Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
血液学IHematology I
科目責任者堀江 良一 (※)
担当者堀江 良一 (※), 佐藤 隆司 (※)
科目概要2年 (2単位・必修) [医療検査学科]

授業の目的

 血液学Iでは血液学の基礎的事項について学習する。また、3年次の血液学IIで学ぶ血液疾患に関する幅広い知識を習得するための基礎学力を身につける。

教育内容・教育方法・フィードバック

 血液学の基礎、血球の形態と機能、止血機構、造血器腫瘍と検査法について総論を学習する。

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回血液の基礎血液と血液検査学、血液の成分・性状を学ぶ佐藤 隆司
9/7②
第2回血液の基礎血液の機能、血球の産生と崩壊を学ぶ佐藤 隆司
9/14②
第3回血球(赤血球)赤血球の産生と崩壊を学ぶ堀江 良一
9/21②
第4回血球(赤血球)赤血球の形態と機能、生化学(エネルギー、ヘモグロビンの代謝)を学ぶ堀江 良一
9/28②
第5回血球(赤血球)赤血球の生化学(鉄、ビタミンB12、葉酸の代謝)を学ぶ堀江 良一
10/5②
第6回血球(白血球)白血球の産生と崩壊を学ぶ堀江 良一
10/12②
第7回血球(白血球)白血球の形態と機能、検査を学ぶ(1)堀江 良一
10/19②
第8回血球(白血球)、形態に関する検査白血球の形態と機能、検査を学ぶ(2)堀江 良一
10/26②
第9回血液腫瘍の基礎白血病、悪性リンパ腫の概略と検査を学ぶ堀江 良一
11/9②
第10回血球(血小板)、止血機構血小板の産生と崩壊、血小板の形態と機能、止血機序を学ぶ佐藤 隆司
11/9③
第11回血小板機能検査血小板機能検査を学ぶ佐藤 隆司
11/16②
第12回凝固系・凝固検査血液凝固、凝固系の検査を学ぶ佐藤 隆司
11/30②
第13回凝固系・凝固検査、血栓症血液凝固の制御機構、抗凝固剤の種類と使い方、血栓症を学ぶ佐藤 隆司
12/7②
第14回線溶系、線溶検査線維素溶解、抗血栓療法を学ぶ佐藤 隆司
12/7③
第15回線溶系、線溶検査分子マーカー、出血性素因とその検査法、血栓性素因、線溶系の検査、線溶阻止因子の検査を学ぶ佐藤 隆司
12/14②
第1回
項目
血液の基礎
授業内容
血液と血液検査学、血液の成分・性状を学ぶ
担当者
佐藤 隆司
日時
9/7②
第2回
項目
血液の基礎
授業内容
血液の機能、血球の産生と崩壊を学ぶ
担当者
佐藤 隆司
日時
9/14②
第3回
項目
血球(赤血球)
授業内容
赤血球の産生と崩壊を学ぶ
担当者
堀江 良一
日時
9/21②
第4回
項目
血球(赤血球)
授業内容
赤血球の形態と機能、生化学(エネルギー、ヘモグロビンの代謝)を学ぶ
担当者
堀江 良一
日時
9/28②
第5回
項目
血球(赤血球)
授業内容
赤血球の生化学(鉄、ビタミンB12、葉酸の代謝)を学ぶ
担当者
堀江 良一
日時
10/5②
第6回
項目
血球(白血球)
授業内容
白血球の産生と崩壊を学ぶ
担当者
堀江 良一
日時
10/12②
第7回
項目
血球(白血球)
授業内容
白血球の形態と機能、検査を学ぶ(1)
担当者
堀江 良一
日時
10/19②
第8回
項目
血球(白血球)、形態に関する検査
授業内容
白血球の形態と機能、検査を学ぶ(2)
担当者
堀江 良一
日時
10/26②
第9回
項目
血液腫瘍の基礎
授業内容
白血病、悪性リンパ腫の概略と検査を学ぶ
担当者
堀江 良一
日時
11/9②
第10回
項目
血球(血小板)、止血機構
授業内容
血小板の産生と崩壊、血小板の形態と機能、止血機序を学ぶ
担当者
佐藤 隆司
日時
11/9③
第11回
項目
血小板機能検査
授業内容
血小板機能検査を学ぶ
担当者
佐藤 隆司
日時
11/16②
第12回
項目
凝固系・凝固検査
授業内容
血液凝固、凝固系の検査を学ぶ
担当者
佐藤 隆司
日時
11/30②
第13回
項目
凝固系・凝固検査、血栓症
授業内容
血液凝固の制御機構、抗凝固剤の種類と使い方、血栓症を学ぶ
担当者
佐藤 隆司
日時
12/7②
第14回
項目
線溶系、線溶検査
授業内容
線維素溶解、抗血栓療法を学ぶ
担当者
佐藤 隆司
日時
12/7③
第15回
項目
線溶系、線溶検査
授業内容
分子マーカー、出血性素因とその検査法、血栓性素因、線溶系の検査、線溶阻止因子の検査を学ぶ
担当者
佐藤 隆司
日時
12/14②

到達目標

(1)血液成分の種類とその機能を説明できる。(2)血球の産生と崩壊が説明できる。(3)造血と鉄、ビタミンB12、葉酸の代謝について説明できる。(4)血液成分に関する検査を説明できる。 (5)白血病、悪性リンパ腫の概略を説明できる。(6)血液凝固の制御機構を説明できる。(7)血栓症、抗血栓療法を説明できる。

評価基準

定期試験及び授業への参加態度で評価する。

準備学習等(予習・復習)

教科書を利用して授業内容の予習を行うこと。適宜配布するプリント、小テストを利用し、効果的に復習を行うこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書最新臨床検査学講座 血液検査学奈良信雄、小山高敏、東克巳 他医歯薬出版株式会社
参考書その都度紹介する。
教科書
署名
最新臨床検査学講座 血液検査学
著者・編者
奈良信雄、小山高敏、東克巳 他
発行所
医歯薬出版株式会社
参考書
署名
その都度紹介する。
著者・編者
発行所