Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
解剖学実習Laboratory in Anatomy
科目責任者門谷 裕一
担当者門谷 裕一, 小畑 秀一, 田口 明子 (※), 林 徹, 木村 武俊
科目概要2年 (1単位・必修) [医療検査学科]

授業の目的

骨格模型の観察・肉眼解剖実習を通して、生体の成り立ち、諸器官相互の位置関係を具体的に学ぶ。実習を通じての観察力の涵養も重要な目的とする。

教育内容・教育方法・フィードバック

人体の骨格模型の観察。ブタ胎仔を用いた肉眼解剖実習。

授業内容

項目授業内容担当者日時
1~3回骨学1脊柱、胸郭の構造を学ぶ。担当者全員
4/10③④⑤
4~6回骨学2上肢、下肢の構造を学ぶ。担当者全員
4/11③④⑤
7~9回骨学3頭蓋の構造を学ぶ。担当者全員
4/12③④⑤
10~12回ブタ胎仔の解剖1皮切り、頸部の構造を学ぶ。担当者全員
4/13③④⑤
13~15回ブタ胎仔の解剖2上肢、上肢帯の構造を学ぶ。
担当者全員
4/17③④⑤
16~18回ブタ胎仔の解剖3胸部内臓の構造を学ぶ。担当者全員
4/18③④⑤
19~21回ブタ胎仔の解剖4腹部内臓の構造を学ぶ。担当者全員
4/19③④⑤
22~24回ブタ胎仔の解剖5骨盤内臓、下肢、下肢帯の構造を学ぶ。担当者全員
4/20③④⑤
25~27回ブタ胎仔の解剖6頭部の構造を学ぶ。解剖器具を片付ける。
担当者全員
4/24③④⑤
28~30回まとめ実習試験、まとめ担当者全員
6/2①②③
1~3回
項目
骨学1
授業内容
脊柱、胸郭の構造を学ぶ。
担当者
担当者全員
日時
4/10③④⑤
4~6回
項目
骨学2
授業内容
上肢、下肢の構造を学ぶ。
担当者
担当者全員
日時
4/11③④⑤
7~9回
項目
骨学3
授業内容
頭蓋の構造を学ぶ。
担当者
担当者全員
日時
4/12③④⑤
10~12回
項目
ブタ胎仔の解剖1
授業内容
皮切り、頸部の構造を学ぶ。
担当者
担当者全員
日時
4/13③④⑤
13~15回
項目
ブタ胎仔の解剖2
授業内容
上肢、上肢帯の構造を学ぶ。
担当者
担当者全員
日時
4/17③④⑤
16~18回
項目
ブタ胎仔の解剖3
授業内容
胸部内臓の構造を学ぶ。
担当者
担当者全員
日時
4/18③④⑤
19~21回
項目
ブタ胎仔の解剖4
授業内容
腹部内臓の構造を学ぶ。
担当者
担当者全員
日時
4/19③④⑤
22~24回
項目
ブタ胎仔の解剖5
授業内容
骨盤内臓、下肢、下肢帯の構造を学ぶ。
担当者
担当者全員
日時
4/20③④⑤
25~27回
項目
ブタ胎仔の解剖6
授業内容
頭部の構造を学ぶ。解剖器具を片付ける。
担当者
担当者全員
日時
4/24③④⑤
28~30回
項目
まとめ
授業内容
実習試験、まとめ
担当者
担当者全員
日時
6/2①②③

授業内容欄外

前期期間中に追再試験を実施する(日程は後日提示)

到達目標

生体の成り立ち、諸器官相互の位置関係を説明できる。

評価基準

スケッチ(20%)と実習試験(80%)で総合的に評価する。

準備学習等(予習・復習)

事前に実習書に目を通して実習内容の概要を把握しておくこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書解剖学実習(平成30年度版)北里大学医療衛生学部解剖・組織学北里大学医療衛生学部
参考書入門人体解剖学藤田恒夫南江堂
教科書
署名
解剖学実習(平成30年度版)
著者・編者
北里大学医療衛生学部解剖・組織学
発行所
北里大学医療衛生学部
参考書
署名
入門人体解剖学
著者・編者
藤田恒夫
発行所
南江堂