(教員より配布)
参考書血液浄化療法ハンドブック協同医書出版社
参考書ME早わかりQ&A 6巻 血液透析、血液濾過、血液灌流南江堂
参考書臨床工学マニュアル1 人工腎臓医学書院
参考書血液浄化療法の指針日本メディカルセンター
参考書血液浄化器 性能評価の基礎日本メディカルセンター
参考書わかりやすい血液浄化工学南江堂
教科書
署名
【実習書】北里大学医療衛生学部編(教員より配布)
著者・編者
発行所
参考書
署名
血液浄化療法ハンドブック
著者・編者
発行所
協同医書出版社
参考書
署名
ME早わかりQ&A 6巻 血液透析、血液濾過、血液灌流
著者・編者
発行所
南江堂
参考書
署名
臨床工学マニュアル1 人工腎臓
著者・編者
発行所
医学書院
参考書
署名
血液浄化療法の指針
著者・編者
発行所
日本メディカルセンター
参考書
署名
血液浄化器 性能評価の基礎
著者・編者
発行所
日本メディカルセンター
参考書
署名
わかりやすい血液浄化工学
著者・編者
発行所
南江堂