Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
生体機能代行装置学IIIDevices for Substitution of Vital Function III
科目責任者小久保 謙一
担当者小久保 謙一, 塚尾 浩 (※), 小林 こず恵 (※), 吉田 一成 (※), 小林 直之 (※), 山家 敏彦 (※), 峰島 三千男, 松﨑 圭祐 (※)
科目概要3年 (4単位・必修) [医療工学科 臨床工学専攻]

授業の目的

 臨床にて広く応用されている血液浄化療法、とくに血液透析を中心とした治療の医学的・工学的意義・重要性、基礎、原理などを理解する。

教育内容・教育方法・フィードバック

 生体機能代行装置のうち血液浄化法に関わる臨床面と工学面のそれぞれについて、基礎項目から最新技術に至る内容を理解する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回血液浄化療法総論血液浄化療法の臨床的意義/医療の中での位置付けについて学ぶ。小久保 謙一
4/10③
第2回血液浄化の原理1血液浄化療法の原理と分離の目的、分離技術について学ぶ。小久保 謙一
4/10④
第3回血液浄化の原理2透析/拡散、限外濾過、吸着などの基本原理を具体的に学ぶ。小久保 謙一
4/17③
第4回血液浄化の原理3限外濾過の特徴と性能指標について学ぶ。小久保 謙一
4/17④
第5回血液浄化膜特性血液浄化膜とダイアライザの種類、特徴について学ぶ。小久保 謙一
4/24③
第6回ダイアライザの工学1クリアランスの定義とその影響因子について学ぶ。小久保 謙一
4/24④
第7回ダイアライザの工学2ふるい係数と限外濾過率について学ぶ。小久保 謙一
5/8③
第8回ダイアライザの工学血液透析、血液透析濾過の溶質除去性能を規定する因子について学ぶ。小久保 謙一
5/8④
第9回腎不全の病態生理1急性血液浄化と慢性透析療法について学ぶ。山家 敏彦
5/15③
第10回腎不全の病態生理2腎不全患者の病態 急性期病態と慢性期病態について学ぶ。山家 敏彦
5/15④
第11回血液浄化の実際1血液透析/回路構成、透析液供給装置/ベッドサイドモニタ、水処理装置について学ぶ。小久保 謙一
5/22③
第12回血液浄化の実際2血液濾過の理論と実際について学ぶ。小久保 謙一
5/22④
第13回血液浄化の実際3血液濾過の理論と実際について学ぶ。小久保 謙一
5/29③
第14回血液浄化の実際4血液濾過透析の理論と実際について学ぶ。小久保 謙一
5/29④
第15回血液浄化の実際5血液濾過透析の理論と実際について学ぶ。小久保 謙一
6/5③
第16回血液浄化の実際6急性血液浄化の理論と実際について学ぶ。小久保 謙一
6/5④
第17回透析療法への導入透析の適応、シャント、導入時の特殊病態について学ぶ。小林 直之
6/12③
第18回透析患者の病態と合併症1尿毒症原因物質、合併症感染・免疫、脂質代謝について学ぶ。小林 直之
6/12④
第19回透析患者の病態と合併症2透析患者の骨・Ca・P代謝、腎不全アミロイドーシス、中枢・末梢神経障害、消化器、内分泌、ACDK、電解質異常についてについて学ぶ。小林 直之
6/19③
第20回アフェレシス療法アフェレシス療法の種類と原理について学ぶ。松﨑 圭祐
6/19④
第21回アフェレシス療法各種アフェレシス療法の特徴について学ぶ。小久保 謙一
6/26③
第22回バスキュラーアクセス1AVシャント、ダブルルーメンカテーテルなど、透析患者のバスキュラーアクセスについて学ぶ。小久保 謙一
6/26④
第23回バスキュラーアクセス2透析患者のバスキュラーアクセスの管理方法について学ぶ。小久保 謙一
7/3③
第24回血液浄化の実際7血液透析室における臨床工学技士の業務について学ぶ。塚尾 浩
7/3④
第25回血液浄化の実際8血液透析室における臨床工学技士の業務について学ぶ。塚尾 浩
7/10③
第26回透析室の管理消毒滅菌、感染症管理、データ管理について学ぶ。小林 こず恵
7/10④
第27回腹膜透析腹膜透析の原理、種類、手技、長所、短所、食事、合併症について学ぶ。吉田 一成
7/10⑤
第28回腎移植腎不全治療としての腎移植について学ぶ。吉田 一成
7/17③
第29回最近のトピックス血液浄化療法の最近のトピックスについて学ぶ。峰島 三千男
7/17④
第30回まとめまとめと今後の展望について解説する。峰島 三千男
7/17⑤
第1回
項目
血液浄化療法総論
授業内容
血液浄化療法の臨床的意義/医療の中での位置付けについて学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
4/10③
第2回
項目
血液浄化の原理1
授業内容
血液浄化療法の原理と分離の目的、分離技術について学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
4/10④
第3回
項目
血液浄化の原理2
授業内容
透析/拡散、限外濾過、吸着などの基本原理を具体的に学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
4/17③
第4回
項目
血液浄化の原理3
授業内容
限外濾過の特徴と性能指標について学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
4/17④
第5回
項目
血液浄化膜特性
授業内容
血液浄化膜とダイアライザの種類、特徴について学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
4/24③
第6回
項目
ダイアライザの工学1
授業内容
クリアランスの定義とその影響因子について学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
4/24④
第7回
項目
ダイアライザの工学2
授業内容
ふるい係数と限外濾過率について学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
5/8③
第8回
項目
ダイアライザの工学
授業内容
血液透析、血液透析濾過の溶質除去性能を規定する因子について学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
5/8④
第9回
項目
腎不全の病態生理1
授業内容
急性血液浄化と慢性透析療法について学ぶ。
担当者
山家 敏彦
日時
5/15③
第10回
項目
腎不全の病態生理2
授業内容
腎不全患者の病態 急性期病態と慢性期病態について学ぶ。
担当者
山家 敏彦
日時
5/15④
第11回
項目
血液浄化の実際1
授業内容
血液透析/回路構成、透析液供給装置/ベッドサイドモニタ、水処理装置について学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
5/22③
第12回
項目
血液浄化の実際2
授業内容
血液濾過の理論と実際について学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
5/22④
第13回
項目
血液浄化の実際3
授業内容
血液濾過の理論と実際について学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
5/29③
第14回
項目
血液浄化の実際4
授業内容
血液濾過透析の理論と実際について学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
5/29④
第15回
項目
血液浄化の実際5
授業内容
血液濾過透析の理論と実際について学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
6/5③
第16回
項目
血液浄化の実際6
授業内容
急性血液浄化の理論と実際について学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
6/5④
第17回
項目
透析療法への導入
授業内容
透析の適応、シャント、導入時の特殊病態について学ぶ。
担当者
小林 直之
日時
6/12③
第18回
項目
透析患者の病態と合併症1
授業内容
尿毒症原因物質、合併症感染・免疫、脂質代謝について学ぶ。
担当者
小林 直之
日時
6/12④
第19回
項目
透析患者の病態と合併症2
授業内容
透析患者の骨・Ca・P代謝、腎不全アミロイドーシス、中枢・末梢神経障害、消化器、内分泌、ACDK、電解質異常についてについて学ぶ。
担当者
小林 直之
日時
6/19③
第20回
項目
アフェレシス療法
授業内容
アフェレシス療法の種類と原理について学ぶ。
担当者
松﨑 圭祐
日時
6/19④
第21回
項目
アフェレシス療法
授業内容
各種アフェレシス療法の特徴について学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
6/26③
第22回
項目
バスキュラーアクセス1
授業内容
AVシャント、ダブルルーメンカテーテルなど、透析患者のバスキュラーアクセスについて学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
6/26④
第23回
項目
バスキュラーアクセス2
授業内容
透析患者のバスキュラーアクセスの管理方法について学ぶ。
担当者
小久保 謙一
日時
7/3③
第24回
項目
血液浄化の実際7
授業内容
血液透析室における臨床工学技士の業務について学ぶ。
担当者
塚尾 浩
日時
7/3④
第25回
項目
血液浄化の実際8
授業内容
血液透析室における臨床工学技士の業務について学ぶ。
担当者
塚尾 浩
日時
7/10③
第26回
項目
透析室の管理
授業内容
消毒滅菌、感染症管理、データ管理について学ぶ。
担当者
小林 こず恵
日時
7/10④
第27回
項目
腹膜透析
授業内容
腹膜透析の原理、種類、手技、長所、短所、食事、合併症について学ぶ。
担当者
吉田 一成
日時
7/10⑤
第28回
項目
腎移植
授業内容
腎不全治療としての腎移植について学ぶ。
担当者
吉田 一成
日時
7/17③
第29回
項目
最近のトピックス
授業内容
血液浄化療法の最近のトピックスについて学ぶ。
担当者
峰島 三千男
日時
7/17④
第30回
項目
まとめ
授業内容
まとめと今後の展望について解説する。
担当者
峰島 三千男
日時
7/17⑤

到達目標

 臨床業務において必要な基礎知識の取得、業務遂行のために知るべき理論、知識を把握、理解することを目標とする。

評価基準

 定期試験

準備学習等(予習・復習)

 教科書を利用して講義内容の予習を行うこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書血液浄化療法ハンドブック協同医書出版
参考書ME早わかりQ&A 6巻 血液透析南江堂
参考書臨床工学講座 生体機能代行装置学 血液浄化療法装置医歯薬出版
教科書
署名
血液浄化療法ハンドブック
著者・編者
発行所
協同医書出版
参考書
署名
ME早わかりQ&A 6巻 血液透析
著者・編者
発行所
南江堂
参考書
署名
臨床工学講座 生体機能代行装置学 血液浄化療法装置
著者・編者
発行所
医歯薬出版