Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
医用機器学I(演習含)Introduction to Medical Devices I
科目責任者氏平 政伸 (※)
担当者氏平 政伸 (※), 鉢村 和男 (※)
科目概要1年 (1単位・必修) [医療工学科 臨床工学専攻]

授業の目的

 医用機器の全体像を把握し、臨床医療における医用機器の役割について教授する。

教育内容・教育方法・フィードバック

 医用工学と臨床工学、医療に用いられている生体計測の装置と技術、生体計測装置の用途、構成と原理。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回ガイダンス医用機器の使命と分類、生体計測装置とは何かについて学ぶ。氏平 政伸
9/4②
第2回生体計測の基礎1生体計測用トランスデューサ(変換器)について学ぶ。氏平 政伸
9/11②
第3回生体計測の基礎2生体電気現象の計測技術と誘導法について学ぶ。氏平 政伸
9/18②
第4回生体計測の基礎3電極と電気化学現象、電極材質・種類について学ぶ。氏平 政伸
9/25②
第5回生体電気現象の計測装置1心電計のシステムと計測法について学ぶ。氏平 政伸
10/2②
第6回生体電気現象の計測装置2脳波計、筋電計のシステムと計測法について学ぶ。氏平 政伸
10/9②
第7回生体電気現象の計測装置3生体磁気(心磁、脳磁、肺磁図等)検出原理と計測法について学ぶ。氏平 政伸
10/16②
第8回生体非電気現象の計測装置1生体内圧の種類と計測原理について学ぶ。氏平 政伸
10/23②
第9回検体検査の基礎と機器1血漿交換、血液ガス検査の構成と原理および臨床的意義について学ぶ。鉢村 和男
10/30②
第10回検体検査の基礎と機器2生化学、血液学、免疫学的検査の構成と原理および臨床的意義について学ぶ。鉢村 和男
11/6②
第11回生体非電気現象の計測装置2血圧の直接計測法について学ぶ。氏平 政伸
11/13②
第12回生体非電気現象の計測装置3血圧の間接計測法について学ぶ。氏平 政伸
11/20②
第13回生体非電気現象の計測装置4血流量・流速(心泊出量)計測法について学ぶ。氏平 政伸
11/27②
第14回生体非電気現象の計測装置5血流量・流速(血管内の血流)計測法について学ぶ。氏平 政伸
12/4②
第15回まとめ演習問題を解いてみる。氏平 政伸
後日掲示
第1回
項目
ガイダンス
授業内容
医用機器の使命と分類、生体計測装置とは何かについて学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
9/4②
第2回
項目
生体計測の基礎1
授業内容
生体計測用トランスデューサ(変換器)について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
9/11②
第3回
項目
生体計測の基礎2
授業内容
生体電気現象の計測技術と誘導法について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
9/18②
第4回
項目
生体計測の基礎3
授業内容
電極と電気化学現象、電極材質・種類について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
9/25②
第5回
項目
生体電気現象の計測装置1
授業内容
心電計のシステムと計測法について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
10/2②
第6回
項目
生体電気現象の計測装置2
授業内容
脳波計、筋電計のシステムと計測法について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
10/9②
第7回
項目
生体電気現象の計測装置3
授業内容
生体磁気(心磁、脳磁、肺磁図等)検出原理と計測法について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
10/16②
第8回
項目
生体非電気現象の計測装置1
授業内容
生体内圧の種類と計測原理について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
10/23②
第9回
項目
検体検査の基礎と機器1
授業内容
血漿交換、血液ガス検査の構成と原理および臨床的意義について学ぶ。
担当者
鉢村 和男
日時
10/30②
第10回
項目
検体検査の基礎と機器2
授業内容
生化学、血液学、免疫学的検査の構成と原理および臨床的意義について学ぶ。
担当者
鉢村 和男
日時
11/6②
第11回
項目
生体非電気現象の計測装置2
授業内容
血圧の直接計測法について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
11/13②
第12回
項目
生体非電気現象の計測装置3
授業内容
血圧の間接計測法について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
11/20②
第13回
項目
生体非電気現象の計測装置4
授業内容
血流量・流速(心泊出量)計測法について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
11/27②
第14回
項目
生体非電気現象の計測装置5
授業内容
血流量・流速(血管内の血流)計測法について学ぶ。
担当者
氏平 政伸
日時
12/4②
第15回
項目
まとめ
授業内容
演習問題を解いてみる。
担当者
氏平 政伸
日時
後日掲示

到達目標

 将来、各種医療に用いられる機器の包括的な管理を担当する臨床工学技士として、医用機器の全体像を把握し、特に生体計測装置の医療に果たす役割と動作原理を具体的に説明出来ること。

評価基準

1)講義中の演習と講義期間中提出のレポート(10%) 2)定期試験(90%)

準備学習等(予習・復習)

 教科書に目を通してから講義に臨むこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書医用機器学 I & 生体計測装置学 テキスト北里大学医療衛生学部医療工学科臨床工学専攻編(氏平担当分:教員より配布)北里大学医療衛生学部
教科書臨床工学講座 生体計測装置学石原 謙編医歯薬出版
参考書臨床工学技士標準テキスト 第2版小野 哲章、峰島 三千男、堀川 宗之、渡辺 敏 編金原出版
参考書MEの基礎知識と安全管理 改訂第6版ME技術講習会テキスト編集委員会編南江堂
参考書イラストで見る医療機器早わかりガイド小野 哲章、廣瀬 稔著学研メディカル秀潤社
参考書ME早わかりQ&A 1巻 心電計小野 哲章、菊地 眞編南江堂
参考書ME早わかりQ&A 3巻 血圧計、心拍出量計、血流渡辺 敏編南江堂
参考書ME早わかりQ&A 7巻 脳波計、筋電図、超音波診断装置石山 陽事編南江堂
教科書
署名
医用機器学 I & 生体計測装置学 テキスト
著者・編者
北里大学医療衛生学部医療工学科臨床工学専攻編(氏平担当分:教員より配布)
発行所
北里大学医療衛生学部
教科書
署名
臨床工学講座 生体計測装置学
著者・編者
石原 謙編
発行所
医歯薬出版
参考書
署名
臨床工学技士標準テキスト 第2版
著者・編者
小野 哲章、峰島 三千男、堀川 宗之、渡辺 敏 編
発行所
金原出版
参考書
署名
MEの基礎知識と安全管理 改訂第6版
著者・編者
ME技術講習会テキスト編集委員会編
発行所
南江堂
参考書
署名
イラストで見る医療機器早わかりガイド
著者・編者
小野 哲章、廣瀬 稔著
発行所
学研メディカル秀潤社
参考書
署名
ME早わかりQ&A 1巻 心電計
著者・編者
小野 哲章、菊地 眞編
発行所
南江堂
参考書
署名
ME早わかりQ&A 3巻 血圧計、心拍出量計、血流
著者・編者
渡辺 敏編
発行所
南江堂
参考書
署名
ME早わかりQ&A 7巻 脳波計、筋電図、超音波診断装置
著者・編者
石山 陽事編
発行所
南江堂