Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
放射線科学(実習含)Radiation Science (Practice included)
科目責任者村石 浩
担当者村石 浩, 鍵谷 豪 (※), 佐々木 徹 (※)
科目概要2年 (1単位・必修) [医療検査学科]

授業の目的

 放射性同位元素(Radioisotope:RI)を背景とした放射線科学の基礎を習得し、RIに関連した臨床検査技術学(とりわけ、インビボ・インビトロ検査)について理解する。また、放射線科学分野に関わる臨床検査技師、及び放射線取扱主任者国家試験問題レベルの基礎、及び関連事項等について教授する。更に、RIを用いた実習を体験することで、放射線の特性、及び安全な取扱い方法について学習する。

教育内容・教育方法・フィードバック

 講義では、放射線の基礎、及びRI臨床検査技術学について教授する。講義形式は板書が中心となるので各自ノートを持参のこと。また、実習では、医療衛生学部放射線管理区域においてRIを用いた実際の放射線測定を行うことで医療現場におけるRIの必要性について理解を深める。
1.放射性同位元素 2.放射性崩壊 3.放射線と物質との相互作用 4.放射線計測 5.放射線生物学 6.RIの管理、関係法規 7.インビトロ検査 8.インビボ検査 9.RIを用いた実習

授業内容

項目授業内容担当者日時
第1回放射線科学1医療における放射線の役割について教授する。村石 浩
9/3④
第2回放射線科学2放射線、放射性同位元素(RI)について教授する。村石 浩
9/10④
第3回放射線科学3放射線エネルギーについて教授する。村石 浩
10/1④
第4回放射線科学4放射性崩壊の種類1(α崩壊、β-崩壊、γ崩壊、IC)について教授する。村石 浩
10/15④
第5回放射線科学5放射性崩壊の種類2(EC、β+崩壊、IT、核分裂)について教授する。村石 浩
10/22④
第6回放射線科学6放射性崩壊の法則1(半減期)について教授する。村石 浩
10/29④
第7回放射線科学7放射性崩壊の法則2(放射平衡)について教授する。村石 浩
11/12④
第8回放射線科学8放射線と物質の相互作用について教授する。村石 浩
11/12⑤
第9~11回実習1(ガイダンス、教育訓練)RI取扱いの注意、関係法規、放射線障害予防規程について解説する。担当者全員
11/16③④⑤
第12回放射線科学9放射線生物学の概要について教授する。鍵谷 豪
11/19④
第13回放射線科学10RIの管理、関係法規について教授する。鍵谷 豪
11/19⑤
第14回RI臨床検査技術学1インビトロ検査の基礎について教授する。佐々木 徹
11/26④
第15回RI臨床検査技術学2インビトロ検査の応用について教授する。佐々木 徹
11/26⑤
第16回放射線科学11放射線測定原理について教授する。村石 浩
12/3④
第17回RI臨床検査技術学3インビボ検査の基礎について教授する。村石 浩
12/10④
第18~20回実習2(天然放射能測定)液体シンチレーションカウンタによる40Kからのβ線の測定について学ぶ。担当者全員
12/13③④⑤
第21~23回実習3(γ線の吸収と遮蔽)各種遮蔽材の半価層の導出について学ぶ。担当者全員
12/14③④⑤
第24回RI臨床検査技術学4インビボ検査の応用について教授する。村石 浩
12/17④
第25~27回実習4(半減期の測定)137mBaのミルキングと半減期の測定について学ぶ。担当者全員
12/19③④⑤
第28~30回実習5(総論、実習試験)RI分子イメージング学について学び、最後に実習試験を行う。担当者全員
12/21③④⑤
第1回
項目
放射線科学1
授業内容
医療における放射線の役割について教授する。
担当者
村石 浩
日時
9/3④
第2回
項目
放射線科学2
授業内容
放射線、放射性同位元素(RI)について教授する。
担当者
村石 浩
日時
9/10④
第3回
項目
放射線科学3
授業内容
放射線エネルギーについて教授する。
担当者
村石 浩
日時
10/1④
第4回
項目
放射線科学4
授業内容
放射性崩壊の種類1(α崩壊、β-崩壊、γ崩壊、IC)について教授する。
担当者
村石 浩
日時
10/15④
第5回
項目
放射線科学5
授業内容
放射性崩壊の種類2(EC、β+崩壊、IT、核分裂)について教授する。
担当者
村石 浩
日時
10/22④
第6回
項目
放射線科学6
授業内容
放射性崩壊の法則1(半減期)について教授する。
担当者
村石 浩
日時
10/29④
第7回
項目
放射線科学7
授業内容
放射性崩壊の法則2(放射平衡)について教授する。
担当者
村石 浩
日時
11/12④
第8回
項目
放射線科学8
授業内容
放射線と物質の相互作用について教授する。
担当者
村石 浩
日時
11/12⑤
第9~11回
項目
実習1(ガイダンス、教育訓練)
授業内容
RI取扱いの注意、関係法規、放射線障害予防規程について解説する。
担当者
担当者全員
日時
11/16③④⑤
第12回
項目
放射線科学9
授業内容
放射線生物学の概要について教授する。
担当者
鍵谷 豪
日時
11/19④
第13回
項目
放射線科学10
授業内容
RIの管理、関係法規について教授する。
担当者
鍵谷 豪
日時
11/19⑤
第14回
項目
RI臨床検査技術学1
授業内容
インビトロ検査の基礎について教授する。
担当者
佐々木 徹
日時
11/26④
第15回
項目
RI臨床検査技術学2
授業内容
インビトロ検査の応用について教授する。
担当者
佐々木 徹
日時
11/26⑤
第16回
項目
放射線科学11
授業内容
放射線測定原理について教授する。
担当者
村石 浩
日時
12/3④
第17回
項目
RI臨床検査技術学3
授業内容
インビボ検査の基礎について教授する。
担当者
村石 浩
日時
12/10④
第18~20回
項目
実習2(天然放射能測定)
授業内容
液体シンチレーションカウンタによる40Kからのβ線の測定について学ぶ。
担当者
担当者全員
日時
12/13③④⑤
第21~23回
項目
実習3(γ線の吸収と遮蔽)
授業内容
各種遮蔽材の半価層の導出について学ぶ。
担当者
担当者全員
日時
12/14③④⑤
第24回
項目
RI臨床検査技術学4
授業内容
インビボ検査の応用について教授する。
担当者
村石 浩
日時
12/17④
第25~27回
項目
実習4(半減期の測定)
授業内容
137mBaのミルキングと半減期の測定について学ぶ。
担当者
担当者全員
日時
12/19③④⑤
第28~30回
項目
実習5(総論、実習試験)
授業内容
RI分子イメージング学について学び、最後に実習試験を行う。
担当者
担当者全員
日時
12/21③④⑤

到達目標

臨床検査技師、及び放射線取扱主任者になる為に必要な放射線科学に関する知識を修得する。

評価基準

定期試験、小テスト、レポートにより評価を行う。

準備学習等(予習・復習)

指定された教科書を一読しておくこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書メディカルサイエンス 放射性同位元素検査学河村誠治近代出版
参考書アイソトープ手帳日本アイソトープ協会丸善
参考書放射線概論柴田 徳思通商産業研究社
教科書
署名
メディカルサイエンス 放射性同位元素検査学
著者・編者
河村誠治
発行所
近代出版
参考書
署名
アイソトープ手帳
著者・編者
日本アイソトープ協会
発行所
丸善
参考書
署名
放射線概論
著者・編者
柴田 徳思
発行所
通商産業研究社